【簡単作業】汚れたソーラーパネル掃除「朝・夕」差が付く発電量の上げ方

猫ちゃん
最近「ソーラーパネル発電量が低い」気がします。
これって掃除するタイミングですか?
マッキー
我が家も同じ状況です!
特に「朝・夕」発電量が悪いので、
屋根に上がってソーラーパネルを拭いて掃除しました。
結果を先に伝えると「発電量2倍」になり、
今回はソーラーパネルの掃除についてお伝えします。

記事を読んで分かること

  • 汚れたソーラーパネル掃除方法
    (自己流)
  • 掃除「前・後」発電量

記事を読んでもらいたい人

  • ソーラーパネル発電量が下がったと最近感じる
画像で分かるソーラーパネル掃除(前・後)発電量
ソーラパネル掃除前(8:51/54W)
掃除前|2021/12/11(朝8:51/54W)
ソーラパネル掃除前(8:51/113W)
掃除後|2021/12/12(朝8:51/113W)
マッキー
両日とも晴れた涼しい日に撮影してみました
それでは、自己紹介+太陽光発電の自作について伝え本文入ります。
読んで面白かったら記事下
【いいね👍】ボタン押してね♪
モチベーションアップに繋がります✨

2019年5月から廃墟寸前な新居生活中マッキーです。
趣味「太陽光発電と蓄電池の自作設置しながら、電気代を下げる

ブログ6本
【がんばれ!元おとうさん】

ブログ・人生
リライトばかりで先に進めない
ブロガーです!

みなさんは太陽光発電を専門業者が取り付けるとばかり思っていませんか?
実は一般の方でも太陽光発電と蓄電池を自作することができます。

難しそうに見える自作ですが、私でも勉強したらできました!
ソーラーパネルを数十枚揃えるのではなく、

一枚からできる「小さな太陽光発電所
自動車用バッテリーから作る「小さな蓄電池」から始めると良いでしょう✨

太陽光発電を自作で始める方へ
大切なことは「接続方法」を覚え、太陽光発電の「知識」を豊富にすること
私の場合、第二種電気工事資格が必要ない30V未満で太陽光発電システムを組んでいます。
室内配線は資格所有者と一緒に設置しました。

【汚れたdiyソーラーパネル掃除】朝・夕に差が付く発電量の上げ方

太陽光パネル掃除しました

傾斜がある屋根に取り付けてあるソーラーパネル危険なので自分で掃除しない事!
メンテナンス出来る業者にお願いしましょう。
皆さんは太陽光発電量(朝・夕)気にしていますか?
日中は日差しが強いので気づきませんが、
毎日発電量を眺めていると太陽が昇って来たのに発電量が低い・日が沈んで無いのに発電量が低い
そんな疑問や悩みが出てくるはずです。
猫ちゃん
ソーラーパネル汚れてきたサインだよ!
マッキー
せっかく取り付けたソーラーパネル、
汚れたまま放置して発電量が低いままなんて勿体ない‼
掃除をして1日の発電量を上げましょう♪

3ヶ月掃除しなかったソーラーパネル発電量

土埃を被ったソーラーパネル
薄っすら砂埃+別のパネルには雨水の蒸発した跡

自作架台へソーラーパネル設置してから1年経過
設置作業を行う度に拭き掃除・台風通過後に拭き掃除をマメに行い、diy設置終わってからは殆ど手入れしてない状態です。

マッキー
掃除しないまま放置しています💦最後に台風が通過してパネル掃除したのは・・・9月です。(放置期間3ヶ月)
毎日チャージコントローラー見ながら発電量を気に掛けているけど
発電ピーク時間帯」しか見ていませんでした!

そんな状態で過ごしながら感じた晴れた日の朝
MPPTチャージコントローラー表示を覗いて見たら

ソーラパネル掃除前(8:51/54W)
掃除前|2021/12/11(朝8:51/54W)
マッキー
あれ💦朝9時前なのに全然発電してない‼
おかしいな?100W以上出るんだけどな・・・。
正午の発電量も順調かチェックしてみよ💦

日差しが強い時間帯は発電良好

RENOGY/MPPTチャージコントローラー60A
順調な日中発電量(426W)

太陽光発電を始めている方はご存じの通り、
日差しの強い10:00~15:00間は発電量が高いです。

マッキー
今日も順調に正午辺りソーラー発電してる♪
やっぱり朝の発電量が低くて気になるぞ‼
しかも夕方も似たような発電量だ・・・。
そろそろソーラーパネル掃除しようかな💦
猫ちゃん
確かに発電量を見るなら高い時間ばかり気になりますね!
朝夕は全然気にしてなかった💦
マッキー
発電ピーク時間帯ばかり気にして満足して朝夕見落としてたよ💦
結局発電が低ければ蓄電量も落ちる(場合によっては売電量低下)
勿体ないよね💦せっかく取り付けてるソーラーパネルだから
1日の中で「スタート・フィニッシュ」発電量を高くできれば、蓄電量を増やせ電気に困らない
そんな事言っても、定期的にメンテナンス掃除やらない自分が一番悪いです・・・💦
結局掃除しない放置したパネル発電量はこのようになりました!

日差しが弱い「朝・夕」とても低い発電量

ソーラパネル掃除前(8:51/54W)
天気が良くて涼しい日なのに発電が低い💦

ソーラーパネル12V100W×8枚チャージコントローラー接続
コンクリート架台平置き固定の発電量

ソーラーパネル架台自作

日出➡朝9:00

0W~60W

日差しはパネルに届いているが発電量がとても低い

夕方16:00➡日没

100W➡0W

朝より状況は良いが取り付けてるパネルに対して発電量は低い

マッキー
朝10時までに100Wに到達しない💦
夕方も早々と発電終了
・・・ダメだこりゃ💦
ソーラーパネル掃除時期になった証拠です。

「朝・夕」発電量を上げる方法:ソーラーパネルを掃除する

ソーラーパネル雑巾を使って掃除する
使い古した雑巾だけで拭いてみる

作業内容

ソーラーパネル自作設置
ソーラーパネル20枚拭き掃除(少し面倒くさい)
  1. 汚れの確認
  2. 拭き掃除
  3. 掃除した結果
猫ちゃん
ガラス用洗剤・マイクロファイバー製布・カルキ成分の入ってない水」使って掃除したら
パネルに傷付かない、水垢・油分が残らない」一般的に言われ知っています。
高圧洗浄機もガラスとフレーム間に水が入り込み使用NGってとこまで分かります。
マッキーさんはどのように掃除するんですか?
マッキー
布製雑巾・水道水」だけで掃除します👍
っと言うかマイクロファイバー製布なんて持ってません!
油分を見つけたら眼鏡クロスでも使おうかな♪
猫ちゃん
相変わらず貧乏ソーラーな発想ですね✨
汚れが取れてパネル発電量アップ楽しみにしてます。

ソーラーパネルに付着した汚れを確認する

  • 鳥の糞
  • 砂埃
  • 雨水蒸発による水垢
  • コンクリート
    (架台作りで飛び跳ねた)

落ち葉・ゴミなどは付着してなかった

マッキー
発電量を落とす大きな汚れは2種類「鳥の糞・コンクリート」
どちらも太陽光を遮るから発電量低下の原因‼
次は太陽光を通すけど減光に繋がる汚れ
「水垢・砂埃」パネル表面に全体的にあるため、
朝夕日差しが弱い時間帯に発電量を下げている原因です。
猫ちゃん
的確な情報‼
珍しく説得力ありますね👍

汚れたソーラーパネル掃除方法

ソーラーパネル雑巾を使って掃除中
濡れた雑巾で拭く‼
  1. 水道水で雑巾を濡らし絞る
  2. パネルに力を加えないで水垢・砂埃拭き上げる
  3. 鳥の糞は雑巾を被せて水分を含ませて拭き上げる
  4. コンクリートは爪や指でキレイに取り除く
    (パネルを傷つけない様に注意する)
※鳥の糞は強化ガラスを腐食して絶対に跡が残ります。
跡が残る糞」覚えてて下さい!
力を加えて拭き上げを繰り返しすと、
パネル表面に擦り傷が入るので注意しましょう。
猫ちゃん
作業自体はとても簡単ですね♪
これで発電量が上がるなら儲けものです✨
マッキー
20枚分拭くのに15分作業でした!
今回は8枚分掃除なので10以内に終わる作業です
油分が伸びた感じも無いので眼鏡クロスは使いませんでした。

ソーラーパネルを掃除したら発電量2倍になりました

ソーラパネル掃除前(8:51/113W)
掃除後|2021/12/12(朝8:51/113W)
マッキー
朝8:51天候気温も同じです。
発電量50W→100Wになりました
ちなみに写真は無いですが、
夕方は1.5倍って感じです。
猫ちゃん
2倍って大げさな数字ですが、
発電量上がったんですね!
マッキー
そうだね💦表現盛り過ぎ・・・すみません💦
掃除したら絶対上がる保証は無いけど、
我が家の場合1.5倍~2倍の結果になりました
ソーラーパネル掃除が出来る状態なら、
専用道具なくても簡単に発電量アップ可能です。
「朝夕に発電量が低くなった?」と感じそのまま放置すると、
発電量は下がり1日勿体ないです。
せっかく取り付けた再生可能エネルギー太陽光発電
パネル掃除するだけで無料電気を余すことなく
蓄電or売電に活用できる様になります。
マッキー
私の場合は太陽光発電diy設置だから管理+掃除は簡単だけど、
傾斜有る屋根に取り付けたソーラーパネル掃除はしっかり考えて行ってね👍

まとめ:定期的なソーラーパネル掃除すると高い発電量が維持できます

RENOGYソーラーパネル100W×3枚
ついでにRENOGYソーラーパネル掃除✨
猫ちゃん
RENOGYソーラーパネル架台自作・取り付けしてないんですね!
マッキー
すみません💦
本業・農業・副業で手が足りてません!
2022年夏には終わらせます✨
それでは記事まとめます。
ソーラーパネル掃除したら1日の発電量アップ
日差しの弱い「朝・夕」発電量アップについて考える
  • 掃除していない期間を思い出す
    (掃除タイミングを考える)
  • 発電量チェック
    (低下量を考える)

掃除について考え動く

  • ソーラパネル汚れ確認
    (どんな汚れかチェック)
  • 掃除準備
    (マッキーと同じでもOK|本当は道具+洗剤準備した方が良い)
  • 拭き掃除
    (傾斜がある屋根に設置している場合、危ないので業者に依頼)

最後に発電量アップしたか確認する

ソーラーパネル掃除方法
(マッキー流)
ソーラーパネル取り付け(16枚)
水垢できる原因‼ソーラパネル平置き水溜まり
  1. 水道水で雑巾を濡らし絞る
  2. パネルに力を加えないで水垢・砂埃拭き上げる
  3. 鳥の糞は雑巾を被せて水分を含ませて拭き上げる
  4. コンクリートは爪や指でキレイに取り除く
    (パネルを傷つけない様に注意する)
猫ちゃん
ありがとうございます✨
私もパネルが汚れて発電低かったみたいです。
掃除したら上がりました👍
マッキー
無事に発電量上がって良かったです✨
ちなみにソーラーパネル設置角度の無い
自動車+キャンピングカー屋根に取り付けた
ソーラーパネルなどは定期的に掃除した方が良いよ👍
ソーラーパネル「晴・曇雨」発電量
あわせて読みたい記事

猫ちゃん太陽光発電を自作しようかな?って考えています。「晴れた日・曇り雨日」だとソーラーパネル発電量が大きく変わるって伺いました。どの程度発電量に変化あるか教えて欲しいです。マッキーOK&#x[…]

太陽光発電、ソーラーパネル21枚設置途中 自作
ソーラーパネル平置きコンクリート架台自作について
あわせて読みたい記事

猫ちゃん「ソーラーパネル固定する架台」みなさん何使ってますか?「ソーラーパネル取り付け」含めて教えて欲しいです。マッキー「木材/専用架台/単管パイプ」固定方法は色々あり、どれが正解か気になりま[…]

太陽光発電 ソーラーパネル14枚
我が家の「太陽光発電+蓄電池」diyについて
あわせて読みたい記事

猫ちゃん「太陽光発電/蓄電池」について興味があります。素人でも自作できるかな?それと費用も知りたいです。マッキーある程度電気について勉強したら、素人でもdiy作業で自作できます♪主に使う部品は[…]

エコフロー イーエフデルタ
diy部品について
あわせて読みたい記事

猫ちゃん太陽光発電をdiy設置するには「どんな部品を使ったら作れますか?設置方法なども知りたいです」マッキー簡単に伝えると「ソーラーパネル・バッテリー・MPPTチャージコントローラー・正弦波インバータ[…]

太陽光発電、RENOGY100Wソーラーパネル仮設
あわせて読みたい記事

猫ちゃん太陽光発電を自作してみたいです!「必要部品どこで買えますか?どんな部品使ってますか?」マッキー「Amazon/楽天市場」から探して太陽光発電の部品を揃えました✨実際使[…]

ソーラーパネル自作設置
あわせて読みたい記事

猫ちゃん【太陽光発電・蓄電池】自作したいです!ネット使って手軽に買える、オススメ部品を教えて欲しいです✨マッキー【Amazon/楽天市場】利用すると、簡単に太陽光発電の自作部品を揃え[…]

太陽光発電(ソーラーパネル)いっぱい