猫ちゃんマッキーさんの自作設置した太陽光発電、1年過ぎたと思うけど「電気代・使用量」下がりました?マッキーめっちゃ下がった!「エアコン・炊飯器・冷蔵庫・照明・液晶TV」など、日常使う家電製品を商用電気[…]
記事「目的・結果」
- ソーラーパネル取り付けて発電(自家発電)、バッテリーから作った蓄電池へ充電しながら家電を使う生活(自家消費)すると電気代安くなる?
- 電気代節約方法に「太陽光発電・蓄電池」を選んだ経緯


比較してみるとめっちゃ電気代下がりましたね♪私自身も驚いています!
それでは、簡単に「自己紹介・太陽光発電の自作」について伝え本文に入ります。
電気代が払えないと生活が困ります「エアコンの電気代を下げる方法を考えてみた」考えた当時のエアコン電気代は「約10,000…
2019年5月から廃墟寸前な新居生活エンジョイ中「マッキー」です。
趣味
- 「太陽光発電・蓄電池」自作設置➡貧乏生活しながら電気代を下げる
- 「副業収入・電気代(削減した分)」太陽光発電投資です。
夢
- 結婚
- オフグリッド生活
- 「本業・農業・副業・投資」頑張って人生豊かに過ごす
ブログ6本【がんばれ!元おとうさん】(雑記/特化/日記)
- 日記:廃墟2人暮らし【貧乏生活ブログ】(リライト中)
- 雑記:太陽光発電のある貧乏生活(はてなブログ)
- 雑記:マッキーのまとめ(note)
- 雑記:3つの仕事【副業・本業・農業】(リライト未実施)
- 特化:【太陽光発電・蓄電池】自作(本サイト)
- ペラ:【3年目の貧乏生活】(貧乏生活・太陽光発電まとめ)
「ブログ・人生」リライト中
2年目ブロガーです!
みなさんは太陽光発電を専門業者が取り付けるとばかり思っていませんか?実は一般の方でも太陽光発電と蓄電池を自作することができます。難しそうに見える自作ですが、私でも勉強したらできました!ソーラーパネルを数十枚揃えるのではなく、一枚からできる「小さな太陽光発電所」と自動車用バッテリーから作る「小さな蓄電池」から作り始めると良いでしょう✨
大切なことは「接続方法」を覚え、太陽光発電の「知識」を豊富にすること
私の場合、第二種電気工事資格が必要ない30V未満で太陽光発電システムを組んでいます。室内配線は資格所有者と一緒に設置しました。
【電気代比較】節約方法は太陽光発電「ソーラーパネル・蓄電池」自作設置
太陽光発電が欲しいと思った経緯
2019年5月引越先で貧乏暮らし開始
家庭のある身分ですが、色んな事情が重なり廃墟寸前な家に一人お引越し!沖縄は梅雨時期になり、寝苦しい夜を過ごしていました。
窓に網戸が無い暑い家
窪んだ土地のため風通しが悪く網戸無し、窓を開けると(窓を閉めても)害虫が入り眠れず困る。
エアコン取り付けたら生活苦になった
電気代8,000円💦毎月30,000円生活でした(電気・水道・ガス・食費)
涼しく快適に眠れる家を手に入れた半面・・・食費が無くなりました。
農業収入が入った2020年1月
2019年4月から始めた農業、初収穫は12月から始まり翌月初収入を得ました。
電気代節約に「太陽光発電・蓄電池」選びました
沖縄に住んでいるため、太陽が出ている期間は内地に比べ長いです。
そんな日差しを無駄なく受け止め電気を作れたら、エアコン使いたい放題できるかな?胸がワクワクするような想像をしながら「電気代を気にせずエアコンの効いた涼しく快適な部屋で眠りたい」野望へ変わり、太陽光発電を自分で作る事に決めました。
雨漏りする廃墟寸前な新居へ引越して1ヶ月「暑いのでエアコン借りて設置しました・TVが見たいので借りてアンテナも設置しまし…
古い木造に住んでいます「外壁修理・ペンキ塗り」しました。板張りの外壁を「探してきた板で補強して、ペンキ塗りをしました」目…
猫ちゃんマッキーさんの100万円diy自作設置した「太陽光発電/蓄電池」って、何年計画で費用返済するの?マッキー本業収入は養育費の支払いでスッテンテンです💦なので私の場合は、農[…]
2020年から始めた「太陽光発電・蓄電池」自作設置
自作~完成までの話し
分からない事だらけの太陽光発電
「ソーラーパネル・ポータブル電源」この2点あれば電気の自給自足ができると・・・。早速「EF DELTA2台・ソーラーパネル100W4枚(後2枚追加)」買ってエアコンを動かせるかチャレンジしました。結果成功しましたが、長時間(就寝中)継続してエアコンを動かせなく断念しました。電気代の節約にはちょっと無理がありました。
ポータブル電源なのでエアコンを動かせる事に関心した半面、これからどうやって「太陽光発電・蓄電池」自作設置しようかな?そんな悩みが出てきました。
ポータブル電源売却と勉強
突き詰めたら「計算・回路図」複雑に考えなければいけない太陽光発電を「もっとシンプルに自作したい」と思い「YouTube・ブログ」から勉強を始めました。それと同時にポータブル電源は売却です。売却金額使い道は「太陽光発電・蓄電池」自作のために必要な部品代に充てます。
「太陽光発電・蓄電池」我が家で使っている自作部品(メインパーツ)
猫ちゃん【太陽光発電・蓄電池】自作したいです!ネット使って手軽に買える、オススメ部品を教えて欲しいです✨マッキー【Amazon/楽天市場】利用すると、簡単に太陽光発電の自作部品を揃え[…]
猫ちゃん太陽光発電を自作してみたいです!「必要部品どこで買えますか?どんな部品使ってますか?」マッキー「Amazon/楽天市場」から探して太陽光発電の部品を揃えました✨実際使[…]
猫ちゃん太陽光発電始める自作部品を購入しました✨配線の作り方(MC4コネクタ取り付け+丸形圧着端子取り付け)接続方法含めて教えてくれませんか? ソーラーパネル バッテリー MP[…]
ソーラーパネル設置:コンクリート使いました
1番の悩みはソーラーパネル設置場所
家の周りは住宅ばかり「庭・裏庭」にパネルを置いても朝と夕方に陰る場所が反転するため、発電時間が短いです。隣の家はコンクリート打ちされた平らな屋根(叔父の家)です。設置するなら「ここしかない!」叔父に説明すること無く作業を始めました。
ソーラーパネル設置角度は無しに決定
台風時には最大瞬間風速「60~70m」の暴風です。ソーラパネルに飛散物が当たり、壊れてしまったら設置した意味がありません。発電量が良くない角度無し設置ですが、しっかりと理由を考えた上で取付を始めました。
ソーラーパネル設置にコンクリートを使った理由
それは設置費用の安さになります。「砂利・砂」は製品規格外をもらい、極力節約ソーラーパネル設置を心掛けました。




ソーラーパネル架台自作方法
猫ちゃん「ソーラーパネル固定する架台」みなさん何使ってますか?「ソーラーパネル取り付け」含めて教えて欲しいです。マッキー「木材/専用架台/単管パイプ」固定方法は色々あり、どれが正解か気になりま[…]
蓄電池diy設置:バッテリー並列接続しました
低容量バッテリーは個数を揃え並列接続すると蓄電池に代わる
自動車用の鉛バッテリーから家庭用蓄電池を作り、家電製品を動かして勉強します。(実際使って鉛蓄電池の特性を掴みます)

乗用車用バッテリー4つ並列接続
(写真残って無くすみません💦)

新品バッテリーを揃えて並列接続「鉛蓄電池・リチウム蓄電池」を作る
勉強が終わり、設置するために2種類の蓄電池を準備しました。



3種類の蓄電池diy
猫ちゃん太陽光発電に使う「蓄電池」選びに悩んでます!安くて良いバッテリーや並列接続して作った蓄電池など、実際使った感想など知りたいです。マッキーOK!自動車用鉛バッテリー・ディープサイクルバッテリー・[…]
猫ちゃん同じ容量のバッテリーを揃えて繋いだら容量UPになります?その場合、長期間長時間使えますか?マッキー「バッテリー並列接続して容量アップ」って事だね👍1年使った「バッテリーから作っ[…]
猫ちゃん自動車用バッテリーを使って、蓄電池の自作できますか?マッキー作れるよ♪自動車用バッテリー3つあるから、並列接続して鉛蓄電池を作るまでの工程を教えます。本記事で分かること[…]
2021年ついに完成:自作「太陽光発電・蓄電池」

1年経過「部品を買う➡設置」繰り返し
当初はここまで大規模に自作設置する予定は無かった。
「ソーラーパネル・バッテリー」を使ってエアコンを動かしたい野望は、自宅の電気代を大きく下げる方向へ膨れ上がっていた。

- 動かせる家電を増やしたい
- もっと長く家電を動かしたい
野望へ向け部品を注文、そして設置すると「動かせる家電が増え長時間動かせた」楽しく嬉しい作業を繰り返し行った結果、1年経過していた。
気付いたら部品代~設置まで100万円使っていた
貧乏な身分のクセに、持っているお金を全部「太陽光発電・蓄電池」へ注ぎ込み、人生初の大きな買い物をした。その代わりとして「オフグリッド・自家発電・自家消費・太陽光発電・蓄電池・再生可能エネルギー」クエリを手に入れブログ記事を書きながら自己満足を味わってます。
電気代節約できました
ポータブル電源から始めた太陽光発電を使った電気代節約は、1年間の勉強➡diy設置作業を経て「太陽光発電・蓄電池」自作へ着地しました。おかげさまで我が家の電気代は毎月「1,000円~2,000円」平均月1,500円です。
2019年新居へ引っ越しエアコンを使って涼んだ電気代8,000円と比べると、現在は夕方~翌朝までエアコンを使い電気代1,500円になり大変満足です。
「太陽光発電・蓄電池」自作まとめ
猫ちゃん「太陽光発電/蓄電池」について興味があります。素人でも自作できるかな?それと費用も知りたいです。マッキーある程度電気について勉強したら、素人でもdiy作業で自作できます♪主に使う部品は「ソ[…]
猫ちゃん「オフグリッド生活」に憧れてます。「電気の自給自足」って天候に左右されて難しいと思うけど、マッキーさんはどのようにして手に入れました?マッキー天候は読めないからね!冬場とか雨多くて電気の自給自[…]
【電気代比較】太陽光発電・蓄電池設置「前・後」
電気代比較前に知って欲しい情報
- 電気明細書を添付します
- 2019年5月~6月電気明細書は見つかりませんでした(6月~7月請求分)
- 2019年5月~2020年8月まで1人暮らし
- 2020年8月~現在(2022年)2人暮らし
マッキー 貧乏生活をしてる私に彼女ができました!「2人暮らしを始めるために彼女の両親へ挨拶へ行きます」それでは簡単に自己…
「太陽光発電・蓄電池」自作設置前:2019年電気代
.jpg)





参考までに一人暮らし電気代平均額記載します。
地域別 | 電気代平均額 |
---|---|
北海道 | ¥10,382 |
東北 | ¥10,048 |
関東 | ¥8,533 |
北陸 | ¥10,324 |
東海 | ¥9,300 |
近畿 | ¥8,598 |
中国 | ¥9,548 |
四国 | ¥10,140 |
九州 | ¥8,412 |
沖縄 | ¥8,247 |
引用元:e-暮らし
「太陽光発電・蓄電池」自作設置後:2021年電気代






「2019年・2021年」電気代比較(ついでに使用量)
総務省統計局の「家計調査年報」(2019年)によると、2人暮らしの場合、1カ月の平均電気代は9,654円となっています(※)。電気代は調査する年によっても変動するため、2人暮らしの場合にはおおよそ9,000~10,000円/月ぐらいだと思っておくとよいでしょう。引用元:Loop電気
【まとめ】
今回は、太陽光発電自作設置「理由➡始め方➡設置➡電気代節約➡比較」について過去の体験談を基にお伝えしました。「電気代を安くしたい」思いから「勉強・設置作業」する事で「自家発電・自家消費」効果を分かってもらえたと思います。
天候に左右される太陽光発電
電気代節約方法として選び正解でした。冬場の悪天候でも家庭用蓄電池を自作設置する事で、少しの発電も蓄電させ生活の助けになります。再生可能エネルギーの力は侮れません。
後書き
自宅の電気代を大幅に減らす事ができる「太陽光発電・蓄電池」自作部品
インターネットを探すと(Amazon・楽天市場・専門ショップ)日本製品~海外製品まで幅広くあります。(我が家は全部海外製品)電気の自給自足を味わえる部品が身近に手に入る良い世の中です。
猫ちゃん【太陽光発電・蓄電池】自作したいです!ネット使って手軽に買える、オススメ部品を教えて欲しいです✨マッキー【Amazon/楽天市場】利用すると、簡単に太陽光発電の自作部品を揃え[…]
猫ちゃん太陽光発電を自作してみたいです!「必要部品どこで買えますか?どんな部品使ってますか?」マッキー「Amazon/楽天市場」から探して太陽光発電の部品を揃えました✨実際使[…]
年々容量が増えるポータブル電源を使って電気代節約する
連結する事で大容量になるポータブル電源は2019年ありませんでした。これから太陽光発電を始める方には「大容量ポータブル電源を使った電気代節約」も選択肢に含んで大丈夫です。
猫ちゃん電気代高いな~💦電気代下げる良い方法無いかな~💦んん~困った💦マッキーさん‼知識無いけど太陽光発電って自作設置できますか?そして電気代安くなりますか?[…]
技術も進みバッテリー内部素材も変わりました。ソーラーパネルを接続した大容量ポータブル電源を連結すると、無限電気を簡単に体験できます。
「長時間・長期間」使えば電気代は必ず下がりますし、毎日の発電量をチェックする楽しい趣味も増えメリットは大きいです。
EcoFlowは安全性と利便性に焦点を当て、人々の生活をより良いものにするためのクリーンな電力技術を開発する事を目的とす…
BLUETTI(ブルーティ)は、ポータブル電源をはじめ、ソーラーパネルや防災グッズ、キャンプなどのアウトドア用品の企画生…