リン酸鉄リチウムイオンバッテリーおすすめ|容量別に使った感想5選

マッキー
バッテリー生活4年目になりました!

これまでに色んな容量のリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを使った経験を活かして、容量別リン酸鉄リチウムイオンバッテリーおすすめ」について語ってみます👍

※6年目に入りバッテリー生活⇨完全オフグリッド生活へ移行しました。

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー
役立つ場面

  1. キャンピングカーサブバッテリー
    (車内電源の確保)
  2. ポータブル電源の自作
    (野外に持ち出す電力)
  3. 蓄電池の自作
    (家庭用エネルギー貯蔵システム)

Redodo12Vバッテリー正弦波インバーター12V2000W×2台=4000W出力

マッキー
私は③の使い方♪市販ポータブル電源も取り入れた『完全オフグリッド生活』なのだ‼

マッキー
手作り12V電源システム動画は👇

※効率の悪い12Vシステムだけど、家電製品を普通に使う最低ラインになるでしょう‼

家電製品を動かす『容量決め
(参考にしてね♪)
マッキー
最近は『抵抗・変換・送電』ロスの多い、リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V電源化の限界についてチャレンジ中

本記事2023年の投稿
(追記も含めて2025年6月途中まで書き直し)

今までに使った
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー
12Vおすすめ
(メーカー・容量別)

LiTimeバッテリー各種(MIni含む)

100Ah⇨8種類

  1. Ampere Time(ヒート機能)
  2. LiTime(通常)
  3. LiTime(Mini)
  4. LiTime(MAX)
  5. SCREMOWER
  6. JIALUONIN
  7. Redodo(コレ記事書いてない)
  8. PowerQueen

※Ampere Time⇔LiTime(新旧ブランド名)

使った感想

消費電力の低い家電製品なら、同時に使っても長時間使えて便利です。

しかし、4個揃えた5Kwh蓄電池を作ったとしても電気代削減(節約・節電)の実感は低いが『低予算でソーラーパネル発電⇒リン酸鉄リチウムイオンバッテリー充電を始めたい‼

そんな場合に好ましい容量です。

おすすめ理由

  • LiTime(Mini)コンパクト‼容量変わらず大放電可能「サイズ・重量」魅力的✨
  • Ampere Time(ヒート機能)⇨Miniより少し大きいけど持ち運びは容易「寒冷地の充電特化12V100ah
  • Redodo・PowerQueenコスパ良いなと感じる‼充放電性能はLiTimeと変わらない
  • LiTime(MAX)出力2560W・・・凄い‼(コレは別格)

マッキー
寒い環境・コスパ・性能・サイズ』おすすめの選び方ができます👍特に自宅へ使うなら『LiTime・Redodo・PowerQueen』だね

200Ah⇨8種類

  1. Ampere Time(通常)
  2. Ampere Time(ヒート機能)
  3. Ampere Time(Plus)
  4. LiTime(Plus)
  5. RENOGY
  6. CHINS
  7. DATOUBOSS
  8. Foxelion

使った感想

並列接続が安価に行えて、消費電力の上下が激しい家電を安定して長時間・長期間使える。

並列接続により大容量バッテリーが簡単に作れ、電力会社使用量を減らせて電気代削減になる。

100Ahバッテリーより2倍、出力可能なBMS搭載モデルが多くて助かる。

おすすめ理由

  • Ampere Time(通常)LiTime(Plus)⇨4並列接続による電気代0円エアコン可能
  • Ampere Time(Plus)⇨充放電強化バージョン|2並列接続により安定したオフグリッド冷蔵庫を実現できる
  • Foxelion⇨「充放電口の拘り・選べるBMS」感動した!(もう絶版かな?)
  • RENOGY⇨4LDK照明オフグリッドできた‼

※でもね、最近(2025年の話)200Ahタイプって『140Ah・230Ah・280Ahの誕生/300Ahの値下がり』ちょっと微妙な立ち位置と販売金額になってる気がする💦

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V200ah複数

マッキー
200Ahを準備すると電気代を下げるために使いたくなるものです‼その中で注意する事は、バッテリー不具合関連ですね

バッテリー不具合の発生率が上がる
『1個使い』

  • 1つのバッテリーから大きな出力を毎日続ける
  • 『充電コントローラー・出力インバーター』ケーブルを直接バッテリーへ接続して使い続ける

※バッテリー生活2000日、過去3台壊れたよ‼(毎日使うならバッテリー個数を気にしてね)

マッキー
バッテリー個数を増やして出力分散をする。バスバーや安全装置を取り入れて、ワンクッション挟んだ充電システムを作る事が大切だよ。

230Ah・280Ah⇨各1種類

Li Time(Plus)・Redod(Plus)

使った感想

  • 1個2944wh~3584whに迫る大容量バッテリー‼
    (意外と安価なため揃えやすい)
  • エアコン・冷蔵庫(起動電力)を安定して乗り越えられる
    (2並列接続)
  • 特に長~い時間使う家電製品に2個以上あると便利‼

おすすめ理由

  1. 12V200Ahより軽い
  2. 12V200Ahよりコンパクト
  3. 12V200Ahより容量アップ
  4. 12V200Ahと販売金額の差が少ない
  5. 12V460Ah単体より12V230ah2個そろえた方が安い
  6. 12V(12.8V)280Ah×2個=580Ah(7Kwh超える)

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V230ah

7Kwhを超える容量が
自宅使いにおすすめ

  • エアコン(就寝用)
  • 冷蔵庫(365日24時間用)

ソーラー発電なんて1電源システムに対して、300W前後のバッテリー充電です。

晴れた日に消費電力以上のバッテリー充電を行い、曇雨の日が続いても電気の自給自足が途切れない様に暮らしてます。

マッキー
パネルが多くても、バッテリー容量が少ないと意味ないよ‼(節電は必ず取り入れましょう)

気づいた方は流石です‼⇧2点の家電製品をオフグリッドすると、電気代がめっちゃ下がります。(是非試してね♪)

そして、300Ah付近のリン酸鉄リチウムイオンバッテリーはどんどん値下がりしている事をお忘れなく👍

300Ah⇨1種類

Ampere Time(通常)・LiTime(通常)

使った感想

台風によるソーラー発電の無い状況でも、LED照明の電源として使い1バッテリー4日暮らせた。

12.8V300Ah×4台=15360whエアコンは、何日使えたか覚えられないくらい長く使えた

おすすめ理由

  • 消費電力が低く一定した家電製品を「長時間・長期間」使うために非常に便利
  • 4並列接続するとオフグリッド電源になる
    (
    節電は必要)

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V300ah

マッキー
2台あると7Kwh超えますから便利です👍230Ah・280Ah登場で不人気かもしれませんが、近年の値下がりを踏まえてコスパ型となってます。

400Ah⇨2種類

Ampere Time(Plus)・Redodo(Plus)

使った感想

エアコンに使い妻の部屋を涼しく「快適な空間」にできた
(1バッテリーのみ使用・・・その後、壊してしまった💦)

4つ揃えて家庭用コンセントを超える使い方ができた
(4000W出力10分)

おすすめ理由

  • 市販12Vリン酸鉄リチウムイオンバッテリー最強クラス
    (12.8V400ah5.12kwh|BMS250A)
  • 4個揃えて並列接続すると「20.48kwh」オフグリッド生活を味わえる
Ampere Timeリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V400ah
12.8V400Ah
Redodoリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V410Ah×4個
12.8V410Ah

2個以上あると『電子レンジ・エアコン・ドライヤー』なんて余裕です‼

以上が追記含めた、2025年までの情報です。
下記2023年のお話

マッキー
全6メーカー/容量5種類(Ampere Time・Li Time1カウント)色んな容量を使いました。私が使った感想含め、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーおすすめについて紹介します👍
読んで面白かったら記事下【👍】ボタン押してね♪
モチベーションアップに繋がります。
目次

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー容量別おすすめ5選

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V100ah(市場最小モデル)
全て12V(12.8V)100Aリン酸鉄リチウムイオンバッテリー
  1. 12V100ah|小容量は持ち運びやすさに注目
  2. 12V200ah|最低限の電気代削減に役立つ
  3. 12V230ah|並列接続により起動電力を乗り越える使い方がGood
  4. 12V300ah|消費電力の低い安定した電化製品に適している
  5. 12V400ah|4個繋げたら電気代の掛からない暮らしが実現可能
マッキー
使って感じた一次情報としてお伝えします。

12V100ahリン酸鉄リチウムイオンバッテリー|小容量は持ち運びやすさに注目

メーカーによって8.5㎏~11kgまで様々な重量
「大きさ・重さ」メーカーにより違う
  • 普段使い|Li Time(Mini)
  • 寒冷地使い|Ampere Time(ヒート機能)

※現在Ampere Time⇒Li Time(リブランディング)

マッキー
普段使いと言うのは「毎日使う」寒冷地使いと言うのは「0℃前後まで寒くなる場所での使用」です。

Li Time12V100ah Miniおすすめ理由

Ampere Time12V100ah(ヒート機能付き)・LiTime12V100ah(Mini)サイズ比較
見たら解る大きさの違い
マッキー
画像左|Ampere Timeヒート機能付きタイプ・画像右|Miniタイプ30%近くコンパクトになります。次は重量です。
Ampere Time12V100ah重量10.9㎏
重量10.9㎏
Li Time12V100ah Mini重量9.0㎏
重量9.0㎏
マッキー
正式にはMini8.6㎏になり、わが家の体重計では9㎏でした。比較しても軽い事が画像を見て分かります。

容量変わらず「軽い・コンパクト」な部分が持ち運びやすさに繋がるため、どこでも充放電設備が作りやすいです。

Li Timeリン酸鉄リチウムイオンバッテリー
12V100ah Miniおすすめ理由です。

12V100ah Miniまとめ

Li Timeバッテリー|リン酸鉄リチウムイオン節電ブログ

マッキー 過去に「サイズ比較・放電・充電」LiTimeリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V100ah Miniについて…

Ampere Time12V100ahヒート機能おすすめ理由

Ampere Timeリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V100ah ヒート機能付き

マッキー
ごめんなさい、私の住んでいる環境は「10℃」までしか気温が下がりません。(沖縄県)ヒート機能付きに関しては、過去記事より要点抜粋します。

おすすめ理由|寒冷地充電について
(リン酸鉄リチウムイオンバッテリーデメリットを知る)

温度範囲

  • 充電0℃~50℃
  • 放電-20℃~60℃

高温時の充放電

  • 充電→不可(50℃以上)
  • 放電→不可(60℃以上)

低温時の充放電

  • 充電→故障の原因になる
  • 放電→蓄える量が大幅に減るため放電量も減る
マッキー
低温に関しては故障原因に直結します。放電量も減るためメリット無しです。

そのような状況を回避するためにおすすめなのは、

リン酸鉄リチウムイオンバッテリーヒート機能付きです。
マッキー
寒い状況では「バッテリー自己加熱機能」が働きスムーズな充電を取り戻せます。

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー使用頻度の少ない人でも、使う場所・保管場所の「温度」に気を付ければ選び方の失敗なし👍

リン酸鉄リチウムイオンバッテリーデメリットについて考えてみた

おすすめ記事

マッキーリン酸鉄リチウムイオンバッテリーデメリット?・・・一応あるよ‼ 低温時の充電 高温時の放電 品質3つのデメリットについて知り対策すれば気にせず使える。バッテ[…]

Ampere Timeリン酸鉄リチウムイオンバッテリー充電中

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V100ah使った感想

Li Timeリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V100ah4個

マッキー
どんな家電に適しているの?気になると思います。12V100ah2年間使った感想としては「消費電力が低い・一定している」家電製品に適しています。

「12.8V(12V)×100ah=1280Wh」
全て同時に使って128W消費したとしても、10時間近く使える蓄電量(放電量)になりおすすめです。

一般的なライフスタイルの人は「夕方から深夜までの放電」1日では使えきれない容量です。
そのため「ソーラーパネル発電⇒リン酸鉄リチウムイオンバッテリー充電」を行う場合は好ましい容量になります。

理由としてソーラー発電による充電は、天候不良による発電不足(充電不足)が起こるからです。

ちなみに、キャンピングカーサブバッテリーシステムへ使う場合は12V200ah以上を選びましょう。(12V100ah×2個でも可)

理由は「使う電化製品の種類が違う」からです。

消費電力の大きな「電子レンジ・ケトル」など、リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V100ahより使う場合は蓄電量について考えないと後々後悔します。

12V200ahリン酸鉄リチウムイオンバッテリー|最低限の電気代削減に役立つ

アンペアタイムバッテリー12V200ah3種類「200ah・Plus・ヒーター付き」
アンペアタイムバッテリー12V200ah3種類「Plus・ヒート・通常」
マッキー
12V200ahから「蓄電量が多い」と体感できます。12V200ah拡張性にも優れ、単体2560Wh充放電にも強いです!それぞれおすすめ理由が異なるため紹介します。
  • Ampere Time(通常・Plus)
  • Foxelion(BMS選べるカスタム品)

Ampere Timeリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V200ah(通常・Plus)おすすめ理由

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V200ah複数

マッキー
12V200ah(通常)については、低価格で揃えられてる点に加えて並列接続すると「大容量+大放電可能」になる事です。どうゆう事かと言うと、

大放電メリット

接続したリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V200ah個数によって、各端子から放電電流を稼げる(電圧を変えない並列接続最大4個まで)

例|連続放電100A×4並列接続=放電電流400A

「エアコン・冷蔵庫」など、消費電力の上下が激しい安定しない家電製品でも長期的に使える。

並列接続図
画像12V100ah並列接続
Li Timeバッテリー|リン酸鉄リチウムイオン節電ブログ

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー並列接続すると、放電容量アップに繋がり家電を長時間動かせます。その中でも各バッテリーから…

マッキー
放電に強くなるって完全なメリットです✨リン酸鉄リチウムイオンバッテリー内部基盤BMSに掛かる負担軽減に繋がります。

大容量メリット

上記内容を踏まえると電気代節約に繋がる使い方が可能になります。
特にエアコン消費電力を大きく下げる事が可能です。

わが家の場合「12V(12.8V)200ah100A放電×3個=12V600ah300A放電」大容量7680whよりエアコンを使います。

電気代が高い理由は「夏・冬」に使うエアコンです。

夕方帰宅から翌朝まで省エネ運転させるエアコンは長持ちします。
500W前後の発電(バッテリー充電)があれば、電気代0円エアコンも可能です。

電気代1164円(エアコン使っても安い)
令和5年7月|電気代1,164円
マッキー
バッテリー単体では非力な12V200ah(通常)ですが、並列接続する事によってレベルアップします。ここまでちゃんと伝わってるかな?では次に「Plus」についておすすめ理由を伝えます。

単体でも能力の高い12V200ah(Plus)

BMS200A連続充放電(通常タイプの2倍)

バッテリー容量そのままに「充電・放電」強化バージョンです。

わが家では「どのような使い方がベストなの?」長期間悩まされたリン酸鉄リチウムイオンバッテリーです。

現在、冷蔵庫を動かすために2個使っています。(2個の理由は12V230ahに記載)

過去に「冷蔵庫が動いた鉛バッテリー個数」を考えると、BMS200A1つでも冷蔵庫が使えるところが12V200ah(Plus)の魅力です。(過去の並列接続は一筆書き放電のため、各鉛バッテリーより放電すれば少ない個数でも冷蔵庫を使えた可能性有り)

※充電200Aって使うのかな?(素朴な疑問)

Foxelion(BMS選べるカスタム品)リン酸鉄リチウムイオンバッテリーおすすめ理由

充放電口の素材に拘りがある
バッテリー充放電口の材質が良い
マッキー
オーダーメイド」リン酸鉄リチウムイオンバッテリーです。3年前アリーエクスプレスより注文した「Foxelion」です。(現在の販売スタイルは不明)おすすめポイントは、
  • 低価格12V200ah(当時7.5万)
  • 選べるBMS(当時100A・200A・300A3種類あった)

※但し、注文から届くまでの「待つ時間」がとても長いです。
海外発送のため、到着まで2ヶ月近く待った。

Ampere Timeリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V200ah(Plus)使った感想

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V200ahサイズ比較(3個)
Plus大きい!(どれも重量20㎏くらいある)

電気代を下げるなら12V200ah
(使ってみた感想)

  • 価格が安く揃えやすい
  • 並列接続が容易に行え大容量「蓄電池自作」が可能
  • 並列接続から色んな家電製品を「長時間・長期間」使える
  • 大人1人でも持ち運べる「サイズ・容量」
12V200ah⇒電気代削減になる
マッキー
12V200ah(通常)1個から「IH炊飯器495W・インバーター式洗濯機8.5㎏300W」同時にわが家では使っています。使う用途を決めて個数を選べばコスパ最強です👍
Li Timeバッテリー|リン酸鉄リチウムイオン節電ブログ

色んな蓄電池「自作・ポータブル」台風生活4日間を乗り切れる?「ソーラー発電の無いポータブル蓄電池・単体バッテリー/ソーラ…

12V230ahリン酸鉄リチウムイオンバッテリー|並列接続により起動電力を乗り越える使い方がGood

12V230ah
NEWシリーズ|12V230ah
マッキー
Li Time12V(12.8V)新しく登場した230ah(plus)2944whです。3000whに近い大容量タイプ!BMSについては12V200ah(plus)と同じ入出力です。早速「並列接続により起動電圧を乗り越える」について伝えます。

リン酸鉄リチウムイオンバッテリーマニュアル起動電力について

ご使用になる電気機器の消費電力を調べて、そのまま発電機・蓄電池の出力に置き換えて選ぶと、機器によっては正常に作動しない場合があります。

なぜなら、電気機器は起動時に、「消費電力を超える電力」を必要とする場合があるからです。

これを「起動電力」と言います。

引用|電気製品の消費電力・起動電力と必要な発電機・蓄電池出力の目安

マッキー
起動電力の高い家電製品を1つのバッテリーから繰り返し長期間放電した場合、バッテリー不具合が高い確率で発生します。(経験として100ah・400ah2つの容量で発生した)
冷蔵庫電源ON(1710W)
起動電力|一瞬1710Wまで目視できた(冷蔵庫|定格130W)

充放電の不安定なリン酸鉄リチウムイオンバッテリーほど使い勝手の悪い物は無いです。

  • 充電中⇒過充電領域まで上昇⇒バッテリー充放電停止
  • 放電中⇒過放電まで急に下降⇒バッテリー機能停止
  • 復帰⇒数時間から数日(なぜか満充電13.33V前後の復帰)

せっかく高価なリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを使っても、充放電の安定性が無いと意味がありません。

そこで安定した充放電を保つための起動電力を乗り越える方法は、管理基盤(BMS)を増やしたバッテリー均等放電です。

並列接続|画像(2個)
各バッテリーより放電電流を分散させる
マッキー
1度リン酸鉄リチウムイオンバッテリー不安定になったらずっと不調です。発充電管理するMPPTチャージコントローラーを変えても不安定になる。充電設定をUSEに変更して低く下げてもBoost時に制御不能になるなど、良い事は一つもありません。

起動電力が大きな「エアコン・冷蔵庫」などは、
1つのリン酸鉄リチウムイオンバッテリーから乗り越えず、2以上4個未満の

  • 同じメーカー
  • 同じ容量
  • 同じBMS
  • 同じ購入日(できるだけ期間を開けない)

並列接続により放電能力を上げ、

各リン酸鉄リチウムイオンバッテリー出力分散から起動電力を乗り越える
マッキー
そんな起動電力を乗り越えるためのリン酸鉄リチウムイオンバッテリーとして「容量・金額・BMS」バランスが良くおすすめなのは「12V200ah(通常・Plus)/12V230ah(Plus)」です。
lifepo4寿命?

マッキー以前、充放電が不可になった「Ampere Timeリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V400ah」について「やり残した事」について話します。(修理に出す前のチェック)やり残した事[capti[…]

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V400ah

Li Timeリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V230ah(Plus)使った感想

Li Timeリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V230ah(plus)2並列接続・Ampere Timeリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V200ah(Plus)2並列接続
どちらも2並列接続(サイズ感見比べてね♪12V230ah Plus/12V200ah Plus)
  1. 12V200ahより軽い
  2. 12V200ahよりコンパクト
  3. 12V200ahより容量アップ
  4. 12V200ahと販売金額の差が少ない
  5. 12V460ah単体より12V230ah2個そろえた方が安い
Li Timeバッテリー|リン酸鉄リチウムイオン節電ブログ

新しい容量のリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V(12.8V)230ah「サイズ比較・充電・放電」3点チェック!「高性…

マッキー
上記4点はおすすめ理由として覚えててね✨他に感想を伝えるなら…一ヶ月を思い返してみます👍

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V230ah(Plus)使った感想

マニュアル充電状況変更
細かい情報量がシンプルになった(分かりやすい)基準として「無負荷3時間」の追加文言が、以前より使う側の状況へ近づいた感じです。

エアコンが簡単に使える(12V230ah2並列接続)
先程説明した起動電力を分散させる方法より、安定して使えている(1年後、経過報告します)

専用充電器チャージ
ソーラーパネル発電により充電する場合は気にしないが、専用充電器14.6Vシリーズを使う場合離れた電極をカバーできるケーブル長なのだろうか?(10A20Aについては中間を裂けそうだけど40A届くのかな?)

電極が離れた分バッテリー設置が行い難い(画像で気付いた方は流石)
「あえて充放電口の違う2種類を並べてみた」使った感想として一番ネックだったのは「バッテリー設置」です。

プラス側電極は棚の奥に隠れて見えず、設置する時間を要しました。使う人によっては、
従来の電極配置の方が、楽にバッテリー配置ができる方も多いんじゃないかな?そんな印象を受けました。(ハッキリ言って面倒でした💦)

中間を裂かないと充放電口までケーブル届かない状況
ケーブル長に無理がある!(Lifepo4専用充電器14.6V20A)
マッキー
並列接続用ケーブルについては極短OKなので、それはメリットかな✨

12V300ahリン酸鉄リチウムイオンバッテリー|消費電力の低い安定した電化製品に適している

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V300ah

マッキー
バッテリー内部BMS性能については「200ah230ah Plus」と一緒です。エネルギー量は3840wh連続放電200A(2560wh)1.5時間使える強者!重量は30㎏ヘビー級です💦わが家ではLED照明に使っています。
  • バッテリー価格として高額(15万)
  • 大容量特化型の製品
  • セール・キャンペン値下がり幅が低い

決め手となるおすすめ理由は少ないです。(並列接続メリットは勿論ある)
12V300ah取柄として「大容量」一択だと思います。

12V100ahのような使い方を、天候不良が続いても安定して使える。
消費電力が低く一定した家電製品を「長時間・長期間」使うために非常に便利です。

LED照明に対しては、台風によるソーラー発電の無い状況でも4日普通に暮らせます。(防風戸を閉めるため1日14時間放電)暗い状態でも長時間照明を使えるため「安心感・安全面」を12V300ahより実現可能です。

LED照明10W
LED照明|消費電力の低いタイプに拘ります!(10W)
オフグリッドled照明

マッキーLED照明オフグリッドします👍(既に実現済み…理由は本文!)新しいバッテリーに「アンペアタイムリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V300ah」選び、今回はLONGバッテリーから入れ替えた「理由・[…]

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V300ah

Ampere Timeリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V300ah使った感想

Ampere Time12V300ah
大容量こそ毎日長く使う家電製品を担当!
マッキー
取柄が1つしか無いため正直言って感想を書きにくいです💦LED照明に使った3ヶ月「梅雨時期・台風」による、長期的な天候不良でも生活に支障出ませんでした!(一番印象に残る感想です👍)

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V300ah使った感想

発電過多に組んだ12V300ah
LED照明の消費電力に対して、ソーラー発電の方が多い環境へ12V300ahを組み込んでいる。それには目的を考えたちゃんとした理由があります。

夏のオフグリッド冷蔵庫
冬についてはエアコンを使わないため12V600ah(12V200ah×3個)が余ります。「日中12V200ah2個・深夜12V200ah3個」このような使い分けにより、オフグリッド冷蔵庫を簡単に実現できます。

冬は簡単でも、夏はエアコンを使うためオフグリッド冷蔵庫を行う電源がありません。(現在は買電状態)
「起動電力」の事を考えたら「12V300ah追加」が必要です。

先程伝えた通り「バッテリー価格として高額」を踏まえると次の目的に進みにくいため、
現在ソーラー発電過多により、常に高い電圧を保ち寿命を減らさない使い方に止めている状態です。

12V400ahリン酸鉄リチウムイオンバッテリー|4個繋げたら電気代の掛からない暮らしが実現可能

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V400ah
40㎏(スーパーヘビー級)
マッキー
どんな家電製品でも長時間使える12V(12.8V)×400ah=5120wh超大容量お値段も高いです。その分使える容量が多いため、電力会社から買電しない「オフグリッド生活」に役立ちます。

4個繋げたら電気代の掛からない暮らし

2019年9月電気代
一人暮らし電気使用量363kwh(発電・蓄電・節電する前)
  1. 363kwh÷30日=12.1kwh
  2. 12.8V×400ah=5.12Kwh
  3. 5.12Kwh×3個=15.36kwh再生可能エネルギー太陽光発電へ組み込む
  4. リン酸鉄リチウムイオンバッテリーフルチャージから家電製品を使う

節電を意識しながら生活を行えば、天候不良が続いても電気代0円

節電が苦痛であれば、4個揃えて「12.8V×1600ah=20.48kwh」オフグリッド生活を味わえる。

マッキー
単純な計算だけど発想として「とても重要」です。
400ahクラスになるとオフグリッド電源として活用できる

300ah4個でも最低限できる!

追記|2025年より完全オフグリッド1年チャレンジ開始‼

Ampere Timeリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V400ah(Plus)使った感想

Ampere Timeリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V400ah

失敗談「過去エアコン・現在LED照明」
過酷なリン酸鉄リチウムイオンバッテリー使い方

「12.8V400ah5.12kwh|BMS250A」市販12Vリン酸鉄リチウムイオンバッテリー最強クラス

  • 容量
  • 充放電能力
  • サイズ・重量
  • 販売金額

全てNo.1です。(現在LiTime12.8V460ah最上位モデル)

始めて使ったAmpere Timeバッテリー400ah「どんな家電製品でも余裕で動く」嬉しくて毎日エアコンを使いました。

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V400ah新品開封

過去|12V400ah使い方(エアコン)

  1. バッテリー単体
  2. 強い放電を頻繁に繰り返す
  3. 正弦波インバーターからエアコン部屋まで遠い
  4. 妻の部屋が冷える

使い続けたその後、充放電が不安定になった(理由12V230ahリン酸鉄リチウムイオンバッテリーに書いた起動電力)

エアコン100V10畳用
10畳用エアコン

現在|12V400ah使い方(妻の部屋LED照明)

  1. バッテリー単体
  2. 弱い一定した放電に使う
  3. 正弦波インバーターから近い部屋のLED照明
  4. 妻の部屋が明るくなる

消費電力の低い安定した家電「LED照明」

失敗した過去を振り返って感じたこと

  • 予算的に無理してでも12V400ah追加「並列接続・放電分散」を行えば良かった
  • エアコン部屋の近くに「発蓄電設備」を作れば良かった

※現在はMPPTチャージコントローラー設定「Li⇒USE」へ変更です。(安全を考えて満充電しない電圧)

マッキー
1個でも「放電能力高い・めっちゃ使える大容量」おすすめです✨だけど、私の使い方が悪かった💦(反省中)

追記|個人的には『中容量バッテリーを並列接続する・バスバーを上手に活用して充電を載せる』この方が安定したバッテリー出力になり長く使える。

【まとめ】リン酸鉄リチウムイオンバッテリーおすすめ

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V4並列接続

マッキー
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー生活4年目に「思った事・感じた事」全て書き出してみました。それでは最後に、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーおすすめを紹介して終わりです。

リン酸鉄リチウムイオンバッテリーおすすめ

  • 12V200ah(価格も安く万能)
  • 12V230ah(2~4並列接続|エアコン・冷蔵庫など起動電力用)
  • 12V400ah(4並列接続|大容量オフグリッド電源用)

おすすめ理由3点

  1. 価格
  2. 容量(単体・並列接続)
  3. 放電能力(単体・並列接続)
安くて拡張性有り・超大容量を目指せる・個別性能良し!
マッキー
バッテリーの目的は「電気を蓄えて必要な分を放出する箱」です。バッテリー寿命を長くするには「バッテリー容量を使い切らない」ことが重要です。是非長く使うために大容量で巨大な蓄電池の自作を行いましょう。

※300ah・400ah|情報量不足ごめんなさい💦これから個数を増やして感想追加します。

お待たせしました。電気の自給自足生活も6年目に入りまして、リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V400Ah以上を4台揃えてみました。(最新記事をご覧ください)

良いですね‼100V4000W付近まで到達しても、バッテリー自体はまだ余裕となります。中容量でも行える事からリン酸鉄リチウムイオンバッテリーの底力に脱帽です。

Ampere Time12V200ah2個・Ampere Time12V200ah plus2個
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

『ソーラーパネル・リン酸鉄リチウムイオンバッテリー・ポータブル電源・自作電源』電気の自給自足に必要な物は何でも使え‼

『電力会社使用量0Kwh‼』それでは、バッテリー生活5年の終了です。