この記事で分かること
- 休日も働けば「太陽光発電導入費用・蓄電池導入費用」なんて直ぐ払い終わる
- 農地あるなら片手間でも農業しないともったいない!
この記事を読んでもらいたい人

- 収穫量:12トン
- 農業収入:24万円

- 収穫量:19トン
- 農業収入:38万円

- 収穫量:19トン
- 農業収入:38万円
農業収入:合計100万円
「太陽光発電・蓄電池」設置費用について
太陽光発電
- ソーラーパネル(100W20枚):¥200,000
- 正弦波インバーター5台(500W~2500W):¥80,000
- MPPTチャージコントローラー5台(20A~60A):¥100,000
小計¥380,000
蓄電池
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー
- CHINS(200Ah3台):¥300,000
- SCREMOWER(100Ah):¥45,000
- FOXELION(200Ah):¥75,000
- DATOUBOSS(200Ah):¥70,000
ディープサイクルバッテリー(シールド・セミシールド)
- LONG(100Ah3台):¥90,000
- スーパーナット(100Ah3台):¥35,000
小計¥615,000
太陽光発電・蓄電池費用合計:99万5千円
あわせて読みたい記事
猫ちゃん 太陽光発電と蓄電池について興味があります。素人でも自作できるかな?それと費用も知りたいです。 マッキー ある程…
2019年5月から廃墟寸前な新居生活をしてる「マッキー」です。
趣味は「太陽光発電と蓄電池の自作設置しながら、電気代を下げる事です」
ブログ6本【がんばれ!元おとうさん】(雑記/特化/日記)
- 日記:廃墟2人暮らし【貧乏生活ブログ】(リライト中)
- 雑記:太陽光発電のある貧乏生活(はてなブログ)
- 雑記:マッキーのまとめ(note)
- 雑記:3つの仕事【副業・本業・農業】(リライト未実施)
- 特化:【太陽光発電・蓄電池】自作(本サイト)
- ペラ:【3年目の貧乏生活】(貧乏生活・太陽光発電まとめ)
ブログも人生もリライト中のブロガーです!
みなさんは太陽光発電を専門業者が取り付けるとばかり思っていませんか?実は一般の方でも太陽光発電と蓄電池を自作することができます。難しそうに見える自作ですが、私でも勉強したらできました!ソーラーパネルを数十枚揃えるのではなく、一枚からできる「小さな太陽光発電所」と自動車用バッテリーから作る「小さな蓄電池」から作り始めると良いでしょう✨
大切なことは「接続方法」を覚え、太陽光発電の「知識」を豊富にすること
私の場合、第二種電気工事資格が必要ない30V未満で太陽光発電システムを組んでいます。室内配線は資格所有者と一緒に設置しました。
生活環境が大きく変わり「農業・太陽光発電」始めてみた


農業を始めた理由
それは、叔父の一言です。(サトウキビを育ててみないか?)
本業が休みの日(バス会社)仕事終わりに肥培管理をして、立派なサトウキビを育て収穫しなさい。
あわせて読みたい記事
貧乏生活ブログ
朝から夜中まで忙しいと家に帰るだけで「嫌味」ばかり、夫婦ケンカになると朝まで寝かせてもらえない、そんな現状に耐えられず別…
農業体験ブログ
太陽光発電を始めた理由
引越し先が築60年以上!廃墟寸前な新居のため、住み心地が悪く快適ではありません。「家の修理・エアコン取付・駐車場作り」
その様な理由から「電気代払えなくなっても暮らせるように、太陽光発電を自分で取り付け電気を作る」と決めました。
雨漏りする廃墟寸前な新居へ引越して1ヶ月「暑いのでエアコン借りて設置しました・TVが見たいので借りてアンテナも設置しまし…
【太陽光発電2年目】3回の農業収入を使って自作費用返済してみた
農業収入と言っても年中収穫ができ、毎月儲かる訳ではありません。「サトウキビ収穫時期にあわせて製糖工場が動き、収穫した分収入がある」収穫時期は12月~4月になります。
初農業収入:12トン収穫「太陽光発電自作始めました」
2019年12月~2020年2月
2.7反(タン)なので小さな畑です。肥培管理をサボってしまい「細い・短い」甘さは普通、品質の悪いサトウキビです💦でも、全7回の収穫12トン=24万円、農業収入ありました✨
サトウキビを育てて初収穫してみました。小さな畑ですが12トン収穫♪「体力と知識不足で終わるまで7回も掛かった」農業体験1…
2020年夏
農業収入を使い、太陽光発電に必要な部品を買いました。「ソーラーパネル・MPPTチャージコントローラー・正弦波インバーター・自作に必要な小さな部品や工具類」
猫ちゃん 太陽光発電を自作してみたいです!必要部品どこで買えますか?どんな部品使ってますか? マッキー Amazon・楽…
猫ちゃん 太陽光発電を自作したいです!ネットを使って手軽に買える、オススメ商品を教えて欲しいです✨ マッキー Amazo…
猫ちゃん 太陽光発電設備を自作で設置したけど、蓄電池に何を選んで良いか悩んでます。家電に適した蓄電池/バッテリーを教えて…
2回目農業収入:19トン収穫「バッテリー買って蓄電池自作しました」
収穫した畑をそのまま使います。「芽出し・苗補植・肥料撒き・除草作業・殺虫対策」肥培管理に時間を多く使いました。
2020年12月~2021年2月
肥培管理を行った結果「太い・長い・甘い」品質の良いサトウキビを育てられました✨全7回の収穫19トン=38万円、昨年より7トン増です。農業収入も14万円増えました✨
そろそろ2度目のサトウキビ収穫、1年育てた立派なサトウキビは何トン収穫できたかな?去年よりも多く収穫できたかな?全7回の…
猫ちゃん 太陽光発電に使う「蓄電池」選びに悩んでます!安くて良いバッテリーや並列接続して作った蓄電池など、実際使った感想…
3回目農業収入:19トン収穫予定「自作費用100万円、実質払い終えました」
3回目も収穫した畑をそのまま使います。
昨年より新しく肥培管理を増やした事「ブルトラを使った培土作業・除草作業を農薬から手作業に変更」まだ収穫途中ですが、今までより糖度が高いため買い取り金額が上がります。
3年3回農業収入を足すと100万円になり、太陽光発電・蓄電池自作費用を回収できました✨
農業収入
- 2020年2月:24万円
- 2021年2月:38万円
- 2022年2月:38万円(予定)
合計100万円
- 太陽光発電:38万円
- 蓄電池:61万5千円
まとめ:「太陽光発電・農業収入」おかげ様で生活成り立っています


農業収入で払い終えた「太陽光発電・蓄電池diy費用」
設置まで長い期間を費やし、頑張った成果は電気代に直結「月々平均1,500円」になりました。暑い夏にエアコン使っても、ソーラー発電とバッテリーから作った蓄電池のおかげで、毎日快適生活を送ってます。
20代に乗ってた「アスコットは友達に壊され」その後購入した「レジェンドは税金と高燃費のため前妻に廃車された」自動車好きな…