【お願い】ブログを読む皆へ
私、ブロガーからYouTuberへチェンジします‼
ブログを初めて5年経過、1日200名の皆さん拝読ありがとう
2025年の新しい取り組みとして『ショート動画の作り方』を覚えました✨
そして、撮影機材も揃いまして『長尺動画』となる本編を作り始めます。
・・・目標ですか?
2年後の目標|チャンネル登録者『5000』
非常に高い目標ですが、2025年7月よりゴールへ向けて頑張ります💪
現在79名
登録メリット
- ソーラーパネル
- バッテリー関連部品
- ポータブル電源
上記3点より、皆さんの『電気の自給自足』を後押しします。
(1000名超えたら色々やってみたい)
あなたの応援が、記事を動画化する力へ変わる‼
「チャンネル登録お願いします」
※たまにはブログ更新
アンペアタイムバッテリー12V400ahへ入れ替えます👍
【不満理由・入れ替え作業・おすすめ理由】について書くよ♪
【👍】ボタン押してね♪
モチベーションアップに繋がります
不満です|リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V200ah入れ替え

低価格BMS200A内蔵のグッドバッテリーです👍
数日続くと…2人で電気の奪い合いするから我が家では喧嘩の元になるんだ💦

と言う事で晴れた日にソーラー発電からの蓄電量を倍増やして、不満無い生活を過ごすために
まずは200ah容量不足と思う理由から伝えます。
不満理由は容量不足

「容量200ah→2400wh」市販ポータブル電源から見ると
価格・容量ともに「凄い!なんでも使える」と感じると思います。
- ケトル→水からお湯へ数分沸かす
- 電子レンジ→食べ物を数分温める
- IHクッキングヒーター→食品を炒めるため数十分加熱する
- ハロゲンヒーター→同時出力実験に数分使う
- 省電力の電気毛布→就寝時だけ単品で使う
- 扇風機→上記と同じ
- 液晶TV→何時間見たか不明
- 車載用冷蔵庫→何時間動いたか不明
実際使って容量的に「不足なのか?大丈夫なのか?」わかりません。
ちなみにマッキー家では、どんな使い方してました?
夏のエアコン(冷房)+液晶TV=同時に使う

- 17:30→22:30(彼女/別室6畳エアコン)
- 20:00→23:30(私/リビング液晶TV55型or75型)
でもこの程度の使い方で容量不足をとても感じます。
それは、
要するにバランス良過ぎて、少しでも曇り雨日に蓄電余裕が無い状態です。
充電状況(SOC)

- 9.5V➡0%
- 10.8V➡1%
- 12.8V➡10%
- 12.9V➡20%
- 13.0V➡30%
- 13.1V➡40%
- 13.2V➡70%
- 13.3V➡90%
- 13.4V➡99%
- 13.5V➡100%
蓄電(充電)が必要って事ですね👍ちなみに冬は具体的にどんな使い方してます?
冬のリン酸鉄リチウムイオンバッテリー使い方

※写真はLi Timeバッテリー12V100ahエアコン暖房実験
室温に応じて200ah使い分けます。
- 15℃(沖縄の寒い日)→暖房エアコン
- 20℃前後→使いたい家電全般
※TVは200ahから視聴してます。
バッテリー容量倍にして余って捨てる分も蓄電させる事で、電力に余裕を持たせる感じだね♪
解決策として蓄電容量アップを行う

100ah plusでは心もとない

- 12V×100ah=1200Wh(長時間使うには少容量)
- メーカー違いBMSボードの違い(破損の原因)
- バッテリー内部抵抗の違い(寿命が短くなる)
追加して放電させても1.2Kwh…生活に使うには心もとない。
200ah plusなら余裕が生まれる

もちろん200ah2つ並列接続するより、単品400ah1個の方が配線少ないし使いやすい♪
容量倍にしたらめっちゃ余裕でますね✨
【200ah⇔400ah】入れ替え作業を始める

- ソーラー発電の停止
- バッテリー充電の停止
- 200ah端子類取り外し⇔400ah端子類取り付け
- バッテリー充電の開始
- ソーラー発電の開始
※ソーラーパネル+バッテリー使い始めた頃に取り付けた部分を
整えながら作業します。特にバッテリー配線接続部分は、別の記事を参考に取り付けて下さい。
ソーラー発電の停止

まずは発電停止になり、ソーラーパネル→MPPTチャージコントローラーへ続いているMC4ケーブル取り外しです。


バッテリー充電の停止


200ah端子類取り外し⇔400ah端子類取り付け

「端子類取り外し」注意した事
- 充電KIV1本
- 放電VVR×2本
- 電圧計1本(裸線)
※充電・電圧計用ケーブルは柔らかくて取り回しやすいけど、VVR線はとても硬く取り回しにくいため、ボルトOFF後ケーブルが弾け飛ばない様に注意しながら外します。(皆さんは柔らかいケーブル使ってね♪)

(マイナス側養生テープ貼っててね!)



放電用ケーブル2本は、取り回しやすい撚線を2本→1本へ丸形圧着した方が、入れ替え作業を楽にしてくれて良いです✨
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー並列接続すると、放電容量アップに繋がり家電を長時間動かせます。その中でも各バッテリーから…
バッテリー充電の開始

まずはMPPTチャージコントローラーへバッテリー情報を読み込ますために給電します。

ソーラー発電の開始

カチッと鳴りちゃんとハマるまで差し込んで、通電復活するだけです。

次は実際使ってみて不満が出ないかチェックです♪
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V400ahおすすめ



- 600ah(200ah3並列)
- 400ah(単体)
- 400ah(200ah/単体2つ)
- 600ah(100ah/4並列・単体・実験用)
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V400ah使うの初めてです✨
さて生活に支障ないか数日使った感想伝えます。
不満なく使えてストレスを感じない

家庭用電力AC100Vへ昇圧変換する正弦波インバーターは12V定格2500Wです。
12V400ahから動かす電化製品は長時間使う「エアコン+液晶TV」

夕方→就寝まで2日間使ってました👍(そりゃ余裕です♪詳細は下記事)
【お願い】ブログを読む皆へ私、ブロガーからYouTuberへチェンジします‼ブログを初めて5年経過、1日200名の皆さん拝読ありがとう2025年の新しい取り組みとして『ショート動画の作り方』を覚えました[…]
夏場は彼女部屋のエアコン冷房に使われて見れない日が多いけど、全然余裕そうです👍(流石400ah)
容量倍にする事で200ah以上蓄電されます。
今まで頭打ちになり捨てていたソーラー発電を、余すことなく蓄える事に成功しました。
【お願い】ブログを読む皆へ私、ブロガーからYouTuberへチェンジします‼ブログを初めて5年経過、1日200名の皆さん拝読ありがとう2025年の新しい取り組みとして『ショート動画の作り方』を覚えました[…]
ソーラーパネル数変更なしでも満充電




メディア掲載多数!AmpereTime製!コスパ最強クラスのLiFePO4バッテリー
【まとめ】200ah⇔400ah入れ替えて正解でした。
- ソーラー発電の停止
- バッテリー充電の停止
- 200ah端子類取り外し⇔400ah端子類取り付け
- バッテリー充電の開始
- ソーラー発電の開始
ちなみに200ahどうなりました?
今まで冷蔵庫用に使っていた「セミシールドディープサイクルバッテリー12V100ah×3並列接続」と入れ替えになり、簡単に後書きとして伝えます。
【後書き】画像で伝えるリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V200ahの使い道

それでは、ソーラー発電付きリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V200ah冷蔵庫までの作業画像どうぞ♪









以上リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V200ahの使い道でした✨
【お願い】ブログを読む皆へ私、ブロガーからYouTuberへチェンジします‼ブログを初めて5年経過、1日200名の皆さん拝読ありがとう2025年の新しい取り組みとして『ショート動画の作り方』を覚えました[…]