従来のリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V100ahと比べた結果
- サイズ比較→2回り小さい/軽くなった(片手持ちは重い)
- 放電→従来バッテリーと同じ家電製品が使えた(エアコン/電子レンジ)
- 充電→LiFePO4専用充電器/ソーラーパネルから充電できた(充電器→満充電成功/パネル→70%充電)
それでは、もう少し噛み砕いて魅力を伝えます。
市場最小12V100ahサイズ比較|リン酸鉄リチウムイオンバッテリーMini
- 市場最小と呼ばれる理由
- リン酸鉄リチウムイオンバッテリーMini性能について
市場最小と呼ばれる理由

サイズ比較
- バッテリー本体
- 重量

従来の12V100ahサイズより見た目が小さい

LiTimeリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V100ah
Miniサイズ
- 奥行(L)|260mm
- 幅(W)|133mm
- 高さ(H)|227.5mm

【ミニサイズ、最大パワー】市場最小の12V 100Ah LiFePO4 バッテリーバージョンで、わずか0.007m³のスペースを占有し、以前より35%小さくなりました。絶妙な技術により、12V 100Ahミニのサイズと同時十分にパワ出力できます。(100%1280Whのエネルギー貯蔵)、スペースを気にせず好きな場所に12V 100Ahミニバッテリーを設置できます。

軽量化され10㎏以下になった



【重さ8.6kg、従来より20%軽量化】軽量僅か8.6kgで、今までのバッテリーより20%軽量化されています。(12V 100Ahは10.88kgの重さです。)管理、移動、持ち運びが楽になり、このミニバージョンのLiFePO4バッテリーはキャンプや車中泊などのいい選択肢となれます。

リン酸鉄リチウムイオンバッテリーMini性能について

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V100ah
Mini性能比較
- 変わらない電圧
- 変わらない品質
- 最大放電電流の低下

Miniになっても変わらない電圧


ちなみに両バッテリー公称電圧12.8Vになり、エネルギー消費量は1280whです。
Miniになっても変わらない品質

【アップグレードされたBMSとバッテリーセル】14年間の研究とテストを経て、12.8V 100AhミニバージョンはついにLiTimeが開発したBMSを採用し、すべてのサイクルにおいてパワフルで安定した性能を発揮するバッテリーになりました。すべてのLiTimeバッテリーがグレードAの自動車用レベルのセルを使用することにこだわり、バッテリーの高い品質を保証します。
次は、Miniになって性能低下した部分を伝えます。
Miniになって変わった最大放電電流の低下

最大放電電流の違い

- バッテリーセル→LiFePO4
- 容量→100ah
- 電圧→12.8V
- 消費電力量→1280Wh
- BMS→100a
- 継続充放電→100a
- 最大放電→280a(5秒)
- 継続最大放電→1280W

- バッテリーセル→LiFePO4
- 容量→100ah
- 電圧⇒12.8V
- 消費電力量⇒1280Wh
- BMS→100a
- 継続充放電→100a
- 最大放電→280a(5秒)
- 継続最大放電→1280W
LiTime12V100ah Mini放電|消費電力の高い家電が使える

- 短時間に大放電する家電
- 消費電力が高く長時間使う家電
今回は軽量化・省スペース化されたLiTime12V100ah Miniでも、前回と同じ大放電実験を行い「性能低下した?」実際使って体験しました。
短時間に大放電する家電

大放電する家電(短時間)
- 電気ケトル
- 電子レンジ

電気ケトル使える?




次は電子レンジ使います。
電子レンジ使える?




短時間のバッテリー大放電は、個別に行う事で小規模システムでも使えます。
消費電力が高く長時間使う家電

大放電する家電(長時間)
- エアコン10畳用(冷房)
- 何時間使える?

充電状況(SOC)
- 9.5V➡0%
- 10.8V➡1%
- 12.8V➡10%
- 12.9V➡20%
- 13.0V➡30%
- 13.1V➡40%
- 13.2V➡70%
- 13.3V➡90%
- 13.4V➡99%
- 13.5V➡100%
まずは、LiTime12V100ah Miniエアコン動くかチェックです。
エアコン使える?



エアコン冷房|何時間使えるか放電実験






充電状況(SOC)
- 9.5V⇒0%
- 10.8V⇒1%
- 12.8V⇒10%
- 12.9V⇒20%
- 13.0V⇒30%
- 13.1V⇒40%
- 13.2V⇒70%
- 13.3V⇒90%
- 13.4V⇒99%
- 13.5V⇒100%
エアコン冷房
LiTime12V100ah Mini放電した結果
- バッテリー電圧|13.34V→12.27V
- 室内温度|29.3℃→25.4℃
- エアコン冷房使えた時間|5H
次は、充電について解説します。
LiTime12V100ah Mini充電|2つの方法からチャレンジ
- 電力会社から買電する充電方法
- 再生可能エネルギー太陽光発電から充電する方法
早速2通りの方法を試してみました。
①電力会社から買電|LiFePO4専用充電器14.6V20A充電

専用充電器からLiTime12V100ah Mini充電
- 充電時間|配達時の電圧から満充電になるまで
- 充電するためにはお金が掛かる

充電時間|購入時の電圧から満充電になるまで







充電状況(SOC)
- 9.5V⇒0%
- 10.8V⇒1%
- 12.8V⇒10%
- 12.9V⇒20%
- 13.0V⇒30%
- 13.1V⇒40%
- 13.2V⇒70%
- 13.3V⇒90%
- 13.4V⇒99%
- 13.5V⇒100%
LiFePO4専用充電14.6V20A
LiTime12V100ah Mini充電した結果
- 充電開始|18時48分/13.21V
- 充電完了|22時46分/13.69V
意外と満充電まで時間掛かります(覚えててね)
充電するためにはお金が掛かる

1kWhあたりの電気代の平均は27円(税込)
エアコン5時間使うために、毎日30円払ったら勿体ないです。
②再生可能エネルギー太陽光発電|ソーラーパネルによる充電

LiTime12V100ah Mini充電
- 充電時間|10%→70%になるまで
- 充電するためには必要部品が多い
もう少し詳しく話します。
充電時間|放電実験後10%から70%になるまで










充電状況(SOC)
- 9.5V⇒0%
- 10.8V⇒1%
- 12.8V⇒10%
- 12.9V⇒20%
- 13.0V⇒30%
- 13.1V⇒40%
- 13.2V⇒70%
- 13.3V⇒90%
- 13.4V⇒99%
- 13.5V⇒100%
再生可能エネルギー太陽光から
LiTime12V100ah Mini充電した結果
- 充電開始|7時16分/12.5V
- 充電終了|18時32分/13.19V
※天候不良(1日曇り)ソーラーパネル12V100W2枚(並列接続)
充電するためには必要部品が多い

再生可能エネルギー太陽光から
LiTime12V100ah Mini充電する費用
- ソーラーパネル12V100W2枚→20,000円
- LiTimeリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V100ah Mini→60,000円
- MPPTチャージコントローラー→10,000円
- 正弦波インバーター2000W(車載用)→25,000円
- その他(工具/ケーブル/MC4コネクタ類)→10,000円

【LiTimeクーポン】割引について

- 充電器セット割引|初めて購入する場合におすすめ
- 個数割引|一気に容量を増やしたい方にもおすすめ
- 6%OFF割引|キャンペーン期間外に使える絶対おすすめコード
そのため、高価なバッテリーを安く入手する方法は
他の割引|充電器セット!初めて購入する場合におすすめ
バッテリー使う目的
- 停電時の緊急電源
- キャンプに使う電源
- エレキモーターに使う電源

使用頻度の少ない目的から、LiTimeリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを選ぶ場合
複数個買う割引|一気に容量を増やしたい方にもおすすめ
「容量別で割引金額が変わる」これだけ覚えててね♪
バッテリー使う目的
- キャンピングカーサブバッテリー
- 家庭用蓄電池の自作(我が家)

我が家のようにバッテリー同士を並列接続させて毎日使う場合は、
「電圧差の少ない・同時期に購入したリン酸鉄リチウムイオンバッテリー」が必要です。
後から追加して容量を増やす場合は、バッテリーセル電圧に差が発生します。
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー寿命の面でデメリットになる部分です。
同じ電圧から大容量を作り出す場合は、
最大4個までのバッテリーを同時期に揃える必要があります。
6%OFF割引|キャンペーン期間外に使える絶対おすすめクーポンコード
そして、現在私はキャンペーン料金(6%)に引けを取らないレベルです。
マッキー様のブログは弊社のサイトに多くの訪問量を持たれました。先ほど上司と検討しました。弊社は5%の割引コードを提供いたします。5%の割引コード:kuro5(2023年7月までの話し)
弊社は6%OFFの割引コードを提供いたします。割引コード:kuro
【まとめ】小さい安い充放電に強い3拍子揃っておすすめ!LiTimeリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V100ah Mini
従来の12V100ah「サイズ・性能」比べてみた
- 2サイズダウン
- 2㎏軽い
- 放電→変わらない(パラメータ少しダウン)
- 充電→変わらない
エネルギー密度が12V100ahより凝縮したアップグレード版です!
割引クーポンも使ってバッテリーライフ楽しんでね♪(これでMini記事の連載終わり)