マッキー会社の電気代削減に向けて準備した「ポータブル電源+拡張バッテリー+折りたたみソーラーパネル」今回訳ありで自宅に持ってきました。早速「AC200MAX・B300」接続充電する方法についてお伝えします。
主要部品「AC200MAX・B300×2台」
拡張バッテリー専用ケーブル⇒ポータブル電源へ接続
AC-DC充電アダプターIN
充電開始(ポータブル電源・拡張バッテリー)
ポータブル電源|充電完了
拡張バッテリー|充電完了マッキーとても簡単でした👍
1つのAC-DCアダプター充電から「ポータブル電源・拡張バッテリー」一緒に充電可能!そして接続方法は、
拡張バッテリーに付属する「充電⇔放電」専用ケーブルを接続するだけ!(こりゃ
ポタ電自作する時代も終わりかな💦めっちゃ楽)
今回の目的
- ポータブル電源容量アップ
- 拡張バッテリーポータブル電源接続する方法
- 家庭用AC電力によるチャージ
こんな時に役立つ大容量ポータブル電源
- 家庭用エネルギー貯蔵システム(電気代削減・オフグリッド)
- 停電用バックアップ電源⇒(冷蔵庫の中身を守る)
- 電化製品を使うキャンプ(娯楽)
- キャンピングカーサブバッテリーシステム(旅)
エアコン使っても電気代安い!(家庭用エネルギーとして使った場合)マッキー本来は会社の電気代削減に揃えたBLUETTI製品です。今回は家に持ち帰り
台風による停電用バックアップ電源としてスタンバイ中です。 いつ発生するかわからない状況のため、拡張バッテリーポータブル電源「接続・充電」を行います。
読んで面白かったら記事下【👍】ボタン押してね♪
モチベーションアップに繋がります。
BLUETTIポータブル電源|AC200MAX容量アップする方法

- 拡張バッテリー準備|B300×2台6.144Wh大容量化
- ポータブル電源接続|専用ケーブル1本だけでAC200MAX容量アップに成功
マッキー簡単すぎて「記事必要かな?」って思うくらい直ぐに終わりました。
先に知って欲しい情報
BLUETTI AC200MAX拡張バッテリー限界
- ポータブル電源AC200MAX⇒本体2048Wh
- 拡張バッテリーB300⇒3072Wh⇒2台6144Wh
- 2048wh+6144wh=8192Whまで容量アップ可能
AC200MAXへ繋げられるB300拡張バッテリー接続限界は2台まで

マッキーAC200MAX(2048Wh)+B300(3144Wh)+B230(2048Wh)=7240Whについては接続できるのかな?メーカーへ聞いてみました。
自宅のバックアップ電源として記事作りを進めています。
1つ質問がございまして、
「AC200MAX(2048Wh)+B300(3144Wh)+B230(2048Wh)=7240Wh」
AC200MAX⇒1台
B300⇒1台
B230⇒1台
このような接続方法は可能でしょうか?
BLUETTIホームページ拝読している中で「B300×2台|B230×2台」拡張方法として2パターンしか確認できず、上記方法が可能か教えて頂けると幸いです。
ご連絡いただきありがとうございます。
・拡張バッテリーの接続について
AC200MAX⇒1台
B300⇒1台
B230⇒1台
上記のような接続方法でダメでございます。
B300とB230を混在してAC200MAXに接続することはできません。
ご了承くださいませ。
拡張バッテリー準備|B300×2台6.144Wh大容量化
手前の一番大きな段ボール(B300|1台36㎏)マッキー「ポータブル電源本体2048Wh+拡張バッテリー6144Wh=合計8192Whまで」っと言う事で2台B300準備しました。重いから腰痛めないように注意!これから2台接続して大容量化するんだけど、接続方法が2つあります。
マッキー今回はAC200MAXマニュアルに記載された接続方法を行います。
ポータブル電源接続|専用ケーブル1本だけでAC200MAX容量アップに成功
拡張バッテリー購入時に付属するケーブル接続するだけ✨マッキー簡単な接続作業だけで大容量化できます👍もう少し詳しく説明するよ♪
B300拡張ポート(各バッテリー側面にある)
ポータブル電源AC200MAX側|拡張バッテリーポート①②(画像②)マッキー各B300ポートより1本ずつ容量拡張ケーブルを接続して、AC200MAX①②拡張ポートへ接続する。次は容量拡張ケーブル接続方法です。
容量拡張ケーブル(1本で充放電を行う専用ケーブル…すごい!自作はできないな💦)
ケーブル接続順番|拡張バッテリー⇒ポータブル電源マッキー接続ケーブルには水色のボタン2個付いてます。画像左ボタン「接続ツメを上げる」画像右ボタン「ロック|ON・OFF」です。
容量拡張ケーブル接続方法
- 左ボタンを押し続ける
- ポータブル電源にケーブルを差し込みボタンを離す(拡張バッテリー側も一緒)
- 右ボタンスライドして抜けない様にロック(取り外す場合は逆順)
拡張バッテリーB230接続イメージ拡張ケーブル1本接続⇒B300(3072Wh)+AC200MAX(2048Wh)容量アップ
マッキー今回はB300拡張バッテリー2個使い接続しました。1個だけ接続する場合はケーブル1本だね♪ちなみに「B230×2台」容量拡張する場合は、今回紹介した接続方法1択です。(覚えててね♪)
BLUETTIポータブル電源+拡張バッテリー=充電方法

- 大容量化したポータブル電源|チャージケーブル1本だけでフル充電
- 「LED・画面」見て伝わる充電状況の表示
- 満充電までの時間が長い理由
マッキー充電ケーブル1本あればOKです。充電表示などは「ひと目」で状況把握できます(BLUETTI優しい✨)
大容量化したポータブル電源|チャージケーブル1本だけでフル充電
AC-DC充電アダプター|充電中LEDランプ赤点灯(厳密にはコンセントケーブルを含めた2部品)マッキーノートPC用アダプターより大きいバージョンです。(3倍近くあるかな?)早速AC200MAXへ接続します。
拡張バッテリーINPUT接続ポート②下にあるよ
奥までしっかり差し込んで接続すること!
コンセントに差し込むだけ!(画像別プラグ)マッキーAC200MAXへ充電用ケーブル1本接続するだけで、拡張バッテリー含めた全ての製品充電をやってくれます。後はフル充電になるまで待機になります。
「LED・画面」見て伝わる充電状況の表示
充電始め|残量65%マッキーAC200MAX側の充電状況です。パネル中央に表示された数字を見れば、現在の状況を把握可能です。そして、拡張バッテリー側も「わかりやすい表示」となっています。
拡張バッテリー充電中|60%LED点灯(65%充電)
80%LED点灯(89%充電)
100%LED点灯(100%充電)マッキー20%刻みLED点灯表示です。(充電済%点灯・充電未%点滅)言葉・画像では伝えにくいけど、見て伝わる分かりやすさです。
満充電までの時間が長い理由
夜8時|充電開始(65%)
深夜0時|充電停止(89%)マッキーさすがに8192Whです!AC-DC充電アダプター1本では時間が掛かります。翌朝改めて充電再開を行いフルチャージです。(500W充電なので終わるかな…安易な考えだった💦)
充電に時間が掛かった理由
AC-DC充電アダプターチャージ終了表示(LED緑)- 連結した「ポータブル電源・拡張バッテリー」大容量のため充電時間が長かった(個別に分けて3つのAC-DC充電アダプターを使えば良かった)
- 「折りたたみソーラーパネル900W+AC-DC充電アダプター500W」デュアル充電を行えば良かった(台風中のため物理的にできなかった)
マッキー充電時間を短縮するために「個別に分けて3つのAC-DC充電アダプターを使う」思いつかなかった💦使っていたらAC200MAX・B300×2台「各58.8V8A500W」合計1500W充電できた💦(ブレーカー落ちないか注意が必要)
満充電までの時間が長い理由は、
8192Whに対してAC-DC充電アダプター1本500Wでは出力不足
※個別に充電できるように、AC-DC充電アダプターを複数個揃えると便利です。
簡単シンプル接続充電|ポータブル電源+拡張バッテリー=BLUETTIおすすめ
「拡張+充電」めっちゃ楽です!(自分でポータブル電源作る事を考えると…簡単で泣けてくる💦)- 簡単シンプル接続充電|ポータブル電源+拡張バッテリー=エアコン使ってみた
- 今後のBLUETTI使い方|折りたたみソーラーパネル併用した「AC+PV」デュアル充電
マッキー「接続・充電」無事に終わりました。まとめると「接続・容量拡張ケーブル1本接続する|充電・AC-DC充電アダプター1本接続する」とてもシンプルで簡単です。それでは最後に「ポータブル電源AC200MAX・拡張バッテリーB300」少しだけ放電を行い記事終了です。(みんな気になるのはこっちかな?)
ポータブル電源+拡張バッテリー=エアコン使ってみた
わが家のリビングエアコン100V10畳用マッキー本編と関連が薄いため画像説明だけにします。映画視聴の間エアコンを使うよ♪
室内30℃
風量|後から2段階アップ
「AC200MAX・B300×2台」頑張って放電中(528W)
映画終了|室内27℃(深夜1時40分)
放電3時間14%減マッキー最近エアコンガス抜けてきてるため、風量を強めないとエアコンの効きが悪いです💦そんな状況でも冷房エアコン成功です👍さすが8192Wh!常に530W前後の放電も余裕です。
今後のBLUETTI使い方|折りたたみソーラーパネル併用した「AC+PV」デュアル充電

マッキー未だ外に出せないソーラーパネル8枚あるんですよ💦PV充電については今度記事にするよ♪
BLUETTIソーラーパネル

マッキーそして「AC-DC充電アダプター3つある」って話したけど持っている理由は、出力2000Wクラスポータブル電源3台持っているためです。
BLUETTIポータブル電源
会社に置いてきたポータブル電源マッキーそして、簡単に容量アップを行える拡張バッテリー「B300・B230」を持っている訳です!何故そんなに持ってるの?ってみんなに言われるけど、しっかり私なりの目的があります。
AC(今回)+PV(次回)⇒デュアル充電
ポータブル電源+拡張バッテリー⇒電気代0円エアコン
電気代削減計画
マッキー新しい企画を始めます。2023年より流行「ポータブル電源+拡張バッテリー」10kwh大容量ポータブル蓄電池を対象に、折りたたみソーラーパネルを含めた「電気代削減」を行います。「中小企業・一般住宅」の皆さん[…]
壮大な計画の為にBLUETTIを選びました。自宅では「太陽光発電+蓄電池=自作」既に設置場所が無いため、会社の敷地をフル活用した
- 折りたたみソーラーパネル
- ポータブル電源
- 拡張バッテリー
大掛かりな製品を大量に使った「一次情報」をお伝え致します。
電力使用明細書について月々添付するため、電気代が高くて悩んでる方の参考になれば嬉しいです♪
【BLUETTI】 公式サイトはこちら

本サイト専用クーポンコード
クーポン コード | 適用製品 (BLUETTI 公式サイトでご購入) | 割引 |
DKDSGAC200 | AC200P/AC200MAX 単体及び関連セット | 2,000円 |
DKDSGSET | AC300/AC500 単体及び関連セット | 2,500円 |
DKDSGB | B230/B300/ B300S | 1,600円 |
DKDSGPV | PV120/PV120S/ PV200/PV350/PV350S | 800円 |