CATEGORY

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー

大容量/安全性の高い「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー」の紹介

【知ってる?】Power Queenリン酸鉄リチウムイオンバッテリーについて

リン酸鉄リチウムイオンバッテリーが欲しいけど『価格幅が広くて悩む』安いタイプは『実容量が少ない』このようなレビューが多く購入へ踏み切れない。逆に高いタイプでは『予算的に届かず購入を先送りする』 バッテリーを選びきれず悩む気持ちも分かります! 実際、使ってみて容量が少なかったり性能を引き出せない、この様なLiFePO4バッテリーだったら正直きついよね? 黒島 補足として、電池形状が異なる事により実用 […]

【全力レビュー!】Redodo正弦波インバーター2000W性能チェック

電源の無い野外 停電中の自宅 自宅の電気代節約 『電気の自給自足をやってみたい』っと、バッテリーや正弦波インバーターについて気になってませんか? ネット内を調べ情報を引き出しても、大掛かりなパネル枚数から色んなケーブルをハイブリッドインバーターへ接続する。 この様な太陽光発電から大量のバッテリーを蓄電池化するまでと、理解する事が多くとても難しいと思いませんか? 黒島 今回は『もう少しシンプルな電気 […]

リン酸鉄リチウムイオンバッテリーを知る|性能を引き出す電源化の仕組み

黒島 『リン酸鉄リチウムイオンバッテリーの性能を最大限引き出す』この様な仕組みについて解説します。その前に一言 【リン酸鉄リチウムイオンバッテリー+正弦波インバーター=ポータブル電源の自作】 皆さんが紹介する『バッテリーDC12V出力⇒インバーターAC100V変換出力⇒家電製品を使う』バッテリー電圧が下がったら、LiFePO4専用充電器を使いバッテリー充電を行う。 家庭用コンセントから電気代を発生 […]

【DIYするよ!】Redodoバッテリー関連部品を使った独立型電源システム

黒島 Redodoバッテリー関連部品を全て使った『電源システム』について『部品・構成・DIYプロセス』をお伝えします。 電源システムとは、 独立型電源システム(Stand-alone power system)とは、電力会社の巨大な送電網に頼らず、その場で発電した電力を利用して、電気製品を動作させるシステムです。 引用|DENRYO 独立型電源システムとは何ですか 非常用電源システム オフグリッド […]

【基本を知る】Redodoリン酸鉄リチウムイオンバッテリーレビュー

黒島 Redodoリン酸鉄リチウムイオンバッテリーについてレビューします👍 読んで得られる情報 知識|温度によるデメリット 取り扱い方|保管や機器への接続方法 毎日使うとどうなるか|5年目の感想 上記3点ついて他のレビュー記事より詳しい紹介を行い、下記3点をメイン内容としてお伝えします。 Redodo 12V410Ah リン酸鉄リチウムイオンバッテリーについて ポータブル電源からR […]

【どちらがお得?】renogyバッテリー並列接続ケーブル比較

マッキー バッテリー並列接続用ケーブルについて「完成品・自作」比較します。 完成品|作り込みの細かい部分の説明 自作|ケーブル作成を行う場合の注意点 どちらのケーブルを選べば良い? 自作派の私⇒自宅のオフグリッド電源システム作り(大量のケーブル・工具が必要) ケーブルを買う⇒1電源システム作り(工具・細かい部品を買わなくて済む) マッキー どちらを選んでも問題無し!並列ケーブル必要量に応じて決めれ […]

【性能を知る】RENOGYバッテリー!家に使うCOREシリーズ12V200ah

マッキー 国内評判の高い「RENOGY」リン酸鉄リチウムイオンバッテリーCOREシリーズ「性能・種類」ついて紹介します。 主にキャンピングカーサブバッテリーシステムとして人気の高いRENOGYバッテリー、私の使い方は「オフグリッド電源用」です。 1家電オフグリッド好きな私の目的は、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーを使った「電気代節約」 今回は高性能「RENOGY COREシリーズ」について語り、記 […]

【容量違い】リン酸鉄リチウムイオンバッテリー同時に充電やってみた

マッキー 「走行充電器の使い方を自動車以外に使えないか?」そんな発想から、自宅に置いてある2つのリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12.8V(400ah・100ah)容量が異なるバッテリー充電を同時にやってみたいと思います。 悩み|容量違いのリン酸鉄リチウムイオンバッテリーが複数余っているため有効活用したい 提案|走行充電器を使ってリン酸鉄リチウムイオンバッテリー充電を同時に行う(ポータブル電源の充 […]

リン酸鉄リチウムイオンバッテリーおすすめ|容量別に使った感想5選

マッキー バッテリー生活4年目になりました!これまでに色んな容量のリン酸鉄リチウムイオンバッテリー使った経験を活かして「容量別リン酸鉄リチウムイオンバッテリーおすすめ」についてお伝えします。 リン酸鉄リチウムイオンバッテリー役立つ場面 キャンピングカーサブバッテリー(車内電源の確保) ポータブル電源の自作(野外に持ち出す電力) 蓄電池の自作(家庭用エネルギー貯蔵) 主に電化製品を動かす「容量決め」 […]

不調なの?リン酸鉄リチウムイオンバッテリー|12V400ah入れ替えチェック

マッキー 以前、充放電が不可になった「Ampere Timeリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V400ah」について「やり残した事」について話します。(修理に出す前のチェック) やり残した事 消費電力の低い家電に放電 ソーラー発電の低いパネルへ接続した充電 マッキー 入替えを行い順調です。(充放電OK)そのまま使い続けて様子を観察したいと思います。(数日後台風くるからバッテリー電圧底になるまで使 […]

【エアコン7日使える?】リン酸鉄リチウムイオンバッテリー400ah実験

マッキー 冷房エアコン使う季節になりました✨生活する中で1番電気を消費するエアコンは、電気代が上がる原因No.1です。(暖房も!)バッテリーエアコン7日間使える?そんな実験です。 エアコンに使う電力を代替えエネルギーに変える ソーラー発電 チャージコントローラー発充電管理 バッテリー充放電 正弦波インバーターDC/AC変換 電気代0円エアコン マッキー 1家電オフグリッドを増やすと電 […]

NO IMAGE

太陽光発電に重要なのは「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー」

必要最低限の設備から狙う電気代