「太陽光発電/蓄電池」って、何年計画で費用返済するの?
なので私の場合は、農業収入使って返します👍
2020年夏に始めた太陽光発電/蓄電池のdiy設置費用は
2022年2月に返済可能です✨今回は
・2020年
・2021年
・2022年
3年間全3回サトウキビ収穫から
太陽光発電蓄電池費用を返済できた件についてお伝えします。
記事を読んで分かること
- 太陽光発電設置費用/蓄電池設置費用
休日も働けば直ぐ払い終わる - 農地あるなら本業の片手間でも農業やらないと勿体ない事実
記事を読んでもらいたい人

- 収穫量|12トン
- 農業収入|24万円

- 収穫量|19トン
- 農業収入|38万円

- 収穫量|19トン
- 農業収入|38万円
収獲日数21日(年7日)
収穫量|50トン
農業収入|合計100万円
「太陽光発電/蓄電池」費用について
太陽光発電自作
部品費用
- ソーラーパネル(100W20枚)
20万円 - 正弦波インバーター5台(500W~2500W)
8万円 - MPPTチャージコントローラー5台(20A~60A)
10万円
部品費用|38万円
蓄電池自作
部品費用
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー
- CHINS(200Ah3台)
30万円 - SCREMOWER(100Ah)
4万5千円 - FOXELION(200Ah)
7万5千円 - DATOUBOSS(200Ah)
7万円
ディープサイクルバッテリー
(シールド/セミシールド)
- LONG(100Ah3台)
9万円 - スーパーナット(100Ah3台)
3万5千円
部品費用|61万5千円
(※追記|2022年農業収入38万でした)
他にも収穫期間の休日はサトウキビ収穫やってます✨
期間中のアルバイトだけでも10万収入あるため、
2022年2月に余裕で回収できます。
それでは、自己紹介+太陽光発電の自作について伝え本文入ります。
猫ちゃん「太陽光発電/蓄電池」について興味があります。素人でも自作できるかな?それと費用も知りたいです。マッキーある程度電気について勉強したら、素人でもdiy作業で自作できます♪主に使う部品は[…]
【いいね👍】ボタン押してね♪
モチベーションアップに繋がります✨
2019年5月から廃墟寸前な新居生活中マッキーです。
趣味「太陽光発電と蓄電池の自作設置しながら、電気代を下げる」
ブログ6本
【がんばれ!元おとうさん】
- 日記(リライト中)
廃墟2人暮らし【貧乏生活ブログ】 - 雑記(はてなブログ)
太陽光発電のある貧乏生活 - 雑記(note)
マッキーのまとめ - 雑記(リライト未実施)
3つの仕事【副業・本業・農業】 - 特化(本サイト)
【太陽光発電・蓄電池】自作 - ペラ(貧乏生活・太陽光発電まとめ)
【3年目の貧乏生活】
ブログ・人生
リライトばかりで先に進めない
ブロガーです!
生活環境が大きく変わる「農業+太陽光発電・蓄電池」始めた理由について

農業を始めた当時「太陽光発電/蓄電池を設置しよう」なんて微塵も考えてないです!
それでは何故始めたか理由からお伝えします。
農業を始めた理由
それは、叔父の一言です。(サトウキビを育てないか?)
本業の休日+仕事終わり
肥培管理しながら立派なサトウキビを育て収穫すると決めました。
最初は生活費を増やすために農業始めました。
そんな貧乏生活の理由+農業1年生の内容は
あわせて読みたい記事からどうぞ
朝から夜中まで忙しいと家に帰るだけで「嫌味」ばかり、夫婦ケンカになると朝まで寝かせてもらえない、そんな現状に耐えられず別…
太陽光発電の自作+蓄電池diy設置始めた理由
引越し先が築60年以上!
廃墟寸前な新居のため、住み心地が悪く快適ではありません。
最低限必要な家電を揃える+暮らしに必要な家の修理を行い
貧乏生活が始まりました。
生活必要家電
(私の基準)

- TVアンテナ
- エアコン取り付け
家の修理
(極力お金使わない)
- 外壁板張り
- トタン屋根ペンキ塗り
(雨漏り修理) - 裏庭整備
(駐車場作り)
その反面、電気代が物凄く上がりました💦
理由はエアコン取り付けて快適に過ごしたからです。
その内1万円が電気代‼

雨漏りする廃墟寸前な新居へ引越して1ヶ月「暑いのでエアコン借りて設置しました・TVが見たいので借りてアンテナも設置しまし…
その様に節電意識の無いお金の無駄遣いを続ける私は考えました。
それでも暮らせる計画

- ソーラーパネル無資格でも取り扱える範囲で
太陽光発電の自作(自家発電) - バッテリー並列接続する事で蓄える電力を増やす
蓄電池の自作(自家消費)
どちらもdiy設置する事で費用を下げ、節電する事に決めました。
チャレンジ♪
猫ちゃん電気代平均が月々10,000円・・・高いです💦「太陽光発電+蓄電池」diy自作設置したら電気代0円になりますか?マッキー電力会社から買電しないで「自家発電・自家消費」する「[…]

農業収入がある2020年2月以降に部品買って取り付けようと決めました。
じゃ~本題の「農業収入で返済した」って話を聞かせて下さい✨
【太陽光発電/蓄電池】diy設置までの自作費用
農業収入使って返済した3年間
農業収入と言っても年中収穫可能できて、
毎月儲かる訳ではありません。
サトウキビ収穫時期にあわせて製糖工場が動き、
収穫した重量に対して収入があります。(収穫時期12月~4月)
それでは、2019年12月から始めた農業収入についてお伝えします。
農業1年目12トン収穫24万円収入|太陽光発電+蓄電池diy始めました
2019年12月~2020年2月収穫
2.7反(タン)小さな畑です。
肥培管理をサボってしまい、細くて短い甘さは普通
品質の悪いサトウキビです💦
でも、全7回収穫12トン=24万円農業収入ありました✨
サトウキビを育てて初収穫してみました。小さな畑ですが12トン収穫♪「体力と知識不足で終わるまで7回も掛かった」農業体験1…
2020年夏|農業収入を使い太陽光発電+蓄電池
自作に必要な部品を揃える

- ソーラーパネル
- MPPTチャージコントローラー
- 正弦波インバーター
- バッテリー
(殆ど自動車用廃気分) - 小さな部品
(MC4コネクタ/ヒューズ類) - 工具類
(圧着ペンチ/ボルトクリッパーなど) - 消耗品
(各種ケーブル/絶縁テープ類)
太陽光発電+蓄電池自作したよね?
「貧乏ソーラー+激安蓄電所」と名付けます✨
猫ちゃん太陽光発電をdiy設置するには「どんな部品を使ったら作れますか?設置方法なども知りたいです」マッキー簡単に伝えると「ソーラーパネル・バッテリー・MPPTチャージコントローラー・正弦波インバータ[…]
猫ちゃん【太陽光発電・蓄電池】自作したいです!ネット使って手軽に買える、オススメ部品を教えて欲しいです✨マッキー【Amazon/楽天市場】利用すると、簡単に太陽光発電の自作部品を揃え[…]
猫ちゃん太陽光発電を自作してみたいです!「必要部品どこで買えますか?どんな部品使ってますか?」マッキー「Amazon/楽天市場」から探して太陽光発電の部品を揃えました✨実際使[…]
翌年の農業収入からは新品バッテリーへ入れ替えるため、
まずは廃バッテリー集めて勉強しながら使ってました👍
猫ちゃん太陽光発電設備を自分で設置したけど、蓄電池に何を選んで良いか悩んでます。家電に適した蓄電池/バッテリー教えてください。マッキー太陽光発電の自作おめでとう✨太陽光発電付[…]
農業2年目19トン収穫38万円収入|バッテリー買って蓄電池自作しました

収穫した畑は今年も使います。
農業2年目開始
- 芽出し肥料
- 苗補植
- 追肥撒き
- 除草作業
- 殺虫対策
昨年より肥培管理に多く時間を使った
2020年12月~2021年2月収穫
肥培管理を行った結果、太い長い甘い品質の良いサトウキビを育てられました✨
全7回の収穫19トン=38万円
昨年より7トン増です。農業収入は14万円増えました✨
そろそろ2度目のサトウキビ収穫、1年育てた立派なサトウキビは何トン収穫できたかな?去年よりも多く収穫できたかな?全7回の…
購入した「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー+ディープサイクルバッテリー」
並列接続から自作できる蓄電池
大容量リン酸鉄リチウムイオン蓄電池
ディープサイクルバッテリーから作る大容量鉛蓄電池になりました👍
猫ちゃん太陽光発電に使う「蓄電池」選びに悩んでます!安くて良いバッテリーや並列接続して作った蓄電池など、実際使った感想など知りたいです。マッキーOK!自動車用鉛バッテリー・ディープサイクルバッ[…]
農業3年目19トン収穫38万円収入|diy自作費用100万円の返済終わりました
3年目も同じ畑をそのまま使います。
農業3年目開始
- 芽出し肥料
- 苗補植
- 殺虫対策
- 除草作業
- 追肥撒き
- 培土
昨年より新しく肥培管理を増やした
ブルトラ使った培土+除草作業を農薬➡手作業
なので、今年の収穫量は昨年と変更しません。
収穫量減でも糖度で農業収入カバーします!
19トン38万円に届くかとても楽しみです👍
【まとめ】太陽光発電/蓄電池の費用なんて働けば簡単に返済できる

我が家には売電収入+補助金なんてありません。
(無い理由はdiy自作設置)
それでも太陽光発電+蓄電池がとても欲しいと感じ
2020年から設置作業を始めました。
100万円出費して後悔を感じた時もあるけど、
2019年から始めた農業に助けられ、3年で費用返済できた。
特に本業以外に農業or副業などあれば、
業者に設置依頼or自作diy設置しようが好きな方を選べば良いと思います。
私は貧乏なので自作diyを選び、知恵振り絞って自分と地球のためにSDGs中です。
自作するなら動かしたい家電製品に合わせて
ソーラーパネル+バッテリー配置すること👍
無駄な費用を極端に落とした発電蓄電所が自分で作れます。

diy自作設置の恩恵として、電気代とても下がりおすすめです。
最近では売電収入が欲しいと強く思い
太陽光発電投資ワットストア利回り7%あやしいフレーズに誘われ売電契約中です。
(投資後放置するだけなので4万円払って最終的に5万円になる感じです)
私みたいに「太陽光発電・蓄電池/売電収入/農業収入」について
小分けに考えて更に噛み砕いて行動すると
独特なオンリーワンスタイルになるから覚えててね♪
それでは、余談は置いといて記事まとめます。
3年3回農業収入100万円
「太陽光発電/蓄電池」自作diy設置費用の返済可能です。
農業収入
- 2020年
24万円 - 2021年
38万円 - 2022年
38万円
合計100万円
- 太陽光発電
38万円 - 蓄電池
61万5千円
働く選択肢が農業しかないんだ‼
最初はしんどくて「農業辞めたい‼」って思ったけど、
今は農業する事で少しずつ生活が豊かになり満足してます✨
農業収入で払い終えた「太陽光発電+蓄電池」費用
設置まで長い期間を費やした成果は
電気代に直結‼年間17,000円になりました。(2人暮らし)
ソーラー発電+バッテリーから作った蓄電池のおかげで、
暑い夏に長時間エアコン使っても無料電気のおかげで、毎日快適生活を過ごしています。
冬場は冷蔵庫をずっと動かす事で電気代下げます。
夏の蓄電池エアコン
猫ちゃんマッキーさん沖縄に住んでるから梅雨の湿気で暑いんじゃないですか?そろそろ「自作した蓄電池を使ってエアコン動かす」時期入ってません?マッキー昨晩から急に暑くなり雨も降ったり止んだり[…]
冬の蓄電池冷蔵庫
猫ちゃん以前のディープサイクルバッテリーで冷蔵庫動かす記事でマッキーさんが言ってた「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー単体なら冷蔵庫動かせる」本当に動くかチャレンジできますか?そして、冷蔵庫を何時間動かせるか知りたいです。[…]
高い買い物した後は休日返上で働くべきです👍
農地余っている人は、作物育てないと勿体ない!
意外と参考になりました!
でも、自動車買い替えた件忘れてませんか?
今回は実質払い終えたって話なので・・・💦
次の農業収入使って費用payするよ👍
20代に乗ってた「アスコットは友達に壊され」その後購入した「レジェンドは税金と高燃費のため前妻に廃車された」自動車好きな…