当ブログをご覧いただきありがとうございます。
2021年6月から始めた【自作】太陽光発電と蓄電池を設置!節電専門ブログ
2023年月間PV数20000まで成長しました。
しかし、2024年以降のグーグルコアアップデートにより、月間PV数5000まで低下
そのため、SNSを使い動画配信の開始
2025年6月時点
微力ですがSNSブログ両方の月間PV数20000が私の実力となります。
SNS・ブログ
- Instagramオフグリッド蓄電池
- Tiktokオフグリ生活💡電気の自給自足💡
- Pinterestオフグリッド蓄電池
- YouTube(ショート)黒島家のバッテリー生活Vlog
- 【自作】太陽光発電と蓄電池を設置!節電専門ブログ
- LiTimeバッテリー|リン酸鉄リチウムイオン節電ブログ
- ポータブル電源+拡張バッテリー|電気代削減ブログ
需要の少ない電気の自給自足方法だと思いますが、電気代高騰に伴い「自分で電気を作る」事に
興味を抱く方が増えている印象です。
私の出来る事
- 各部品の紹介
- 接続方法の紹介
- 充電性能チェック
- 出力性能チェック
- 1家電オフグリッドへ必要な容量(パネル・バッテリー)
電気工作物30V未満・分電盤をイジらない
『小さな太陽光発電+大きな蓄電池=誰でも作れる電源システム』
完全オフグリッドを目指す情報発信が得意です。
リン酸鉄リチウムイオンバッテリーブランドについて
- LiTime(旧AmpereTime)
- REDODO
- RENOGY
製品借用・提供・購入による情報発信(長期的なお付き合いが可能な場合は専用サイト)
バッテリー出力に自信のあるブランド様、お問い合わせお待ちしております。
※注意事項として
部品が揃ってない状態で機能しない製品を「ブログ紹介して欲しい」など、お断りさせて頂く場合がございます。
その場合は、他の部品セットでの協力をお願い申し上げます。
また、発蓄電可能で電気代節約に繋がる製品などあれば、私の使える範囲で読者の皆様へお伝えいたします。(ポータブル電源など)
※2025年以降の個人事業として
「ブランド別の電源システム作り」を始めてみました。
興味ありましたら、お声かけお待ちしています。
管理人マッキー(黒島)