




客観的に見て組み合わせが良い
- 折りたたみソーラーパネル12V100W発電|開放電圧23.7V
- ポータブル電源320wh|充電制限60W(10.8Vから23.7Vまで)

モチベーションアップに繋がります。
それでは、情報量の少ない「LiTime折りたたみソーラーパネル・LiTimeポータブル電源」について紹介です。
【お願い】ブログを読む皆へ

私、ブロガーからYouTuberへチェンジします‼
ブログを初めて5年経過、1日200名の皆さん拝読ありがとう
2025年の新しい取り組みとして『ショート動画の作り方』を覚えました✨
そして、撮影機材も揃いまして『長尺動画』となる本編を作り始めます。
・・・目標ですか?
2年後|チャンネル登録者『5000』
非常に高い目標ですが、2025年7月よりゴールへ向けて頑張ります💪(現在79名)
登録メリット
- ソーラーパネル発電量とか
- バッテリー性能から並列出力など
- 関連部品からの電源作り(30V以下)
- ポータブル電源の拡張性
- オフグリッドするための考え方など
上記5点より『小さな電気の自給自足』を後押し‼
(1000名を超えたら色々やってみたい)

あなたの応援が、記事を動画化する力へ変わる‼
「チャンネル登録お願いします」
※たまにはブログ更新
LiTimeソーラーパネルについて

- LiTime折りたたみソーラーパネル12V100W
- 雨に濡れても使えるLiTime折りたたみソーラーパネル
- LiTime折りたたみソーラーパネル使う用途は幅広い
LiTime折りたたみソーラーパネル12V100W

性能
- 公称最大出力|100W
- 最大出力時の電圧|19.8V
- 最大出力時の電流|5.05A
- 開放電圧|23.7V
- 短絡電流5.34A
- セルタイプ|単結晶シリコン
- セルの交換|22.7%
- コネクタ|MC4
- 操作温度範囲|-10℃~65℃
- 推奨動作温度|25℃/77℉

サイズ
- 折りたたみサイズ|648mm・540mm・25mm
- 展開サイズ|1296mm・540mm・21.5mm
- 重量|4kg


折りたたみソーラーパネルから作る新しい発電所
狭いスペースでも「ベランダ発電→充電→電気代0円エアコン」できれば電気代節約になる。上手く作れるか見当つかない、裏庭で作…
雨に濡れても使えるLiTime折りたたみソーラーパネル

雨に濡らしてはダメな部分
- MC4コネクタ接続部分
- パネル裏面配線ボックス

体験!LiTime折りたたみソーラーパネル初めての雨3日間
雨を求めて3日間「折りたたみソーラーパネル野外放置」IP67防水性能を確かめる実験!そんな発電に悪い状況でも、リン酸鉄リ…
LiTime折りたたみソーラーパネル使う用途は幅広い

折りたたみソーラーパネルできる事
移動⇒車・ボートなど
充電装置さえ組み込めば、走行充電に加えて駐車中のサブバッテリーシステム充電が可能
外出先⇒キャンプ(突然の雨でも気にしない)
ポータブル電源と組み合わせて、家電が使えるキャンプを楽しむ
日常⇒ベランダ発電など(折りたためるからスペース気にしない)
ポータブル電源と組み合わせて、高騰した分の電気代節約
災害⇒停電など
ポータブル電源に電気を蓄えて必要最低限の電力確保
LiTimeポータブル電源について




外観|おもちゃみたいなポータブル電源の良い所を探す

ラジオノイズチェック(近づけてAM電源オン)
- LiTimeポータブル電源300W(小さいインバーターなので高音)
- ポータブル電源2000Wクラスの他社(大きいインバーターなので太い中音)

- 正面|表示画面はシンプルで見やすい
- 背面|LEDライト
- 両側面|冷却用の排気吸気ファン
正面|表示画面はシンプルで見やすい

LiTimeポータブル電源|正面にある「機能・表示」
- メーカーロゴ
- ディスプレイ表示画面
- powerボタン/DC
- AC切り替えボタン/ON・OFF
充電(INPUT|上限60W)
- ソーラーパネル(1枚60W/2枚62W)
- シガーソケットタイプ(38W)
- 家庭用コンセント(43W)
- USB-C PD(持ってない)



放電(MAX|AC⇒300W/DC⇒120W)
USB3.0|2口
USB-A
- 3A|5V(15W)
- 2A|9V(18W)
- 1.5A|12V(18W)
USB-C|2口
PD30W
- 3A|5⇒9V(15W⇒27W)
- 2.5A|12V(18W)
- 2A|15V(30W)
- 1.5A|20V(30W)
PD60W
- 3A|5V⇒20V(15W⇒60W)
シガーソケットDC(12V10A120W)
ACコンセント⇒2口(合計300W)

先ほど技術サポートに確認いたしました。
ポータブル電源充電について、付属した充電器で充電できます。
「スマホ・タブレット・ノートPC」の電圧が低いため、ポータブル電源に充電できません。
INPUT側|USB-C 3A60W(5V・9V・12V・15V・20V)の表示につきまして、今後生産のポータブル電源で削除できるかどうかを確認いたします。
ご指摘ありがとうございます。

背面|LEDライト

ライト使い方

POWERボタンを長押して電源を入れて、背面オレンジ色のボタンを押す。
- ブライト
- ロー
- SOS
- 点滅
- ライトOFF

※オレンジ色のボタンを5回押すと消灯です。

両側面|冷却用の排気吸気ファン




付属品|必要最低限のコネクタ類

付属品|変換ケーブル3種類(INPUT用)
- MC4コネクタ
- シガーソケット
- 家庭用コンセント(アダプター付き)
※USB-Cアダプタケーブルは付属無し
マニュアル|画像も載せるよ♪ポータブル電源320wh少ない情報まとめてみた

LiTimeポータブル電源の仕様



充電関連

放電関連




- ソーラーパネル充電
- AC100V放電
- 注意事項
ソーラーパネル充電|折りたたみ1枚がベスト「開放電圧縛り+100W以下」

ソーラーパネル充電|推奨60W以上⇒100W以下
10.8V以上⇒25V未満のソーラーパネル(マニュアル表記は23.7V以下)

LiTime折りたたみソーラーパネルデータ
- 公称最大出力|100W
- 最大出力時の電圧|19.8V
- 開放電圧|23.7V

- 同じソーラーパネル2枚「直列接続」不可⇒30V以上超える
- 同じソーラーパネル2枚「並列接続」可能⇒ずっと60W充電制限になる(2枚にするメリットはあまりない)


パネル2枚の並列接続|ソーラー発電⇒ポータブル電源充電やってみた
- LiTime折り畳みソーラーパネル12V100W×2枚
- MC4コネクタ2分岐
- MC4コネクタ逆流防止ダイオード
- ポータブル電源充電用ケーブル(MC4コネクタ)

結果
LiTimeポータブル電源充電可能!但し60W前後の充電制限が発生する

AC100V放電|300Wまで使えるポータブル電源

300Wまで使えるポータブル電源の魅力
- 扇風機(30W)
- LED液晶TV(100W)
- LED照明(20W)
- ノートPC・スマホ・タブレットなどへ放電
※わが家にある物で例えた



注意事項|大切なので覚えましょう


充電
- ソーラーパネル推奨|60W以上⇒100W以下
- 電圧|10.8V以上⇒23.7V(開放電圧)
- 電流|3A前後(充電制限60W÷動作電圧19.8V)
※12V100Wソーラーパネルなら充電に困らない
放電
- DC⇒120W(12V10A)
- AC⇒300W
- トータル400Wまで
※容量320whポータブル電源には、消費電力の少ない家電製品を動かすと長く使える
ダブルLiTime製品による「放電⇒発電⇒充電」やってみた

- ポータブル電源の放電|電気を引いてない部屋の扇風機に使う
- ポータブル電源の充電|折りたたみソーラーパネルから発電
LiTimeポータブル電源の放電|電気を引いてない部屋の扇風機に使う


扇風機2時間使ってみた


LiTimeポータブル電源の充電|LiTime折りたたみソーラーパネルから発電

接続順番|折りたたみソーラーパネル・ポータブル電源
- 折りたたみソーラーパネルが閉じている状態の確認(絶対守ってね)
- 両部品MC4コネクタ同士の接続
- ポータブル電源INPUTポートへコネクタ接続
- 折りたたみソーラーパネル+スタンド展開
- ポータブル電源表示画面の発電量確認
- 太陽に向けてパネル角度を90℃調整する

ソーラー発電開始|ポータブル電源充電50%

※ポータブル電源に使われる「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー・lifepo4バッテリー・LFPバッテリー」には「角柱型・パウチ型・電池型」色々あります。
ポータブル電源製造会社によって使われている型は異なります。熱暴走には強いリン酸鉄リチウムイオンバッテリーですが、熱には弱いポータブル電源です。
ポータブル電源本体温度が上がれば、内部の部品に影響が出て充放電停止する場合もあります。涼しい環境を整えて充電を始めましょう。
小さいポータブル電源のため充電速度がとても早い

今回ポータブル電源を充電した時間
- 100Wパネル1枚|50%⇒80%⇒3時間30分
- 100Wパネル1枚|80%⇒100%⇒1時間

※後日100Wパネル2枚|59%⇒100%⇒2時間(めっちゃ早かった!)
【LiTimeセット】バランスの良い「ポータブル電源+折りたたみソーラーパネル」

10kg以下の発電・蓄電セット
- ポタ電3.6㎏
- パネル4kg
LiTime折りたたみソーラーパネル12V100W
- IP67防塵防水(雨にとても強い)
- 開放電圧23.7V(ポータブル電源にマッチした電圧)
LiTimeポータブル電源D320
充電
200Wパネル1枚では23.7Vを超えるため100W2枚パネルによる並列接続を行いました。結果、充電制御60Wが強くしっかり働いている事を確認できた。
放電
- AMラジオと干渉する(高音で耳障り!ラジオから話せばOK)
- 静かな冷却ファン(100W付近から回転スタート)
- 瞬間最大放電⇒不明(676W1秒確認できた)
- 消費電力が低くて上下の幅が無い一定した家電なら長時間使える
- 充電しながら放電する「パススルー機能」を行う場合は「発電量・放電量」バランスに気を付ける
【おまけ】画像で伝えるACアダプタによるLiTimeポータブル電源の充電







