この記事で分かること
- 蓄電池と太陽光発電を設置する前・後の電気代
- エアコンを省エネ運転させ蓄電池に優しい使い方
この記事を読んでもらいたい人
- 電気代が高くて悩んでる人
- 夏は涼しく・冬は暖かくエアコンを使い過ごしたい人
設置前(夏)
10,000円
設置後(夏)
1,000円~2,000円
設置前(冬)
3,000円~4,000円
設置後(冬)
700円~1,000円
2019年5月から廃墟寸前な新居生活をしてる「マッキー」です。
趣味は「太陽光発電と蓄電池の自作設置しながら、電気代を下げる事です」
ブログ6本【がんばれ!元おとうさん】(雑記/特化/日記)
- 日記:廃墟2人暮らし【貧乏生活ブログ】(リライト中)
- 雑記:太陽光発電のある貧乏生活(はてなブログ)
- 雑記:マッキーのまとめ(note)
- 雑記:3つの仕事【副業・本業・農業】(リライト未実施)
- 特化:【太陽光発電・蓄電池】自作(本サイト)
- ペラ:【3年目の貧乏生活】(貧乏生活・太陽光発電まとめ)
ブログも人生もリライト中のブロガーです!
みなさんは太陽光発電を専門業者が取り付けるとばかり思っていませんか?実は一般の方でも太陽光発電と蓄電池を自作することができます。難しそうに見える自作ですが、私でも勉強したらできました!ソーラーパネルを数十枚揃えるのではなく、一枚からできる「小さな太陽光発電所」と自動車用バッテリーから作る「小さな蓄電池」から作り始めると良いでしょう✨
大切なことは「接続方法」を覚え、太陽光発電の「知識」を豊富にすること
私の場合、第二種電気工事資格が必要ない30V未満で太陽光発電システムを組んでいます。室内配線は資格所有者と一緒に設置しました。
商用電気を使ってエアコンの電気代に悩まされた体験談
エアコン設置後は電気代「10,000円」7,000円の電気代アップです!自宅にいる間ずっとエアコンを使っていました。別居中のため、生活費は月30,000円です。死活問題なのでエアコンの電気代を下げて節約する対策をしました
節約対策!エアコンを省エネ運転させ電気代を下げる
- 12畳あるリビングとキッチンを真ん中から仕切る「冷やす面積を減らす」
- リビングの壁に開いている穴を塞ぐ「冷気を逃がささない」
- 扇風機を使い冷気を循環させる「部屋の温度を一定に保つ」
- エアコンの温度を極端に下げない「室外機の運転を少なくする」
- 室外機を日陰に設置する「室外機を冷やし熱を効率よく排出した」
- 室外機から排出される水を室外機の周りに流す「室外機の周囲を冷やし熱を効率よく排出した」
1番効率の良い対策:「蓄電池・太陽光発電を自作」して電気代を下げる
猫ちゃん 「太陽光発電と蓄電池を自作設置したいです。」作業や勉強をまとめた記事があると助かります。教えて欲しいです。 マ…
【蓄電池を使った電気代の節約】エアコンを太陽光発電に任せた結果
ソーラーパネル2Kw設置(100W×20枚)
- 設置前の夏場:電気代は10,000円
- 設置後の夏場:「廃バッテリーを並列接続して自作した蓄電池」電気代5,000円~6,000円
その後「新品バッテリーを並列接続して自作した蓄電池」電気代1000円~2000円になりました。
- 設置前の冬場:3,000円~4,000円
- 設置後の冬場:700円~1,000円になりました。
我が家は下記部品を使って「家全体の電気を節約」しています。
- ソーラーパネル100W20枚
- 蓄電池1.5KA
- MPPTチャージコントローラー5台
- 正弦波インバーター5台
蓄電池を使ってエアコンを動かしても、同じ電気代になりません!
あわせて読みたい記事
【自作設置した太陽光発電のある家】って電気代いくら?皆さん気になりませんか?8ヶ月分の明細書が揃い、電気代が上がる夏本番…
猫ちゃん 蓄電池(バッテリー)を使ってエアコン動きますか? マッキー 動きます👍「太陽光発電と蓄電池システムを組み上げる…
猫ちゃん 猛暑で室内にいても倒れそうです💦ソーラーパネルとバッテリーを使って長時間エアコンを動かして涼みたいです!必要な…