Amazon/楽天市場から作る【太陽光発電・蓄電池】0から組み立てるdiy部品5選

猫ちゃん
太陽光発電を自作してみたいです!
必要部品どこで買えますか?どんな部品使ってますか?
マッキー
Amazon/楽天市場から探して太陽光発電の部品を揃えました
実際使ってる部品を感想添えて伝えるね👍
(商品画像クリックすると販売サイトへ移動できるよ♪)

記事「目的・結果」

記事を読んで分かること

  • 太陽光発電
    自作するために必要な部品を知れる
  • 低価格で自作した我が家の「太陽光発電/蓄電池」部品
    Amazon/楽天市場から選べる

記事を読んでもらいたい人

  • 太陽光発電を自作してみたい
  • 蓄電池を自作してみたい
マッキー

そんな悩みを解決します👍

太陽光発電・蓄電池【Amazon/楽天市場】部品を揃え自作した結果
ソーラーパネル架台自作・取り付け
ソーラーパネル架台自作・取り付け
RENOGYソーラーパネル100W×3枚
未設置(2022年中に設置します)
100Wソーラーパネル1枚
MPPTチャージコントローラー取り付け方法
MPPTチャージコントローラー・正弦波インバータ(徐々に部品を増やしたため、配線ごちゃごちゃ💦)
正弦波インバーター取り付け方法
MPPTチャージコントローラー・正弦波インバータ
太陽光発電、蓄電池LONG KPH100-12ANを3台並列接続してみた。
シールド/ディープサイクルバッテリー並列接続した蓄電池(LED照明)
スーパーナット、ディープサイクルバッテリー設置
セミシールド/ディープサイクルバッテリー並列接続した蓄電池(冷蔵庫・小型扇風機)
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー200Ah×3台=600Ah
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー並列接続した蓄電池600ah(エアコン・その他家電)
太陽光発電、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーを比べる
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー100ah/200ah(実験用/エアコン・その他家電)
低価格「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー200ah」
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー200ah(炊飯器・ガス給湯器)
リン酸鉄リチウムバッテリー100Ah
リン酸鉄リチウムリチウムイオンバッテリー100ah(別室LED照明)
猫ちゃん
凄いな!Amazon楽天市場にある部品でここまで作れるんだ!
マッキー
計画的に増やすことをおすすめします!
私みたいに勢いで作ると・・・複雑になります💦
それでは自己紹介と太陽光発電の自作について伝えた後、本文に入ります。

2019年5月から廃墟寸前な新居生活をしてる「マッキー」です。
趣味は「太陽光発電と蓄電池の自作設置しながら、電気代を下げる事です

ブログ6本【がんばれ!元おとうさん】(雑記/特化/日記)

ブログも人生もリライト中のブロガーです!

みなさんは太陽光発電を専門業者が取り付けるとばかり思っていませんか?
実は一般の方でも太陽光発電と蓄電池を自作することができます。

難しそうに見える自作ですが、私でも勉強したらできました!
ソーラーパネルを数十枚揃えるのではなく、一枚からできる「小さな太陽光発電所」と自動車用バッテリーから作る「小さな蓄電池」から作り始めると良いでしょう✨

太陽光発電を自作で始める方へ
大切なことは「接続方法」を覚え、太陽光発電の「知識」を豊富にすること
私の場合、第二種電気工事資格が必要ない30V未満で太陽光発電システムを組んでいます。
室内配線は資格所有者と一緒に設置しました。
読んで面白かったら記事下【いいね👍】ボタン押してね♪
モチベーションアップに繋がります✨

Amazon/楽天市場から作る【太陽光発電・蓄電池】0から組み立てるdiy部品5選

ソーラー発電つき蓄電池の自作に使う部品

「太陽光発電・蓄電池」diy設置に必要な部品工具をネット注文から組み上げました。
これから自作で始める方の参考になれば嬉しいです。

過去ブログで紹介している部品もあるけど、リンク貼りながらお伝えします。
部品選び➡自作する➡diy設置「自家発電・自家消費」再生可能エネルギー太陽光発電のある蓄電池生活を楽しみましょう。

マッキー
それでは「Amazon/楽天市場」揃えた部品5選について説明します。
「紹介する部品が絶対オススメ‼」って訳じゃないから参考までにどうぞ♪
  1. ソーラーパネル
  2. MPPTチャージコントローラー
  3. 蓄電池(バッテリー)
  4. 正弦波インバータ
  5. 小さな部品:(工具・配線・ノイズ対策・消耗品)

太陽光発電に必要な部品①:ソーラーパネル・使ってみた感想

太陽光発電、ソーラーパネル14枚設置途中 自作

猫ちゃん
太陽光発電に欠かせないソーラーパネルですね
意外と小ぶりなパネルですが、発電量どうですか?3種類使ってみた感想を教えて!
マッキー
全部100W単結晶ソーラーパネルで20枚揃え、発電量は落ちるけど台風によるパネル破損を考え平置き設置しました。
天気の良い日で1枚50W~60W発電になります。
使った感想として「RENOGY・GWSOLAR」ソーラーパネルは100Wでもサイズが大きいため発電量は良いです👍
パネルの形として「長方形・正方形」が有り、設置場所に合ったパネルを選びましょう。
例として下の写真みたいに長方形の屋根には長方形のソーラーパネルを設置って感じです。
太陽光発電、RENOGY長方形100Wソーラーパネル仮設
長方形100Wソーラーパネル

※12V仕様太陽光発電を組み上げる場合「動作電圧」気に掛けること
発電量の多い350Wパネルなどは36V仕様になり、他の部品含め電圧が合わなくなります。
(パネル以外をポータブル電源にする場合は、受け入れられる電圧気に掛けること)

  1. RENOGY長方形ソーラーパネル
    (50W~60W発電量良し)
  2. GWSOLAR正方形ソーラーパネル
    (50W~60W発電量良し)
  3. ECO-WORTHY正方形ソーラーパネル
    (GWSOLARに比べるとパネルが小さいためか、少し発電量は低い)

ソーラーパネル配線方法について

あわせて読みたい記事

猫ちゃん太陽光発電始める自作部品を購入しました✨「ソーラーパネル/バッテリー/MPPTチャージコントローラー」配線の作り方(MC4コネクタ取り付け+丸形圧着端子取り付け)後は接続[…]

【太陽光発電】自作部品

ソーラーパネル架台自作について

あわせて読みたい記事

猫ちゃん「ソーラーパネル固定する架台」みなさん何使ってますか?「ソーラーパネル取り付け」含めて教えて欲しいです。マッキー「木材/専用架台/単管パイプ」固定方法は色々あり、どれが正解か気になりま[…]

太陽光発電 ソーラーパネル14枚

太陽光発電に必要な部品②:MPPTチャージコントローラー・使ってみた感想

RENOGY/MPPTチャージコントローラー60A

RENOGY/MPPTチャージコントローラー40A/13.54A発電
マッキー
RENOGYチャージコントローラー「20A・40A・60A」タイプを使っています。
実際1年以上使った感想として「取り扱い説明書が日本語で親切/バッテリー内部を活性化してくれる」
鉛バッテリー・ディープサイクルバッテリー並列接続して使っている人にオススメします。
操作性も良く充電電圧など設定しやすいです。
猫ちゃん
海外製のチャージコントローラーは全部英語ですよね💦

  1. RENOGY ROVER 60A
    (発電蓄電情報が分かりやすいく見やすい)
  2. RENOGY ROVER 40A
    (100W
    ソーラーパネなら4枚並列接続できる/管理画面の操作が容易)
  3. RENOGY ROVER 20A
    (
    100Wソーラーパネなら2~3枚接続できる/管理画面の操作が容易)

※ソーラーパネル電流値を必ず確認すること

100Wソーラーパネル×8枚から見る「晴れ/雨/曇り」発電量

あわせて読みたい記事

猫ちゃん太陽光発電を自作しようかな?って考えています。「晴れた日・曇り雨日」だとソーラーパネル発電量が大きく変わるって伺いました。どの程度発電量に変化あるか教えて欲しいです。マッキーOK&#x[…]

太陽光発電、ソーラーパネル21枚設置途中 自作

電力オフグリッド(努力した)電気代

【自作】太陽光発電のある貧乏生活

【自作設置した太陽光発電のある家】って電気代いくら?皆さん気になりませんか?8ヶ月分の明細書が揃い、電気代が上がる夏本番…

2019年vs2021年電気代比較

あわせて読みたい記事

猫ちゃん2021年電気代節約の記事読みました!年間電気代1.7万円は安いですね✨ちなみに「太陽光発電・蓄電池」自作前・後の電気代比較できました?マッキー電気料金明細書探し回りました(笑)[…]

ソーラーパネル自作設置

太陽光発電に必要な部品③:蓄電池(バッテリー)・使ってみた感想

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー4台設置してみた

マッキー
ディープサイクルバッテリー(セミシールド・シールド)を並列接続して作った鉛蓄電池は安くて良いけど、
容量に対して半分以上使うと寿命が短くなります。
使ってみた感想として、消費電力の低い長時間使う家電に適していると感じました(LED照明・液晶TVなど)
猫ちゃん
重量1つ20Kg超えだっけ💦
スペースや置く場所の強度も考えないといけないですね!
マッキー
そうだね👍
個数を増やすとスペース問題が発生するから考えた上で選びましょう。
次はリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを紹介します。
Renogy200Ahリン酸鉄リチウムイオンバッテリー
Renogy100Ahリン酸鉄リチウムイオンバッテリー
マッキー
実際使っているリン酸鉄リチウムイオンバッテリーは売り切れて無いため、他のメーカーになります。
容量90%放電可能でサイクル数も多く長寿命!容量200Ahを越えると、並列接続しないでバッテリー単体でエアコンを動かせます。(瞬間放電出力200AあればOK)
並列接続したリン酸鉄リチウム蓄電池はエアコンを数日動かせ、快適な夏を過ごせました。
最近は安くて良いバッテリー増え嬉しい限りです✨
  1. 12V200Ahリン酸鉄リチウムイオンバッテリー3つ並列接続したリン酸鉄リチウム蓄電池
    高価だけど殆どの家電を動かせ万能「長期間・長時間使える」
  2. 12V100Ahシールドディープサイクルバッテリー3つ並列接続した鉛蓄電池
    コスパが良く消費電力の低い家電にオススメ「長期間・長時間使える」
  3. 12V100Ahセミシールドディープサイクルバッテリー3つ並列接続した鉛蓄電池
    「長期間使うには不向き・長時間使うなら消費電力の低家電に適している」

※12V100Ahリン酸鉄リチウムイオンバッテリー単体でも「インバーター式洗濯機8.5kg・Ih炊飯器3合炊き」なら同時に動かせ、液晶TVなども長時間見れ優秀です。

Ampere Time(リン酸鉄リチウムイオンバッテリー)
憧れのメーカー✨

あわせて読みたい記事

猫ちゃん太陽光発電使ったら、冷蔵庫動かせますか?マッキー太陽光発電+蓄電池使えば動くよ✨以前の記事で紹介した鉛バッテリー延命に使った「ディープサイクルバッテリーから作った蓄電池」を使って[…]

ディープサイクルバッテリー(セミシールド)を並列接続!蓄電池を自作してみた
あわせて読みたい記事

猫ちゃん以前のディープサイクルバッテリーで冷蔵庫動かす記事でマッキーさんが言ってた「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー単体なら冷蔵庫動かせる」本当に動くかチャレンジできますか?そして、冷蔵庫を何時間動かせるか知りたいです。[…]

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V100Ah
あわせて読みたい記事

猫ちゃん先日購入したリン酸鉄リチウムイオンバッテリー200ahエアコン動きました?マッキー問題なく使えたよ✨エアコン設定25℃暖房➡15分動かしてみまし[…]

段ボール開封してみた「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー200ah」
あわせて読みたい記事

マッキーリン酸鉄リチウムイオンバッテリー100Ah使ったらLED液晶TV何時間見れる?そんな実験やってみます。記事を読んで分かること[caption id="attachment_3813" […]

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V100Ah
あわせて読みたい記事

猫ちゃん過充電になり放電停止したリン酸鉄リチウムイオンバッテリー放電開始されました?マッキー取り外した状態で、そのまま自己放電させたら開始されました!今回は過充電により故障したリン酸鉄リチウム[…]

リン酸鉄リチウムイオンバッテリーの12V100Ah仕様
あわせて読みたい記事

猫ちゃんリン酸鉄リチウムイオンバッテリーって太陽光発電からチャージすると何ボルト(電圧)で満充電になり停止するの?マッキーリン酸鉄リチウムイオンバッテリーに搭載されているBMS太陽光発電に[…]

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー充電停止する電圧
あわせて読みたい記事

猫ちゃんリン酸鉄リチウムイオンバッテリー内部って、どうなってますか?開封のやり方も一緒に教えて欲しいです。マッキータイミング良いね!ディスクグラインダ使って、バッテリー容器切断します&#x[…]

バッテリーとディスクグラインダ。リン酸鉄リチウムイオンバッテリーを開封する
あわせて読みたい記事

マッキー最近「リン酸鉄リチウムイオンバッテリーが不安定なので寿命?」と思い前回、放電実験しました。2つの実験をしてバッテリー開封するか判断したいと思います✨今回は2つ目の充電実験!色々な充電方法につ[…]

大型の充電器を使ってリチウムイオンバッテリーを充電してみた
あわせて読みたい記事

マッキー最近リン酸鉄リチウムイオンバッテリー充放電が不安定なので寿命?と感じてます💦せっかく長寿命なバッテリーだけど、この先考えると不安が残るため交換申請して返金対応に決まりました✨[…]

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V100Ah
あわせて読みたい記事

猫ちゃんリン酸鉄リチウムイオンバッテリー200ah探しています。マッキーさんおすすめ商品を教えて欲しいです!マッキータイミング良いね👍先日Amazonから注文したリン酸鉄リチウ[…]

自宅に到着「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー200ah」
あわせて読みたい記事

猫ちゃん蓄電池orバッテリー使ってエアコン動きますか?マッキー動きます👍「太陽光発電+蓄電池」システムを組み上げると動かせるって感じです。先に低価格でエアコン動かすため[…]

シャープ10畳用エアコン
あわせて読みたい記事

猫ちゃんマッキーさん沖縄に住んでるから梅雨の湿気で暑いんじゃないですか?そろそろ「自作した蓄電池を使ってエアコン動かす」時期入ってません?マッキー昨晩から急に暑くなり雨も降ったり止んだり&#x[…]

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー600Ah(蓄電池)
マッキー
太陽光発電に使う蓄電池(バッテリー)選びは1番重要です!
動かしたい家電を決め、慎重に選びましょう。

太陽光発電に必要な部品④:正弦波インバータ使ってみた感想

正弦波インバータ1000W「冷蔵庫動かす・電圧12.6V」
SUDOKEJI正弦波インバータ1000W/LED照明

猫ちゃん
太陽光発電・蓄電池で動かしたい家電製品は決まってるけど、どのくらい出力あれば動くか検討つきません💦
マッキー
OK👍
写真と一緒に動かせる家電製品も添えて教えます。
BESTEK正弦波インバーター500W
正弦波インバータ500W/別室LED照明
正弦波インバータ1500W
正弦波インバータ1500W/冷蔵庫
EDECOA 2500W 瞬間5000W正弦波インバータ
正弦波インバータ2500W/エアコン・液晶TV55型
YITRANIC正弦波インバータ2000W
正弦波インバータ2000W/実験用
EDECOA正弦波インバーター本体壁にビス止め固定
正弦波インバーター2000W/炊飯器・洗濯機
正弦波インバーター2500W/5000W
正弦波インバーター2500W/エアコン・液晶TV75型
マッキー
長時間大放電を伴う「ドライヤー/電子レンジ/ケトル」バッテリー痛むかな?って心配が残るため、
私は商用電気を使って動かしています。
猫ちゃん
エアコンまで動くんですね💦
凄い・・・ちなみに、マッキーさんが正弦波インバータを選ぶ基準とかありますか?
マッキー
冷却FANの音を気にしているよ!鳴り出すと轟音なので、小型扇風機で冷却しながらインバータを使っています。
FANが動く方法としては「時間により定期的に動く・温度センサーで管理され一定温度で動く・常に動く」3種類かな!
これ重要だから書いときます。
  1. EDECOA正弦波インバータ2500W
    温度センサー管理(そこまでうるさくない)
  2. BESTEK純正弦波インバータ500W
    常に動く(3段階/一番大きな段階でもそこまでうるさくない)
  3. LVYUAN正弦波インバータ2500W
    温度センサー管理(そこまでうるさい)
  4. LVYUAN正弦波インバータ1500W
    温度センサー管理 (そこまでうるさい)
  5. YITRANIC正弦波インバータ2000W
    時間により定期的に動く(うるさい)
  6. SUDOKEJI正弦波インバータ1000W
    温度センサー管理(とてもうるさい)

※扇風機で冷却したら「EDECOA・LVYUAN・SUDOKEJIFAN動きません。
※扇風機で冷却しても「YITRANIC・BESTEK」FAN動きます。

正弦波インバーター取り付け記事

あわせて読みたい記事

マッキー「YITRANIC正弦波DC/ACインバーター」冷却ファンが定期的に動き音がうるさかったので、適切に温度管理され冷却ファンが動かない「EDECOA正弦波DC/ACインバーター」へ取り替えました。今回は冷却ファ[…]

EDECOA正弦波インバーター2000W
あわせて読みたい記事

猫ちゃん蓄電池から電気をもらい家電を動かすために必要な部品「正弦波インバーターって何ですか?」接続方法や動かせる家電についても一緒に知りたいです。マッキー簡単に言うと太陽光発電や蓄電池から[…]

正弦波インバーター 日本製ではない! おすすめ SUDOKEJI
あわせて読みたい記事

猫ちゃんdiy設置した太陽光発電にバッテリー繋いで家電動かしたいです!「正弦波インバーター取り付け方+配線接続」について知りたいです。マッキーOK👍「取り付け方+配線接続+動か[…]

BESTEK正弦波インバーター500W
あわせて読みたい記事

猫ちゃん正弦波インバーター選び悩んでいます。小さな出力でも動く家電知りたいです!マッキーOK👍車内でも使える小さなインバーター【BESTEK】正弦波インバーター500W使って実[…]

BESTEK 正弦波インバーター500W箱

太陽光発電に必要な部品⑤:小さな部品(工具・配線・ノイズ対策・消耗品)使ってみた感想

【太陽光発電】自作部品

マッキー
太陽光発電を自作設置していると工具や小さな部品が必要になります!
作業効率と安全性を高めるために準備しましょう♪「絶対にこれ!」と言う話しではないので、類似品OKです✨
使ってみた感想も添えて、サクッと紹介します。
猫ちゃん
クリックできる「画像・文章」はAmazonサイトへリンクしてるよ♪

小さな部品:蓄電池(バッテリー)電圧監視に必要

電圧計

デジタル電圧計 バッテリー残量表示計 汎用型 DC 12V 24V 48V 60V 72V 84V リチウム電池 鉛蓄電池 リン酸鉄リチウムイオン電池 LCDディスプレイ バッテリーチェッカー バッテリーモニター グリーンバックライト

電圧計
使ってみた感想

  • 常に電圧を表示してバッテリー状況を把握できる
  • 夜間も光っているため照明を消した状態で部屋を歩ける
マッキー
夜トイレに行く時、通路明るくて助かってる✨
電圧電流を計測するには「デジタルテスター」も必要です。持ってない人は準備しましょう♪

小さな部品:ソーラーパネル並列接続するMC4コネクター

バッテリープラス側MC4インラインヒューズ設置

コネクタ- 分岐ソーラーパネル用 ケーブル Y字型 並列用 MC4用 ソーラーパネル M/FFFF F/MMMM コネクター 耐老化性 UV耐久 防水 防塵 1対1〜4分岐Y型

MC4並列4イン1アウト
使ってみた感想

  • ソーラーパネル4枚を1組にしてチャージコントローラーへ送電できた
  • もう少し配線が長いと助かる
猫ちゃん
並列接続するには重要な部品だね👍

【ななみ】ソーラーパネル用 Y字型 並列用 MC4用 ソーラーパネル 接続ケーブル用 コネクタ- 耐老化性 UV耐久 防水 防塵 オス メス セット Wチェック検品+PL保険加入済みで安心して使用できます。

MC4並列2イン1アウト
使ってみた感想

  • ソーラーパネル2枚を1組にしてチャージコントローラーへ送電できた
  • もう少し配線が長いと助かる
マッキー
配線も付属しているから使いやすいよ♪

【GWSOLAR ソーラーパネル用 (MC4対応) Y字型 + 逆流防止ダイオード付きコネクター 4点】太陽光パネル並列接続用:Off-gridシステム構築時に、逆流防止ダイオード付きコネクターの使用制限:(1)システム電圧は 45V以下;(2)Iscは15A以下。GWソーラー(逆流防止+MC4対応Y型 4点) (逆流防止+MC4対応Y型:4点)

MC4並列2イン1アウト/MC4逆流防止コネクター
使ってみた感想

  • 発電していない間の逆流防止になっている
  • ソーラーパネルから出ている配線の長さで並列接続できる場合に適している
猫ちゃん
ソーラーパネルプラス側1枚に1つ取り付けて逆流防止しましょう。

【GWSOLAR ソーラーパネル用 (MC4対応) 逆流防止ダイオード付きコネクター 2個セット】Off-gridシステム使用制限:(1)システム電圧は 45V以下;(2)Iscは15A以下。GWソーラー (逆流防止コネクター 2点)Amazon倉庫より直接出荷いたします。 (逆流防止コネクター 2点)

MC4逆流防止コネクター
使ってみた感想

  • 発電していない間の逆流防止になっている(目に見えないけど役立っているはず)
  • MC4コネクタ脱着を繰り返すと折れる場合があるから丁重に扱いましょう
マッキー
逆流防止ダイオード単品はこちら♪「ソーラーパネル側・チャージコントローラー側で逆流防止対策されている」記事も読んだ事あるけど、念のため安全対策強化しました。

小さな部品:ソーラーパネル固定に必要な取付ブラケットを準備しよう

ソーラーパネル架台をコンクリートで自作しました。
Zブラケット取り付け画像
ソーラーパネル【自作固定金具】で設置
自作ブラケット取り付けました

RENOGY ソーラー パネル取付 Z ブラケット 1セット(4つ)

Zブラケット
使ってみた感想

  • コンクリートで作ったソーラーパネル自作架台へ簡単に取り付ける事ができる
  • 自作ブラケットを作る労力に比べたら、Zブラケット使った方が作業効率アップする
マッキー
私はZブラケットをソーラーパネル6枚分自作しました!

小さな部品:ブレーカー(ヒューズ)万が一のために安全対策しましょう

エアコンを使うための60SQ電気ケーブルとブレーカー

zmart DC12V 30A サーキットブレーカー 8ゲージ 自動車 バイク ステレオ オーディオ 回路 ヒューズ

小容量遮断ブレーカー
使ってみた感想

  • チャージコントローラーからバッテリーまでのプラス側配線に取付て安全対策できた
  • 作業する場合ボタン1つで電気ON/OFFできるため便利
マッキー
配線の容量に見合ったブレーカー選びをしましょう!
万が一に備えてブレーカーは大切だよ✨

zmart 200A DC12-24V サーキットブレーカー ヒューズ アンプ ウーファー

大容量遮断ブレーカー
使ってみた感想

  • バッテリーからインバータまで配線のプラス側配線に取付て安全対策できた
  • 作業する場合ボタン1つで電気ON/OFFできるため便利
  • 12Vシステムでエアコンを動かすには必需品
猫ちゃん
正弦波インバーター出力に見合ったサーキットブレーカーを選んでね✨

Witproton ヒューズ コネクタ IP68 防水 1000V インライン ヒューズ ホルダー ソーラー パネル と インバータ 太陽光発電 システム用 メス オス ブラック ハウジング 1ヒューズ付き 20Amp ヒューズ MC4

MC4ヒューズ20A
使ってみた感想

  • ソーラーパネルからチャージコントローラーの間に設置して安全対策ができた
  • 容量MAXまで電流を流すと熱を持つ
猫ちゃん
100Wソーラーパネル2枚1組に使用した方が良さそうですね✨
マッキー
そうだね!容量20Aに15A以上通すと熱を持つ!
100Wパネル2枚なら1つで良いよ✨

Witproton ヒューズ コネクタ IP68 防水 1000V インライン ヒューズ ホルダー ソーラー パネル と インバータ 太陽光発電 システム用 メス オス ブラック ハウジング 1ヒューズ付き 30Amp ヒューズ MC4

MC4ヒューズ30A
使ってみた感想

  • ソーラーパネルからチャージコントローラーの間に設置して安全対策ができた
  • 100Wソーラーパネル4枚1組なら30Aのヒューズで問題ない
猫ちゃん
チャージコントローラーに付属する平型ヒューズは下の商品があれば便利♪

消耗品:配線保護や接点の絶縁処理をしましょう

ソーラーパネル架台自作とソーラーパネル接続方法

goot(グット) 鉛入りはんだ Φ1.0mm スズ60%/鉛40% 100gリール巻 ヤニ入り SE-06010

はんだリール巻
使ってみた感想

  • 電圧計の配線延長にはんだを使用した
  • 太陽光発電以外、色んな所で役に立つ
猫ちゃん
はんだ付けセットに入っている分は少ないかな💦
予備に持っときます。

エーモン ビニールテープ 赤・黒各1巻 幅19mm×長さ10m×厚さ0.2mm 1771

絶縁テープ
使ってみた感想

  • 配線の中継部分を絶縁できた
  • 太陽光発電以外、色んな所で役に立つ
マッキー
プラス側赤テープ/マイナス側黒テープと見分ける使い方もできるね♪

古河電工 エフコテープ 2号

融着ケーブル
使ってみた感想

  • 野外配線の中継部分を絶縁テープ後、自己融着テープで巻く
  • 雨ざらし・強い日差しを受けても融着している(1年以上放置してもへっちゃら)
猫ちゃん
マジ便利!発明した人天才です✨

ELPA 丸型圧着端子 R38-10 PS-3810

丸形端子
使ってみた感想

  • 38SQケーブルに丸形圧着端子を付けれる
  • サーキットブレーカーへ接続する場合は外周の加工や切断が必要
マッキー
バッテリーと配線を繋ぐ時に大活躍!
サイズは配線に合わせて選んでね♪

PF管
使ってみた感想

  • 太陽光で配管劣化しにくい
  • CD管とPF管どっちが長持ちするか実験中!(埋設用CD管でも2年は使える)
マッキー
間違えて埋設用のCD管を買ってしまった💦
皆さんはPF管買ってね!

配線:メイン部品を繋ぐために必要です

100Aまで対応VVR

マッキー
配線の太さはインバータ性能や蓄電池(バッテリー)の放電能力を確かめて、適切なサイズを決めましょう♪
配線の許容電流などはこちらで勉強できます✨橋本興産(株)

20ゲージ電気ワイヤー、着色ワイヤーキット柔軟なシリコンワイヤー(6種類の異なる色の7メートルのスプール)

20ゲージケーブル
使ってみた感想

  • 電圧計を好きな場所へ延長できる
  • 細く柔らかい配線なので扱いやすい
マッキー
バッテリーから電圧監視するために必要です♪

ソーラーケーブル片端5m(MC4型コネクター付延長線 片端加工5m*2本/組) 3.5sq-H-CV600用

3.5SQケーブルMC4コネクタ付き
使ってみた感想

  • ソーラーパネルを好きな場所へ延長できた
  • 余った配線は切って他の部品に使用できた
猫ちゃん
最初からMC4コネクタ付いて楽です♪MC4コネクタ作り方はリンク先を見てね
MC4コネクタ作り

猫ちゃん太陽光発電始める自作部品を購入しました✨「ソーラーパネル/バッテリー/MPPTチャージコントローラー」配線の作り方(MC4コネクタ取り付け+丸形圧着端子取り付け)後は接続[…]

【太陽光発電】自作部品

フジクラ KIV 3.5sq 黒 切り売り 1m~ 600V耐圧 電気機器内配線用ビニル絶縁電線 TV

3.5SQKIVケーブル
使ってみた感想

  • バッテリーからチャージコントローラーへ長い距離を配線できた
  • バッテリーから正弦波インバータ以外に使う配線は
    全部「KIV3.5SQ・KIV5.5SQ」が取り扱いやすく便利

マッキー
頻繁に品切れるから、写真のケーブルもオススメだよ♪

電気機器用ビニル絶縁電線/KIV線ケーブル 38SQ KIV(耐圧600V 105℃強電流対応 赤黒セット)※赤黒各1メートル単位販売 ONE GAIN(ワンゲイン) 特製

38SQKIVケーブル
使ってみた感想

  • バッテリーから正弦波インバーターへ配線できた
  • VVRに比べたら天と地ほど差がある、柔らかくてとても扱いやすい
猫ちゃん
バッテリージャンプケーブルを切断して使う方法もありますね!
下に画像貼ります✨

ノイズ対策:近隣住民へ配慮しましょう

フェライトコアでAMノイズ対策

TIANGUOフェライトコア 内径 3.5Φ,5Φ,7Φ,9Φ,13Φ 20個 セット 電源線 高周波 ノイズフィルター パッチンコア ブラック ヒンジ式

フェライトコア
使ってみた感想

  • 電気の流れを整列させ高周波をフィルターする
  • 使ってみた感想は気持ちラジオノイズ減ったかな・・・💦
    配線シールドした方が効果高いかも‼取り付けないよりはマシ
マッキー
どれだけ効果あるか不明だけど、AMラジオを聞く人に配慮しなければ!

電磁波シールド防護布 シート 電磁波カット遮断 大きいサイズ EMF(電磁波吸収)防護布 電磁波シールドクロス 磁場吸収シーツ RFI/EMI対策 放射線防止 携帯電話電磁波対策 電磁波過敏保護 銅ニッケルの導電性シールド布 (92cm x 108cm)

電磁波遮断シート
使ってみた感想

  • ご近所さん家へ高周波が行かないように対策する
  • 一番効果ありました!正弦波インバータに触れるように被せましょう(隙間があると遮断されません)
猫ちゃん
正弦波インバーターにアルミホイルを巻いて、
その上から電磁波シートを被してAMラジオを聞く人に配慮するんですね?
マッキー
そうです!
AMラジオを使う人に優しい太陽光発電所を作りましょう♪

工具:1度購入したら他でも使えて大変便利♪

ボルトカッター(大)・圧着工具60SQ用

エンジニア ネジザウルスGT φ3~9.5mm用 PZ-58

ペンチ
使ってみた感想

  • 細い配線の切断
  • ボルトナット締め付け
  • 太陽光発電以外、色んな所で役に立つ
マッキー
一般的なペンチでOKです✨

SUN UP ボルトクリッパー JIS規格 SBC-350 350mm 本体: 奥行2.5cm 本体: 高さ38.5cm 本体: 幅12cm

番線カッター
使ってみた感想

  • 太い38SQケーブルを楽に切断できる
  • 太陽光発電以外、色んな所で役に立つ
猫ちゃん
意外と安いボルトクリッパー✨色んなシーンに役立つよ!

【常盤TOOLS】圧着電工ペンチ/リングスリーブ裸圧着端子かしめ工具/HS-38/5.5-38㎟

圧着ペンチ
使ってみた感想

  • 細いケーブルから38SQケーブルを楽にかしめられる
  • 60SQケーブルを圧着する場合は大型圧着ペンチを探しましょう(メルカリなど安いです)
マッキー
電気工事するには必要ですね♪

SPEEDWOX ミニスパナセット 10本組 コンビレンチ ビニール袋入 薄型 コンビネーション レンチ インチサイズ 5/32″-7/16″ 小さなネジ 締め付け 緩め 車 ホビー 便利 作業工具

スパナセット
使ってみた感想

  • ソーラーパネル取付金具締め付けに役立ちました
  • 太陽光発電以外、色んな所で役に立つ
猫ちゃん
メガネレンチもあればソーラーパネル締め付けやすいです✨

E-Value ロングメガネレンチセット ミリサイズ 6本組 EMW-06S

メガネレンチセット
使ってみた感想

  • ソーラーパネル取付金具締め付けに役立ちました
  • 太陽光発電以外、色んな所で役に立つ
マッキー
スパナとセットでソーラーパネル取り付けは完璧だね

ホーザン(HOZAN) 電工ナイフ 第二種電気工事士試験対応 KIP、VVF、VVR、エコ電線に対応 Z-683

電工ナイフ
使ってみた感想

  • 太い配線のシールドも楽に剥ける
  • 切れ味が良いので怪我注意です
猫ちゃん
ハサミで太い配線のシールド剥ぐよりずっと楽です♪

白光(HAKKO) 電子基板用はんだ付けセット 40W FX511-01

はんだ付けセット
使ってみた感想

  • 電圧計の配線延長に役立った
  • 太陽光発電以外、色んな所で役に立つ
マッキー
日頃からお世話になってる!大変便利はんだセット✨
マッキー
太陽光発電の自作に必要な部品は多いです!
足りない物を探して準備しましょう
猫ちゃん
Amazon楽天市場に全部ありますね♪
知識付きました。ありがとうございます!

【まとめ】

ソーラーパネル取り付け(16枚)

マッキー
長文お付き合いありがとうございます。
最後に記事まとめて終わります。

【Amazon/楽天市場】から作れる低価格で実用的な「太陽光発電・蓄電池」

  1. ソーラーパネル
    長方形
    RENOGY
    正方形
    GWSOLAR
  2. MPPTチャージコントローラー
    RENOGY ROVER 20A~60A
    (管理画面が見やすい・使いやすい)
  3. 蓄電池(バッテリー)
    12Vリン酸鉄リチウムイオンバッテリー100Ah~200Ah
    (高価だけど長期間・長時間使える)
  4. 正弦波インバータ
    小出力「BESTEK500W」冷却FAN常に動くけど気にならない
    大出力「EDECOA2500W」冷却FAN温度センサー管理なので、
    扇風機を使い常に冷やせばFANが動かない
  5. 工具/小さな部品/消耗品/配線/ノイズ対策
    必要に応じて準備しましょう
猫ちゃん
太陽光発電・蓄電池を自作するためには「色々な部品・工具」が必要なんですね!
そしてAmazon/楽天市場で必要な物が揃う事に感動しました✨
ちなみに、もっと簡単に「太陽光発電付き蓄電池」を始めたい場合はポータブル電源になりますか?
マッキー
そうだね👍
最近は蓄電容量を増やせられる「大容量ポータブル電源」とか増えてきたから、手っ取り早く太陽光発電を始める方にオススメだよ!
リンク貼り付けるから興味あれば読んでみてね♪
太陽光発電・蓄電池を簡単に始める(ポータブル電源について)
あわせて読みたい記事

猫ちゃん電気代高いな~💦電気代下げる良い方法無いかな~💦んん~困った💦マッキーさん‼知識無いけど太陽光発電って自作設置できますか?そして電気代安くなり[…]

オフグリッド生活へ向けて:ソーラーパネル設置しました
メイン部品について
あわせて読みたい記事

猫ちゃん【太陽光発電・蓄電池】自作したいです!ネット使って手軽に買える、オススメ部品を教えて欲しいです✨マッキー【Amazon/楽天市場】利用すると、簡単に太陽光発電の自作部品を揃え[…]

太陽光発電(ソーラーパネル)いっぱい