と感じてます💦せっかく長寿命なバッテリーだけど、
この先考えると不安が残るため交換申請して返金対応に決まりました✨
手元に残ったバッテリー安定して使える日も有り
2つの実験から分解するか判断したいと思います✨
今回は1つ目の放電実験をお伝えします。
記事を読んで分かること
- リン酸鉄リチウムイオンバッテリー特徴
- 寿命かな?故障かな?と思った時の対応
記事を読んでもらいたい人
- リン酸鉄リチウムイオンバッテリー欲しい
- リン酸鉄リチウムイオンバッテリーについて知りたい
- リン酸鉄リチウムイオンバッテリー壊れた
後に本文入ります。
2019年5月から廃墟寸前な新居生活エンジョイ中「マッキー」です。
趣味
- 「太陽光発電・蓄電池」自作設置➡貧乏生活しながら電気代を下げる
- 「副業収入・電気代(削減した分)」太陽光発電投資する
夢
- 結婚
- オフグリッド生活
- 「本業・農業・副業・投資」頑張って人生豊かに過ごす
ブログ6本【がんばれ!元おとうさん】
- 日記(リライト中)
廃墟2人暮らし【貧乏生活ブログ】 - 雑記(はてなブログ)
太陽光発電のある貧乏生活 - 雑記(note)
マッキーのまとめ - 雑記(リライト未実施)
3つの仕事【副業・本業・農業】 - 特化(本サイト)
【太陽光発電・蓄電池】自作 - ペラ(貧乏生活・太陽光発電まとめ)
【3年目の貧乏生活】
ブログ・人生
リライト中
2年目ブロガーです!
みなさんは太陽光発電を専門業者が取り付けるとばかり思っていませんか?
実は一般の方でも太陽光発電と蓄電池を自作することができます。
難しそうに見える自作ですが、私でも勉強したらできました!
ソーラーパネルを数十枚揃えるのではなく
一枚からできる「小さな太陽光発電所」
自動車用バッテリーから作る「小さな蓄電池」から作り始めると良いでしょう✨
大切なことは「接続方法」を覚え、太陽光発電の「知識」を豊富にすること
室内配線は資格所有者と一緒に設置しました。
【いいね👍】ボタン押してね♪
モチベーションアップに繋がります✨
リン酸鉄リチウムイオンバッテリーの特徴について
- 長寿命
- 安全性
- 放電能力
他のバッテリーより優れている事をお伝えします。
マッキー今回はAmpere Time(アンペアタイム)リン酸鉄リチウムイオンバッテリー欲しいと強く思い、手に入れるまでの体験談です。数あるリン酸鉄リチウムイオンバッテリーの中から・欲しい理由・買えなかった理由[…]
他のバッテリーと比べ長寿命
鉛バッテリー
- 自動車用(エンジン始動)
2年~4年 - セミシールドディープサイクル(自動車用より取り出せる電気が多い)
2年~4年 - シールドディープサイクル(ガス発生を抑え込み液体に戻すため上記2つより長寿命)
5年

リチウムバッテリー
- 三元素リチウムポリマー(容量90%まで電気を取り出せるがサイクル数500と少ない)
2年~4年 - リン酸鉄リチウムイオン(容量90%まで電気を取り出せ充放電サイクル数2000~4000と多い)
10年

リン酸鉄リチウムイオンバッテリーは
使える電気の容量+回数が他のバッテリーより多くて長寿命
と言う事がわかります。
※ポータブル電源(DELTA2)なども近年3元素(3元系)リチウムから
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー変更増えてます。
他のバッテリーより高い安全性
鉛バッテリー
(ディープサイクル含む)
- 希硫酸ガスの発生
- 可燃性のある水素ガス放出
シールドディープサイクルバッテリーは
完全密閉型なので安心♪
一般的なリチウムバッテリー
(バッテリーマネジメントステム管理)

セル劣化➡衝撃➡プラスマイナス接触短絡➡発火
可燃性の材料を含んでいるため、
リチウムバッテリーは発火爆発リスクがあり危険
「劣化・衝撃」から起こる短絡は防げない
リチウム+他素材的に発火爆発リスク高いんです‼
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー
(BMS管理)

結晶構造が強固で崩壊しにくい
エネルギー密度は他のリチウムより低いため、穴が開いたり劣化しても
発熱白煙までに留まり発火爆発しなくて安全です。
と覚えましょう。(チタンも良いけど一般流通は見ない)

マッキー新しい「リン酸鉄リチウムバッテリー12V100Ah」購入しました。我が家の太陽光発電・蓄電池には海外製品を多く使っています。私が日本製品を使わない理由について今回は伝えるよ♪記事の目的[…]
大きな家電も動かせる放電能力
鉛バッテリー
自動車用
瞬間的な放電に強い能力はある
バッテリー特性上1個では、消費電力の大きな家電を長時間動かせない
インバーター式洗濯機動いた‼
セミシールドディープサイクルバッテリー
瞬間的な放電に弱い
バッテリー特性上1個では、消費電力の大きな家電を長時間動かせない
消費電力の大きな家電を動かすには個数勝負です。
シールドディープサイクルバッテリー

瞬間的な放電に弱い
バッテリー特性上1個では、消費電力の大きな家電を長時間動かせない
放電させても充電が入り、年数使ってもヘタる感じが無い
リチウムバッテリー

三元素リチウム
「ニッケル(Ni)/マンガン(Mn)/コバルト(Co)」
エネルギー密度も高く瞬間的な放電に強い
ポータブル電源に採用される事が多く、消費電力の大きな家電も長時間動かせる。
但し、サイクル数500回前後と少なく
徐々に電気を蓄える能力が下がる=放電能力も下がる
レアメタル色々使って短命なのは残念です。
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー
エネルギー密度は他リチウムバッテリーと比べ低いが、
瞬間的な大放電能力も十分備えてる。
消費電力の大きな家電も長時間動かせ長期間使えます。
長期間使えるとは
サイクル数の多さです。
メーカーそれぞれ記載が違うけど
「3000回前後」5年補償付きが多く、長寿命10年使えるバッテリーです。
について知れたらOKです♪
それでは、私の体験談+実験お伝えします‼
ポータブル電源廃バッテリー新品バッテリーについて
猫ちゃん太陽光発電システム自作設置したけど、蓄電池に何を選んで良いか悩んでます。設置した後に後悔しないオススメ蓄電池(バッテリー)教えてもらえませんか?マッキー蓄電池に使用するバッテリー種類は色々[…]
猫ちゃん太陽光発電設備を自分で設置したけど、蓄電池に何を選んで良いか悩んでます。家電に適した蓄電池/バッテリー教えてください。マッキー太陽光発電の自作おめでとう✨太陽光発電付[…]
長寿命のリン酸鉄リチウムイオンバッテリーなのに
電圧が不安定
・電圧計が狂う
・300W~500W消費する家電動かない
・充電しても蓄電しない
長寿命リン酸鉄リチウムイオンバッテリーなのに不安定です!
使っているバッテリーは「SCREMOWER 12V100Ah New Model」
では少し深堀して伝えます。
【寿命かな?】電圧計が大幅に上下する
電圧計が上下した時の状況
- バッテリー内部の過充電保護が作動しない
満充電後、電圧計の数字が一瞬「15V」まで上がり充電停止させた - バッテリー内部の放電保護が作動?
正弦波インバーターが勝手に停止した後、バッテリー電圧「5V」へ落ちた
理由はわからないけど、もう少し調査のため実験です👍
【寿命かな?】消費電力の高い家電を動かすと保護機能になる

消費電力の高い家電に選んだ洗濯機

- インバーター式洗濯機(300W)
- 扇風機(30W未満)
合計330Wくらいの消費電力
バッテリー放電➡100V昇圧+交流変換まで問題無し
扇風機は快調に動き、洗濯機もすすぎ洗い順調です。
ところが、なぜか途中から
バッテリー保護機能orバッテリー寿命?により不安定な電圧後停止する
そして5V・・・商用電気から充電しよかな。
【寿命かな?】バッテリー充電しても蓄電しない

専用充電器を使い充電してみた

バッテリー購入時に付属の充電器を使う
早速、商用電気から充電してみる。
3分で充電完了になり5V表示は変わらない!
充電しても電気の貯まらないバッテリーになりました。
(これじゃ4万円の電気使えない箱になる・・・💦)
原因はバッテリー内部のBMS?
急なセル異常では
バッテリー電圧5Vまで落ちない
- バッテリー内部に接続されたBMS(バッテリーマネジメントシステム)が粗悪品
- 粗悪品からのはんだクラッシュによる誤作動
- 充放電が制限される
上記の理由から保護機能が働いて5Vになった
(セル異常ではない事を願う)
私の購入したバッテリーは外れだったんでしょう💦
バッテリーを開封して内部を見ようと考えましたが、
高価なバッテリーなので「返金・交換」申請します。
購入先に返金・交換申請をしてみた

Amazonに事情を伝える
- リン酸鉄リチウムイオンバッテリー購入して1年経過してない
- 寿命を迎える又は壊れるには早すぎる
上記2点+普段の使い方を伝えて
Amazonカスタマーセンターに問い合わせ「返金・交換」申請しました。
半月待ったと思います。
保証期間内なので返金対応になりました

しかも不安定なバッテリーは「送り返さなくて大丈夫」
ラッキーな展開になり返金してもらいました。
新しいリン酸鉄リチウムイオンバッテリー注文
注文した理由はBMSにアクセスしやすい!後は値段です✨
12V200Ahリン酸鉄リチウムイオンバッテリー¥70,000は破格の安さ♪
BMS放電100Aでした!
エアコン動きますがBMS放電200Aが良いです
猫ちゃんリン酸鉄リチウムイオンバッテリー200ah探しています。マッキーさんおすすめ商品を教えて欲しいです!マッキータイミング良いね👍先日Amazonから注文したリン酸鉄リチウ[…]
猫ちゃん先日購入したリン酸鉄リチウムイオンバッテリー200ahエアコン動きました?マッキー問題なく使えたよ✨エアコン設定25℃暖房➡15分動かしてみまし[…]
猫ちゃん【太陽光発電・蓄電池】自作したいです!ネット使って手軽に買える、オススメ部品を教えて欲しいです✨マッキー【Amazon/楽天市場】利用すると、簡単に太陽光発電の自作部品を揃え[…]
猫ちゃん太陽光発電を自作してみたいです!「必要部品どこで買えますか?どんな部品使ってますか?」マッキー「Amazon/楽天市場」から探して太陽光発電の部品を揃えました✨実際使[…]
猫ちゃん太陽光発電をdiy設置するには「どんな部品を使ったら作れますか?設置方法なども知りたいです」マッキー簡単に伝えると「ソーラーパネル・バッテリー・MPPTチャージコントローラー・正弦波インバータ[…]
寿命が来たバッテリーを交換する前に実験してみた
寿命なのか?それとも特定の箇所が壊れているだけか判断するため、
自分で修理する前に実験をします。
バッテリーを安定させるため全てのケーブルを外して
最低限の蓄電池システムにします。
全てのケーブルを外した途端、バッテリー電圧13.6Vに戻りました💦
(そんな裏技みたいな方法あるんだね‼)
放電実験の準備:最低限の蓄電池システムを作る
- 正弦波インバーター
SUDOKEJI1000W(付属ケーブル38SQ) - リン酸鉄リチウムイオンバッテリー
SCREMOWER 12V100Ah New Model
正弦波インバーターバッテリー接続方法
猫ちゃん蓄電池から電気をもらい家電を動かすために必要な部品「正弦波インバーターって何ですか?」接続方法や動かせる家電についても一緒に知りたいです。マッキー簡単に言うと太陽光発電や蓄電池から[…]
放電実験:消費電力300Wの洗濯機を動かせる?
今回は扇風機同時に使いません。スタートボタンを押し動き出した✨
順調にすすぎ洗いをしていたが…洗濯が終わる5分前、
脱水に入った瞬間バッテリー落ちました💦
消費電力300Wの洗濯機動きません!
放電実験:消費電力100W未満で長時間バッテリー使える?


「ノートパソコン充電+扇風機」長時間使えるか実験します
洗濯機は脱水手前まで動きました!
それなら低い消費電力で長時間バッテリー放電は可能なはず!
放電実験の結果+結論
扇風機+ノートパソコンは同時に深夜まで使えました!
(実験しながら扇風機で涼みノートパソコンでブログする)
「バッテリー寿命なのか?別の場所が壊れているか?」見当付きました✨
結果と結論お伝えします。
結果:消費電力の高い家電は動かない/消費電力の低い家電は動く
消費電力の高い家電なら放電できる?
洗濯機の高い電力消費は脱水中です。
インバーター式洗濯機のため、脱水中は回転に合わせ徐々に消費電力が上がる仕様です。
100W以上300W未満にバッテリー保護機能が働き停止
結果
洗濯機は動かない
(消費電力の大きな家電)
駄目でした💦
消費電力の低い家電なら放電できる?
ノートパソコン+扇風機=70W(100W未満)なら
12時間放電させても保護機能が働くことなく動いた
結果
「ノートパソコン+扇風機」動く
(消費電力の小さな家電)
結果として長時間の放電は可能なため、バッテリー容量に対して家電を動かせます。
従ってバッテリーセル異常が無いと判断します。
結論:バッテリーBMSに原因がある!
バッテリー開封して修理するか悩みどころです!
結論としてバッテリー内部BMSが原因なのは確かです。
ソーラーパネル使った充電テストを行い、開封するか判断しようと思います。
【まとめ】リン酸鉄リチウムイオンバッテリーの寿命が来た?
交換前に実験してみた結果
「寿命+安全性+放電能力」についてまとめます。
寿命
- サイクル数3000回前後
- 10年使える
- 容量90%まで放電可能
リン酸鉄リチウムイオン長寿命です。
結晶構造が強固で崩壊しにくい
エネルギー密度は他のリチウムより低いため、穴が開いたり劣化しても
発熱白煙までに留まり発火爆発しなくて安全です。
安全性が高いです👍
放電能力
エネルギー密度は他リチウムバッテリーと比べ低いが、
瞬間的な大放電能力も十分備えてる。
消費電力の大きな家電も長時間動かせ長期間使えます。
長寿命のリン酸鉄リチウムイオンバッテリー
なのに電圧が不安定
- 電圧計が大幅に上下する
- 消費電力が高い家電を動かすと保護機能になる
- バッテリーを充電しても電気が貯まらない
- 原因はバッテリー内部BMS
購入先に返金・交換申請してみた
- 保証期間内なので返金対応になりました
- 新しいリン酸鉄リチウムイオンバッテリー注文
寿命が来たバッテリー
交換する前に実験してみた
最小限の蓄電池システムにして実験
- 正弦波インバーター
SUDOKEJI1000W - リン酸鉄リチウムイオンバッテリー
SCREMOWER 12V100Ah New Model
結果
消費電力の高い家電は動かせない/消費電力の低い家電は動く
- 洗濯機は動かない
(消費電力の大きな家電) - 「ノートパソコン+扇風機」動く
(消費電力の小さな家電)
結論
バッテリーBMSに原因がある!
寿命かな?壊れたかな?判断する今後の実験
「バッテリーセル異常・寿命・BMS故障」原因を追究するには
1度ソーラパネル+チャージコントローラーに接続して確かめます。
「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー開封して調べる」これが順番かなと感じます。
開封は楽しそうですが自己責任!寿命か壊れたか判断するため、今後の実験をお伝えします。
ソーラーパネル+バッテリー接続|充放電の実験内容
- バッテリー上部「プラス・マイナス」
から充電可能か実験する - 充電しながら放電可能か実験する
充放電が失敗したらリン酸鉄リチウムイオンバッテリー開封します
「開封する/リン酸鉄リチウムイオンバッテリーセルから組み上げる」
2つの記事書けたら良いなと思ってます。
セルから組み上げる記事は当分先になりそうです。
- リン酸鉄リチウムイオンバッテリーについてのカテゴリー
- 【太陽光発電+蓄電池】自作+設置=電気代節約について記事書いてます。興味あれば見てね♪