今回は我が家の生活を紹介しながら「メリット・デメリット」ご紹介します✨
記事「目的・結果」
記事で分かること
- 太陽光発電・蓄電池をdiy設置した家庭の生活
- 月の電気代
記事を読んでもらいたい人
- 自家発電・自家消費を始めたい
- 太陽光発電を導入したら電気代が安くなるの?と疑問に思っている
- 太陽光発電と蓄電池で1日の電気を賄って特に不自由なく生活できます
- 月々の電気代も1,500円前後に下がりました


2019年5月から廃墟寸前な新居生活をしてる「マッキー」です。
趣味は「太陽光発電と蓄電池の自作設置しながら、電気代を下げる事です」
ブログ6本【がんばれ!元おとうさん】(雑記/特化/日記)
- 日記:廃墟2人暮らし【貧乏生活ブログ】(リライト中)
- 雑記:太陽光発電のある貧乏生活(はてなブログ)
- 雑記:マッキーのまとめ(note)
- 雑記:3つの仕事【副業・本業・農業】(リライト未実施)
- 特化:【太陽光発電・蓄電池】自作(本サイト)
- ペラ:【3年目の貧乏生活】(貧乏生活・太陽光発電まとめ)
ブログも人生もリライト中のブロガーです!
【再生可能エネルギー】太陽光発電のある暮らしdiyで感じるメリットデメリット
家の屋根に設置した太陽光発電は2.0kwです。100Wソーラーパネルを20枚屋根に設置しています。
100Wソーラパネルの発電量は1日1枚300W~400W発電すると言われますが、我が家のソーラーパネルは台風による物損を考慮し平置き設置です。発電量は下がりますが、安全性を取りました。
記事内容
- 太陽光発電のある暮らし:朝から夕方までの過ごし方
- 日中は商用電気に頼らない生活をしています
- 生活の中でも商用電気を使って動かしている家電
- 太陽光発電をdiy設置する:暮らしのメリット
- 太陽光発電をdiy設置する:暮らしのデメリット
猫ちゃん 太陽光発電と蓄電池について興味があります。素人でも自作できるかな?それと費用も知りたいです。 マッキー ある程…
朝から夕方までの生活
7:00AM 起床/発電量:少し
太陽光発電・蓄電池を使って動かす生活家電
- 液晶TV
- LED照明
- ガス給湯器
- 扇風機
- ノートパソコン
- モニター
7:00AM~8:00AMまでの行動
起きて直ぐ蓄電池エアコンを消す➡LED照明を点ける➡ガス給湯器を使い温水で髪を洗う➡TVを付けてゆっくり目を覚ます➡扇風機を付けて涼む➡ノートパソコンを充電する➡別モニターの電源を付けて副業ブログ準備をする
8:00AM 作業/発電量:徐々に増える

太陽光発電を使って動かしている生活家電
- LED照明
- 扇風機
- ノートパソコン
- モニター
太陽光発電を使って動かしている生活家電
- LED照明
- 冷蔵庫
- 扇風機
- 炊飯器
- ノートパソコン
- モニター
9:00AM~12:00PMまでの行動
冷蔵庫を商用電気から太陽光発電に切り替える➡太陽光発電・蓄電池を使いお米を炊く(昼食準備)➡空いた時間は副業ブログ➡正午から昼食
12:00PM~ 1:00PM お昼休み/発電量:多い
太陽光発電を使って動かしている生活家電
- LED照明
- 冷蔵庫
- 扇風機(2台)
- ノートパソコン
- モニター
- エアコン
暑いので太陽光発電・蓄電池を使いエアコン稼働➡引き続き夕方までブログ作業
1:00PM~5:00PM 作業/発電量:徐々に下がる
太陽光発電を使って動かしている生活家電
- LED照明
- 冷蔵庫
- ノートパソコン
- 扇風機
- モニター
- エアコン
1:00PM~5:00PMまでの行動
エアコンの聞いた室内で涼みながらブログ作業
5:00PM~6:30PM 作業/発電量:少し
太陽光発電を使って動かしている生活家電
- LED照明(2部屋)
- 液晶TV(2台)
- 扇風機(2台)
- 冷蔵庫
- 炊飯
- エアコン(2台)
5:00PM~6:30PMまでの行動
ブログ作業を終える➡彼女帰宅「別室照明・エアコン・扇風機・TV」を使う➡晩御飯の準備(米を炊く)
太陽光発電のある暮らしは7:00AM~6:30PMまでになります。この後は太陽光発電が無いため、蓄電池のある暮らしになります。
日中は商用電気に頼らない生活をしています
生活の中でも商用電気を使って動かしている家電
家電
- ブルーレイレコーダー/ブースター:万が一録画が止まると困る!
- ルーター/モデム:万が一通信が切れると困る!
理由
- 蓄電池に大型バス用バッテリーを使っていました。途中で容量不足になり録画失敗しました。
- 蓄電池に軽自動車用のバッテリーを使っていました。途中で容量不足になり、プライムビデオの映画を見ていると通信不可になったり、Wi-Fiが落ちてデータの多い動画をモバイルデータで見ていた事に気付かなかった。
太陽光発電をdiy設置する:暮らしのメリット
- 他の家には付いてない優越感
- 自分で設置できたと言う達成感
- 低コストで太陽光発電を設置できる
- 脱炭素社会に貢献
- 節電意識の向上
- 防災意識の向上
- 地球のために優しくなれる
- 自然災害発生しても電気に困らない
- 月々の電気料金が安くなる
太陽光発電をdiy設置する:暮らしのデメリット
- 「夜間発電できたら良いなと思い」風力発電が欲しくなる(物欲が増える)
- AMラジオに大きなノイズが入る(ご近所に迷惑が出る)
- 出費が多い(低コストと言っても100万円使ってます)
- ソーラーパネル寸法が若干違うため見栄えが悪い(安いパネルを探し徐々に設置するため)
- 歪んだパネル設置(写真では分かりにくいけど歪んでます)
- ご近所が停電している事に気づかない(停電の話に無頓着になる)
- 貧乏になった
【離婚男性】2度目の人生貧乏だった!廃墟寸前な新居生活を始める「離婚問題・家の修理・太陽光発電・幸せな日常」暮らしや生活…
【再生可能エネルギー】蓄電池のある暮らしdiyで感じるメリットデメリット
- リン酸鉄リチウムイオンバッテリー200Ah×3台並列接続=600Ah(容量90%使える蓄電池)
- リン酸鉄リチウムイオンバッテリー200Ah(容量90%使える蓄電池)
- リン酸鉄リチウムイオンバッテリー100Ah(容量90%使える蓄電池)
- ディープサイクルバッテリー(セミシールド)100Ah×3台=300Ah(容量50%使える蓄電池)
- ディープサイクルバッテリー(シールド)100Ah×3台=300Ah(容量50%使える蓄電池)
合計1500Ahの蓄電池容量になり、電気に困らない生活をしています。
記事内容
- 蓄電池のある暮らし:夜から翌朝までの生活
- 深夜の冷蔵庫は商用電気を使って生活しています
- 蓄電池を自作で設置する:暮らしのメリット
- 蓄電池を自作で設置する:暮らしのデメリット
夜から翌朝までの生活
6:30PM~8:30PM 夕食準備と作業/蓄電池使用
蓄電池を使って動かす生活家電
- LED照明(2部屋)
- エアコン
- ノートパソコン
- 液晶TV
- 扇風機(2台)
- 冷蔵庫
6:30PM~8:30PMまでの行動
キッチンLED照明を点ける➡ノートパソコンを使い副業ブログ始める
8:30PM ~11:30PM 夕食とお風呂/蓄電池使用
蓄電池を使って動かす生活家電
- LED照明(2部屋)
- エアコン(2台)
- ノートパソコン
- 洗濯機
- ガス給湯器
- 液晶TV(2台)
- 冷蔵庫
- 扇風機(2台)
夕食➡蓄電池から電気をもらい洗濯機を使う➡ガス給湯器を付け10:00PMまでにお風呂➡別室エアコンを動かしお互い11:30PMまでゆっくりする時間➡リビングのエアコンを消して寝室のエアコンを動かす➡冷蔵庫を商用電気に切り替える➡就寝
11:30PM~7:00AM 就寝/蓄電池使用
蓄電池を使い動かす生活家電
- エアコン(寝室)
- 扇風機
11:30PM~7:00AMまでの行動
布団に包まり眠ってるだけ
深夜の冷蔵庫は商用電気を使って生活しています
蓄電池をdiy設置する:暮らしのメリット
- 蓄電池と太陽光発電の組み合わせでエアコンを長時間使える
- 持っている家電は全部使える
- リン酸鉄リチウムイオンバッテリーを使い他のリチウムより安全
- 存在感があってカッコいい
- 雨の日でも長時間使える
- 他の家には付いてない優越感
- 自分で設置できたと言う達成感
- 脱炭素社会に貢献
- 節電意識の向上
- 防災意識の向上
- 地球のために優しくなれる
- 自然災害発生しても電気に困らない
- 月々の電気料金が安くなる
- 低コストで蓄電池を設置できる
蓄電池をdiy設置する:暮らしのデメリット
- 広い設置場所が必要(正直邪魔です)
- 出費が多い
猫ちゃん 「太陽光発電と蓄電池を自作設置したいです。」作業や勉強をまとめた記事があると助かります。教えて欲しいです。 マ…
猫ちゃん 先日購入した「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー200ah」エアコン使えました? マッキー 問題なく使えたよ✨エ…
マッキー 「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー100Ahを使って、LED液晶TVが何時間見れるか?」実験してみます。 この…
再生可能エネルギー(太陽光発電・蓄電池)diy設置した我が家の電気代
2021年
- 1月~2月使用量26kwh/電気代768円
- 2月~3月使用量31kwh/電気代882円
- 3月~4月使用量37kwh/電気代1026円
太陽光発電と蓄電池で1日分の電気を賄って生活できます!
猫ちゃん 蓄電池を住宅に設置したら電気代は安くなりますか? マッキー 自分で蓄電池と太陽光発電を「自作設置」して「自家発…
猫ちゃん 太陽光発電を自作設置した、家庭の電気代はいくらですか?エアコンは蓄電池を使って動かしてますか? マッキー 電気…
はてなブログで電気使用量を書いてます。
【自作設置した太陽光発電のある家】って電気代いくら?皆さん気になりませんか?8ヶ月分の明細書が揃い、電気代が上がる夏本番…
【まとめ】
diy設置した優雅な暮らし
- 太陽光発電のある暮らし:朝から夕方まで太陽光発電を使って生活しています。
- 蓄電池のある暮らし:夕方から翌朝まで蓄電池を使って生活しています。
- 商用電気を買わない分、月々の電気代は800円~2000円になりました。
diy設置した優雅な暮らしのリスク
- AMラジオに大きなノイズが入る(ご近所に迷惑が出る)
- 貧乏になった
- ご近所が停電している事に気づかない
- 広い設置場所が必要(バッテリーが特に邪魔です)
- 太陽光発電と蓄電池で1日の電気を賄って不自由なく生活できます。
- 月々の電気代も平均1,500円前後に下がりました。
人生初めて大きな出費をしてdiyした太陽光発電・蓄電池のある暮らしは満足しています✨他にも太陽光発電・蓄電池の設置業者について記事を書いてみました「あわせて読みたい記事」から読んでね♪
あわせて読みたい記事
【優良】設置業者の紹介
猫ちゃん 再生可能エネルギーに興味が有り、太陽光発電と蓄電池の設置を考えています。自作設置するか設置業者にお願いするか悩…
自作設置に必要な部品
猫ちゃん 太陽光発電を自作してみたいです!必要部品どこで買えますか?どんな部品使ってますか? マッキー Amazon・楽…
猫ちゃん 太陽光発電を自作したいです!ネットを使って手軽に買える、オススメ商品を教えて欲しいです✨ マッキー Amazo…