AC200P容量拡張について
(拡張バッテリー2台デュアル充電)
前提として「B230放電⇒AC200P充電」の流れになり容量拡張ではない
そのため、ひと手間加えた「拡張バッテリー放電⇒ポータブル電源充電」になる

- B230×2台からAC200Pへ1000W近い充電ができる(B230×2台あればAC200P2回フルチャージ)
- 言い換えるとB230×2台使ったAC200Pデュアル充電
デュアル充電2種類について
ソーラーパネル発電+拡張バッテリー放電
デュアル充電



ソーラーパネルのみデュアル充電
(PV200×3枚・PV200×1枚)



パターン①
AC200Pパススルー
充電ポート①②MAX(150V700W・58.8V500W)
- AC200P①←PV200×5枚(700W)
- AC200P②←D050S←PV350(200W~300W)
B230パススルー
充電ポートMAX(58.8V8A500W)
- B230(1台目)←D050S←PV350
- B230(2台目)←D050S←PV350
AC200P充電ポート
(①PV固定・②PV・拡張バッテリー入れ替え)
AC200P充電ポート②←P090D/XT90変換ケーブル←D050S←B230放電
拡張バッテリー1台目or2台目(蓄電状況によって入れ替えてAC200Pデュアル充電)
パターン②
AC200Pパススルー
充電ポート①②MAX(150V700W・58.8V500W)
- AC200P①←PV200×5枚
- AC200P②←D050S←MP200
B230パススルー
充電ポートMAX(58.8V8A500W)
- B230(1台目)←D050S←PV120S
- B230(2台目)←D050S←PV350
AC200P充電ポート
(①PV固定・②PV・拡張バッテリー入れ替え)
AC200P充電ポート②←P090D/XT90変換ケーブル←D050S←B230放電
拡張バッテリー1台目or2台目(蓄電状況によって入れ替える)
モチベーションアップに繋がります。
BLUETTIポータブル電源AC200P容量拡張について
- AC200P拡張バッテリーB230接続方法
- AC200P拡張バッテリー接続しても容量アップにならない理由
AC200P拡張バッテリーB230接続方法
AC200P拡張バッテリーB230接続方法
拡張バッテリーB230×1台AC200P接続
- B230放電ポートP090D/XT90変換ケーブル接続
- AC200P充電ポート①専用ケーブル接続
※必要部品|P090D/XT90変換ケーブル1本
拡張バッテリーB230×2台AC200P接続
(1台目は接続された状態)
- B230放電ポートP090D/XT90変換ケーブル接続
- 変換ケーブル⇒D050Sアダプターへ接続
- AC200P充電ポート②⇒D050S接続
※必要部品|P090D/XT90変換ケーブル1本(2本目)/D050Sアダプタ1個
B230拡張バッテリー1台|簡単接続






B230拡張バッテリー2台接続|追加部品が必要

- B230放電ポートP090D/XT90変換ケーブル接続
- 変換ケーブル⇒D050Sアダプタへ接続
- AC200P充電ポート②⇒D050S接続



LED点滅させてD050S通電チェック👍


AC200P拡張バッテリー接続しても容量アップにならない理由

容量アップにならない理由
「B230拡張バッテリー放電⇒AC200P充電」仕様なので仕方ない
- ポータブル電源AC200P発売時期には拡張バッテリーB230が無い
- AC200Pには「充電・放電・容量拡張」ケーブル1本で全て解決するポートが無い
AC200P充電する前にB230拡張バッテリー放電まで手作業があり自動ではない
- AC200P⇔B230間に追加部品が多く接続まで手間が掛かる
- 部品接続後の通電は手作業になる
「B230拡張バッテリー放電⇒AC200P充電」仕様なので仕方ない
- AC200P発売|2020年
- B230発売|2021年(後継機も発売)
ポータブル電源AC200P発売時期には拡張バッテリーB230が無いため、追加部品を接続しても「B230⇒AC200P」一方通行の充放電になり容量アップにならない。
AC200P表示画面上では、充放電の状況確認はできるが容量アップ表示も無い。

AC200P充電する前にB230拡張バッテリー放電まで手作業があり自動ではない

AC200P拡張バッテリー追加部品
- 1台⇒P090D/XT90変換ケーブル
- 2台⇒P090D/XT90変換ケーブル・D050S
そのように考えると、拡張バッテリー(B230・B300)付属ケーブル1本接続で「充電・放電・容量拡張」自動的に行うAC200MAX…マジ楽です✨
AC200P拡張バッテリー接続しても容量アップにならない理由として、
- 追加部品
- 接続作業
- 通電作業
※会社初購入ポタ電がAC200Pのため愛着を込めて書いています。
もちろん毎日社内で活躍中♪決して製品否定している訳ではないです。既に所有している方へ停電時バックアップ電源以外の活用方法を紹介しています。
新たにポータブル電源から電気代削減へ繋げたい方は、「AC200MAX・AC300・AC500」を選べば間違い無しです👍
BLUETTIポータブル電源AC200Pデュアル充電について

- AC200P充電ポート入力電圧チェック
- AC200Pデュアル充電①「ソーラーパネル・拡張バッテリー」
- AC200Pデュアル充電②拡張バッテリーのみ(B230×2台)
- AC200Pデュアル充電③ソーラーパネルのみ(PV200×3枚・1枚)
既に気づいている方もいると思います。
拡張バッテリーをAC200Pへ接続する事は「既にデュアル充電じゃないの?」
二つのものを一対として用いたり併存させたりすることを意味する。
AC200Pに関しては、
AC200P充電ポート入力電圧チェック


AC200Pデュアル充電①「ソーラーパネル+拡張バッテリー」





AC200Pデュアル充電②拡張バッテリーのみ(B230×2台)
※ちなみに後継機AC200MAXではバッテリー容量の違う「B230・B300」組み合わせた容量拡張はNGです。
しかし、AC200Pについては容量拡張では無いため(拡張バッテリー放電⇒ポータブル電源充電)B230・B300容量の異なる拡張バッテリーを使ったデュアル充電が可能です。
AC200Pデュアル充電③ソーラーパネルのみ(PV200×3枚・1枚)


AC200P充電ポート①(150V内)
- PV200×5枚
- PV350×3枚
AC200P充電ポート②(58.8V内)
- PV200×2枚
- PV350×1枚
AC200P「デュアル充電・拡張バッテリー放電」同時に行う方法

- AC200P・B230・D050S×2台|パススルー充放電
- AC200P・B230×2台・D050S×3台・PV200×5枚・PV120S×2枚|夢が膨らむパススルー充放電
「PV発電(PV200/MP200)⇒B230パススルー充放電⇒AC200Pパススルー充放電⇒エアコンを使う」
AC200P充電ポート①700W充電←PV200×5枚(150V)
AC200P充電ポート②500W充電←D050S←P090D/XT90変換ケーブル←B230①放電←D050S←MP200発電
B230②←D050S←MP200(次の放電へ向けて単独充電中)
ちょっとわかりにくいですね。ごめんなさい。
「AC200P1200W充電を行いながらB230充電する」ここまで出来ればAC200Pマスターです!(^^)!
正直に言うと「B230充電するソーラーパネル」について悩んでいます。
PV120S×2枚
直列接続をしてD050Sアダプタを通したB230充電の方が効率良いですかね?
>直列接続をしてD050Sアダプタを通したB230充電の方が効率良いですかね?
はい、この接続方法で問題ございません!
AC200P・B230・D050S×2台|パススルー充放電

- ソーラーパネル発電|PV200×1枚
- D050Sアダプタ接続
- B230充電
- P090D/XT90変換ケーブルB230接続
- D050Sコネクタ接続
- AC200P充電ポート②接続
- B230パススルー開始(電源ボタン長押しによる放電)
※PV200×2枚だとB230充電が途中で止まる事が多かった
- D050S対応電圧12V以下までタイミング悪く下がったから?
- PV200出力電流9.7Aに対してD050S入力電流10Aまでと近いから?
AC200P・B230×2台・D050S×3台・PV350・PV200×5枚・MP200・PV120S×2枚|夢が膨らむパススルー充放電

AC200Pパススルー
充電ポート①②MAX(150V700W・58.8V500W)
- AC200P①←PV200×5枚(700W)
- AC200P②←D050S←PV350(200W~300W)
B230パススルー
充電ポートMAX(58.8V8A500W)
- B230(1台目)←D050S←PV350
- B230(2台目)←D050S←PV350
AC200P充電ポート
(①PV固定・②PV・拡張バッテリー入れ替え)
AC200P充電ポート②←P090D/XT90変換ケーブル←D050S←B230放電
拡張バッテリー1台目or2台目(蓄電状況によって入れ替えてAC200Pデュアル充電)
- AC200P×1台
- B230×2台
- D050S×3台
- PV350×3枚
- PV200×5枚
- P090D/XT90変換ケーブル×2本
- PV充電ケーブル4本(必要になるかな?)
※4系統の発電ラインが必要になる
AC200Pパススルー
充電ポート①②MAX(150V700W・58.8V500W)
- AC200P①←PV200×5枚(700W)
- AC200P②←D050S←MP200(レビュー記事を書く)
B230パススルー
充電ポートMAX(58.8V8A500W)
- B230(1台目)←D050S←PV120S(レビュー記事を書く)
- B230(2台目)←D050S←PV350(パススルー可能かチェック)
AC200P充電ポート
(①PV固定・②PV・拡張バッテリー入れ替え)
AC200P充電ポート②←P090D/XT90変換ケーブル←D050S←B230放電
拡張バッテリー1台目or2台目(蓄電状況によって入れ替える)
- AC200P×1台
- B230×2台
- D050S×3台
- PV350×1枚
- PV200×5枚
- MP200×1枚
- PV120S×2枚
- P090D/XT90変換ケーブル×2本
- PV充電ケーブル4本(4系統の発電ライン)
※MC4ケーブル延長なども必要

AC200Pマスター|拡張バッテリー有効活用は難しい!だけど工夫1つで超大容量ポータブル電源になる
【BLUETTI】難解!AC200Pマスター
「容量拡張・デュアル充電」やってみた
BLUETTIポータブル電源AC200P容量拡張
AC200P拡張バッテリーB230接続(B300もできる)
- 1台接続|P090D/XT90変換ケーブル1本あれば簡単にできる
- 2台接続|P090D/XT90変換ケーブル1本・D050Sアダプタ1個あればできる
AC200P拡張バッテリー接続しても容量アップにならない理由
- 「B230拡張バッテリー放電⇒AC200P充電」仕様なので仕方ない
- AC200P充電する前にB230拡張バッテリー放電まで手作業があり自動ではない
BLUETTIポータブル電源AC200Pデュアル充電について
デュアル充電する前にAC200P充電ポート入力電圧チェック
- デュアル充電①「ソーラーパネル+拡張バッテリー」
- デュアル充電②拡張バッテリーのみ(B230×2台)
- デュアル充電③ソーラーパネルのみ(PV200×3枚・1枚)
AC200P「デュアル充電・拡張バッテリー放電」同時に行う方法
パススルー機能を有効活用する(AC200P・B230)
- AC200P×1台
- B230×2台
- D050S×3台
- PV350×1枚
- PV200×5枚
- MP200×1枚
- PV120S×2枚
- P090D/XT90変換ケーブル×2本
- PV充電ケーブル4本(4系統の発電ライン)
- MC4ケーブル延長なども必要
上記10種類の製品があればAC200Pマスターできる可能性がある(次回やってみる)
クーポン コード | 適用製品 (BLUETTI 公式サイトご購入) | 割引 |
DKDSGAC200 | AC200P/AC200MAX 単体及び関連セット | 2,000円 |
DKDSGSET | AC300/AC500 単体及び関連セット | 2,500円 |
DKDSGB | B230/B300/ B300S | 1,600円 |
DKDSGPV | PV120/PV120S/ PV200/PV350/ | 800円 |