記事「目的・結果」
記事を読んで分かること
- インバータについて深く学べる
- 蓄電池と接続方法を覚えられる
記事を読んでもらいたい人
- 蓄電池と正弦波インバータを使って家電動かしてみたい

- 正弦波インバータ:プラス側ケーブル接続➡マイナス側ケーブル接続
- 蓄電池:プラス側ケーブル接続➡マイナス側ケーブル接続
※外す場合は逆順
SUDOKEJI1000W正弦波インバータ・バッテリーから作る蓄電池:動かせる家電
- 扇風機
- 液晶TV55型
- ノートパソコン
あわせて読みたい記事
正弦波インバータSUDOKEJI1000W+ディープサイクルバッテリー冷蔵庫動かす実験
猫ちゃん 太陽光発電使ったら、冷蔵庫動かせますか? マッキー 太陽光発電+蓄電池使えば動くよ✨以前の記事で紹介した鉛バッ…
2019年5月から廃墟寸前な新居生活をしてる「マッキー」です。
趣味は「太陽光発電と蓄電池の自作設置しながら、電気代を下げる事です」
ブログ6本【がんばれ!元おとうさん】(雑記/特化/日記)
- 日記:廃墟2人暮らし【貧乏生活ブログ】(リライト中)
- 雑記:太陽光発電のある貧乏生活(はてなブログ)
- 雑記:マッキーのまとめ(note)
- 雑記:3つの仕事【副業・本業・農業】(リライト未実施)
- 特化:【太陽光発電・蓄電池】自作(本サイト)
- ペラ:【3年目の貧乏生活】(貧乏生活・太陽光発電まとめ)
ブログも人生もリライト中のブロガーです!
みなさんは太陽光発電を専門業者が取り付けるとばかり思っていませんか?実は一般の方でも太陽光発電と蓄電池を自作することができます。難しそうに見える自作ですが、私でも勉強したらできました!ソーラーパネルを数十枚揃えるのではなく、一枚からできる「小さな太陽光発電所」と自動車用バッテリーから作る「小さな蓄電池」から作り始めると良いでしょう✨
大切なことは「接続方法」を覚え、太陽光発電の「知識」を豊富にすること
私の場合、第二種電気工事資格が必要ない30V未満で太陽光発電システムを組んでいます。室内配線は資格所有者と一緒に設置しました。
太陽光発電・蓄電池に使うインバータについて覚えましょう
- インバータ・コンバータって何?
- 「正弦波・矩形波」家電製品が安定して動く波形
- 正弦波インバータ特徴と動かせる家電
- 矩形波インバータ特徴と動かせる家電
- インバーターについて学べる参考動画
「インバータ・コンバータ」って何?
- DC-DCコンバータ(直流➡直流):直流電気を直流電気に変換する
- AC-DCコンバータ(交流➡直流):交流電気を直流電気に変換する
- DC-ACインバータ(直流➡交流):直流電気を交流電気に変換する
それなら太陽光発電・蓄電池に使う場合は「直流電気➡交流電気へ変換」だからDC-ACインバータが必要なんですね♪
「正弦波・矩形波」家電製品が安定して動く波形はどっち?
- 正弦波
精密機器やマイコン制御されている家電:動作タイミングを合わせられる - 矩形波
精密機器やマイコン制御されている家電:動作タイミングを合わせられない
次は正弦波・矩形波の特徴と動かせる家電について紹介します。
正弦波インバータ特徴と動かせる家電

- 正弦波の特徴:波形が滑らかで規則正しい波打ち方(正弦波・純正弦波)
- 動かせる家電:家庭で使う電化製品なら全部動きます
あわせて読みたい記事
猫ちゃん 蓄電池(バッテリー)を使ってエアコン動きますか? マッキー 動きます👍「太陽光発電と蓄電池システムを組み上げる…
猫ちゃん 以前のディープサイクルバッテリーで冷蔵庫動かす記事でマッキーさんが言ってた「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー単…
矩形波インバータ特徴と動かせる家電
矩形波の特徴:波形が凸凹と直線的な波打ち方(矩形波・疑似正弦波・修正正弦波)
動かせる家電:ホットプレート・白熱電球・トースター
インバータについて学べる参考動画
そろそろ正弦波インバーター接続方法知りたいです。
「イチケン」さんの動画とても分かりやすく勉強になりました。
SUDOKEJI日本製じゃない?CHINA製の正弦波インバータでした

SUDOKEJI正弦波インバータ1000W紹介
- 入力電圧12V
- 定格出力1000W
- 瞬間出力2000W
- 加熱保護
- 短絡保護
- 過負荷保護
- 低電圧保護
- 定電流保護
- 過電圧保護
蓄電池とSUDOKEJI正弦波インバータ接続してみる
- 接続する蓄電池と部品紹介
- 蓄電池と正弦波インバーター接続方法
- 【正弦波インバーター】プラス側接続
- 【正弦波インバーター】マイナス側接続
- 【蓄電池】プラス側接続
- 【蓄電池】マイナス側接続
- 正弦波インバータ・蓄電池使った実験:SUDOKEJI1000W家電を動かしてみる
あわせて読みたい記事
猫ちゃん 自動車用のバッテリーを使って蓄電池を作れますか? マッキー 作れます!自動車用バッテリーが3つあるから並列接続…
接続する蓄電池と部品紹介
- 蓄電池(40B19×3台並列接続)
- SUDOKEJI本体
- テスター
- 付属ケーブル(許容量100Aくらい)
- メガネレンチ(10番/12番)
- 絶縁テープ
蓄電池と正弦波インバータ接続方法
大切なこと!
- 正弦波インバータ:プラス側ケーブル接続➡マイナス側ケーブル接続
- 蓄電池:プラス側ケーブル接続➡マイナス側ケーブル接続
※外す場合は逆順
猫ちゃん 太陽光発電を自作してみたいです!必要部品どこで買えますか?どんな部品使ってますか? マッキー Amazon・楽…
猫ちゃん 太陽光発電を自作したいです!ネットを使って手軽に買える、オススメ商品を教えて欲しいです✨ マッキー Amazo…
【正弦波インバータ】プラス側接続
【正弦波インバータ】マイナス側接続
【蓄電池】プラス側接続


バッテリーターミナルの形状によって取り付け方は変わるよ♪
【蓄電池】マイナス側接続
絶縁テープを剥がし端子を通してナットを締めるですか?


あわせて読みたい記事
猫ちゃん 自分で設置した太陽光発電と蓄電池を使って家電を動かしてみたいです!正弦波インバーターの取付方や配線接続について…
正弦波インバータ・蓄電池使った実験:SUDOKEJI1000W家電を動かしてみる
- 扇風機を動かしてみる
- 扇風機・液晶TV55型一緒に動かしてみる
- 扇風機・液晶TV55型・ノートパソコン一緒に動かしてみる
扇風機を動かしてみる


扇風機・液晶TV55型一緒に動かしてみる


扇風機・液晶TV55型・ノートパソコン一緒に動かしてみる


無事動きました。トータル200W未満ってとこです!
次の実験はソーラーパネルとチャージコントローラーを接続してチャージしながら実験したいと思います。
猫ちゃん 正弦波インバーター選びに悩んでいます。小さな出力で動かせる家電製品を知りたいです! マッキー OK!車載用でも…
猫ちゃん マッキーさんに教えてもらい「ソーラーパネル・MPPTチャージコントローラー・バッテリー」接続して、小さな太陽光…
【まとめ】
インバータについて
- 正弦波インバータ(正弦波・純正弦波)
- 矩形波インバータ(矩形波・疑似正弦波・修正正弦波)
- 交流100V矩形波では、複雑な電子部品が使われている家電製品は動かない
- 「エアコン・IH炊飯ジャー・冷蔵庫」など消費電力の大きな安定しない動作をする家電には、正弦波インバータを選びましょう(消費電力に対して3倍の出力目安)
蓄電池とインバーター接続方法
- 正弦波インバータ:プラス側ケーブル接続➡マイナス側ケーブル接続
- 蓄電池:プラス側ケーブル接続➡マイナス側ケーブル接続
蓄電池と正弦波インバータを使って家電動かしてみたい
扇風機・液晶TV55型・ノートパソコン同時に動きます(蓄電池を充電すれば、まだまだ余裕です)
猫ちゃん 太陽光発電と蓄電池について興味があります。素人でも自作できるかな?それと費用も知りたいです。 マッキー ある程…
猫ちゃん 太陽光発電に使う「蓄電池」選びに悩んでます!安くて良いバッテリーや並列接続して作った蓄電池など、実際使った感想…